AGSコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/AGS#V5_Comments
惑星でも9.3軽戦車の座を賭けてXM8と争う事になるとは思わなんだ
照準器が8.0x固定なのが残念だけどそれ以外は良好そうな性能してるよなぁ。Stingray実装はよ
固定なのか… 無人砲塔あるからXM8とは違った使い方できそうで楽しみ。XM8と違って正面はM2スポスポじゃないよな…?
でも照準器は外人ニキが資料持っててバグレポ作成準備中みたいな話もあるし変わるかもしれへん。装甲は一応フロントエンジンだし抜かれないと思う。
M1128みたいに火力に優れてるわけでもなく、目も悪い(Gen1サーマル・固定倍率)からなぁ。せめてGen2サーマルなら良かったんだが
XM8とかスティングレイみたいにコンペには勝ったり別の国に採用された子と違ってテレダイン君はマジの非採用だからなぁ データも相当少ないだろうしスコープ倍率系のバフは望めなそう
FCS自体はそこまで珍しいのじゃなかったと思うから何とかなるかも
「砲塔がM1128に受け継がれた」M1128を初めて見た時デジャビュを感じたが、正体はお前だったかー!古い現代大戦略にAGSっていたねー
AGSはそもそも計画名で前に実装されたM8AGSが採用されたが計画中止、こいつはテレダイン・コンチネンタル・モータースが出したExpeditionary tankというので不採用だった戦車だから…多分M8AGSの事じゃないかな。
Expeditionary TankはTeledyne AGS(コイツ)の原型というか改造元らしい
個人的にはこういう試作みたいな車両こそ部隊開発兵器にはふさわしいと思う 増えすぎてもアレだからイベント限定の方がレアでいいのかもしれないけど・・・
なぜか試作どころか設計案しかなかった兵器が通常ツリーで、制式化された奴が課金みたいな事が起こるからなWTって。WoTみたいに架空兵器出してはいないけど、その辺りかなりガバガバ
そういう例ってそんな頻発してるわけじゃないし言うほどじゃないんでは。あと個人的な意見としては通常ツリーにある程度の類似品があるの(Leo2PL・YAHなど)が部隊兵器で類似品が無いの(M901・AGSなど)がイベント車両ってのが本来好ましいと思う。
葉の言う通り類似品がない珍しい車両で且つ強くはない程度の車両がイベント車両向きだと思うそのうえでカチューシャとかみたいな面白いのが理想だけど
ある程度は強くていいかな。イベント上位報酬は類似品が無くとも弱かったら戦闘やGEに見合わないので...下位報酬ならそれこそカチューシャみたいな戦闘力的にふざけたのでもいいかもしれないけど
そういやルーイカットも試作のMTTDがツリーで正式の改修車両が課金だな…
Rooikat 105は本国用の改修車両ではなく1両しか作られていないほぼ輸出用の試作だからごく普通の状態。
本当だ、英語ソース当たったら確かにそうあんな……しっかりファクトチェックしないといけないな
存在を知らなかったけどイカした見た目やね。いつぞやの2077のメンツかと思ったら1980年代に実在してんのかぁ……
煙幕発射筒イカしすぎててめちゃくちゃすきなんだが
入手できたのでXM8くんとの比較。
・12mmがない。なんだかんだ大事。 ・スコープが拡大非対応。通常時は広く拡大時はガッツリ拡大してくれるXM8が圧倒的に良い
・砲旋回や仰俯角はXM8に勝る点がない。無人砲塔だからいいんだけど
・ハルダウン最強!最強!俯角もそれなりにあるのでストレスフリー。 ・XM8より気持ちキビキビ動く。サスペンションがぐにゃぐにゃしないからかな。
総評:XM8の互換品かと思っていたら全然違った。これはこれで楽しいので取る価値はメッチャある
自分はRBでは車体晒してでも地上で裏取り近接戦したい派だから正直ゴミだと思ってたけど、ハルダウン派には評価高いんやな。
思った以上に別物なんだな、以外。
被弾ガチ厳禁のXM8と違って無人砲塔を活かした受けカウンターが出来るってだけでこんなに変わるとは思わなかった フロントエンジンなのもあって中々死なない
ちなみに照準器はレポが出てて現状8.0x固定だけど実物は2.6x-8.0xが正しいんじゃね?って言われてるから改善される(かもしれない。) ちなみにXM8は3.0x-10.0x https://forum.warthunder.com/index.php?/topic/543223-2021-12-28-213048-tcm-ags-gunners-sight-fov-magnification
遠くから見たらM1128と見分けがつかないな。だからといって困ることはないけども。あとハルダウンされると見える面積が少ないことも相まってガチで強いね。乗員を削れないからずっと生きてるわ
うまいこと車体を隠されると砲身のみしか出なくなるから滅茶苦茶固くなる…正面向いてれば意外と耐えるから強い。そんなに跋扈してないし、BR上げられそうだな…
一次弾薬が8発しかないから撃ちまくるとすぐ長いリロードに入るね
海は文句なしのゴミ、空も微妙なのでAGSくんが多分1番強い報酬やね…
海はコピー品だし、空も目新しさに欠けるけど、陸は上位下位ともに使える&目新しい報酬だしね
AGSは榴弾とミサイル以外無敵やな。こりゃ強いわ。貫徹力ざんねんやけど
航空機を許すな
とりあえずテスドラで色々してたら気づいたんだが、これ同軸機銃が主砲より仰角取れてるなw まぁバグらどうけど。同軸機銃が主砲より微妙に上まで向くw 同軸機銃が車長機銃とセットで動いてるんだな、多分
内部ファイル覗いてみたけどM60Dが[-10.0,20.0]で定義されてるのにM240が[-2.0,10.0]で定義されてるから主砲の[-8.0,12.0]に上乗せされて結局俯角10度仰角22度取れるようになってるっぽいね、何をどうしたらこういう設定ミスをするのか。
仕様じゃない?同じAGS計画のXM8の場合同軸機銃のm240がが主砲より俯角はとれるのに仰角は取れないような設計になってるからね
蘇りし最盛期クソ猫の系譜、現代版M18って感じで大っ嫌いだぜ!!
