USS Gearingコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/USS Gearing#V5_Comments
a8db3b92b4
,,,
通報 ...
WW2世代の米駆逐艦の決定版。の筈なのにポーターよりBRが低い謎。1000トンの排水量の差が泣いておるぞ
これギアリングであってる?思わずゲーリングって読んじゃう
アメリカ発音だとギアリングって聞こえるけど、ブリテン発音だとゲーリングに聞こえなくもない。。むしろモルヒネデブの方のゲーリング(Göring)がドイツ語読みでグーリン、英語読みでゴーリンなので、日本でゲーリング表記される理由が謎。
これって言語によって発音が違うけど元は同じ名前シリーズの一つ?
なるほど?と思って調べたらそうだったわ。7世紀よりも以前からブリテン島とドイツあたりに見られる名前でgeri(槍の)-ing(人びと)が語源なんだと。ちなみにこの船名前の由来はHenry Chalfant Gearingという初代から孫まで3世代同じ名前でなおかつ全員米海軍に入って、1代目と2代目は司令官まで勤め上げ、3代目はガダルカナル島の戦い(1942)で戦死という米海軍に一生を捧げた一家の名前が由来。
タスク消化に大活躍してるし夏イベでも大活躍しそうだからみんな作っとくんやで~。この性能で4.7は破格だわ
スペックが示す通りほぼサムナー。燃料タンクやポンプの配置こそ異なるが、違いを体感するのは難しい。サムナーには以前からOP感が漂っていたが、Gaijinはサムナーと同性能のギアリングをBR調整なしで実装した。ただサムナーと異なりランクIIIで実装したのは、サムナーとセットでBR調整する為の御膳立てかもしれない。
こいつ魚雷発射管一基機関砲になったけど、改造で選択式になっている?
シルエットが凄い特徴的だね。「(ながっ!)」ってなって見ると大体コイツ。全長は概ね米駆逐標準並み(発展元のサムナーと大差ない)なんだけど喫水が比較的浅めなのと、構造物がかなりすっきりしてるから長く見えるのかな
チョー細かいツッコミで申し訳ないが、水面-甲板の高さは乾舷と呼ぶ。喫水は水面から船底までの深さを指す。言われてみると確かにサムナーより排水量200tくらい増えてるから背が低く見えるな。
あいや、自分は艦艇に全然詳しく無いので訂正はありがたい。ありがとう。そうそう、背が低くてシルエットが面白いんだよね。自分は結構スリムな感じで気に入った(模型とかもやらんので全身を見るのは敵として出る時以外はほぼないけどネ!)
これのレーダーって使い道あるの?色々反応してるけど使い方がわからん
RBでも見越し点が出る。あと5キロくらい離れてても、直進してる大型爆撃機には手動でVT当たる
ランクIIIに戻してくれ~ いやなんでDL達よりBRもランクもツリー位置も低いのさ