AGS Warfare 2077 Minotaur 思ったより100倍エイプリルフールのアイツだった…違和感皆無…
いいねこれ、まんまミノタウロスで笑った
メチャクチャいいな。まあ流石に近未来兵装は無いとはいえスキンmod程度で気軽に2077の雰囲気をまた味わえるってのがたまらん。やっぱ取って正解だった&mod作者に感謝せにゃ…
初期弾をAPFSDSに戻してほしいなぁ
コイツに限らずだけど
まじでこいつ嫌いだわ...他国乗ってると死因の半分くらいこいつで萎える早くBRあげられろ
顔真っ赤行って
砲塔だけ出した状態で小刻みに動かれると全然有効打狙えないよね…。砲の基部に昇降装置のモジュール判定があればまた変わってきそうなんだけどなぁ
単純な数が増えてるのでこいつに殺される機会が多いだけでは?(凡推理)
頭出ししてるこいつはほぼ無敵だけど、榴弾系叩き込めばすぐ死ぬよ。BR上がるほどではないと思う。貫通が絶望的に足りない。
顔真っ赤に書け
ハンターキラーの恩恵を一番受けてる戦車説ある 無人砲塔のお陰で被弾リスクも少ないのにモジュール配置も優秀なのヤバいわ
ただでさえ頭出しされたらめんどいのに、車体撃ってもモジュール配置のせいでエンジン変速機に吸われることあるからお顔真っ赤になるわ😡
流石にAPSFDSをエンジンで2連続吸ったのは驚いた。逆に榴弾系と機関砲にはめっぽう弱い。
こいつは強い。無慈悲な攻撃を受ける陸アサルトでも、マップによっては一回も死なずに上位4位以上まで行けて勝利できる。即応弾が8発しかないのか欠点くらいかな?
こいつ側面に弾食らってノーダメージのことがままあるから、何もないところに貫通してるだけかと思ってたけど、複合装甲あるのね。欲を言えば正面にもほしかったなあ
上にモジュール画像あるけど正面はマジでギチギチだししゃあない… 普通のLTならもうちょっと装甲増やせそうだけどこの子空挺運用前提だしね…
モジュール配置が優秀過ぎて即死取れない事が多い、多すぎる…コイツマジ嫌いだわ
車体撃てればワンパンしやすい分、M1128 より耐久が低い気がする。まぁ、頭出しはAGSの方が強いけど・・・
流石にop過ぎ。閉鎖機壊されても隠れもせずに修理し始めてガチでムカついたわ。砲塔にHEATFS当ててもモジュールしか壊れんしこいつ撃破出来んの破砕榴弾とミサイルだけじゃね?ガイジは無人砲塔実装するなら修理キットにも回数制限付けろよksが
そうなんだ 無人砲塔ならストライカーMGSでとっくに実装されてたじゃん
笑顔板やんそれ
M1128にもOPOP言う奴居たなぁ
たしか既に無人砲塔ってまあまあ実装されてるよね? 上にも書いてる人がいるけどアメリカならストライカーとかADATSとかM901みたいなのもそうだしドイツのマルダーとかヴィーゼルとか
その中で砲塔に榴弾系食らっても耐えるやつストライカーだけで、他とは全然脅威度が違う。アメリカの無人砲塔だけ惑星環境にバッチリハマってんのずるいわ〜
IT-1「いまさら」
Y a k - 3 P
米乗りだけど、最近のアメリカの勝率見てると次の改訂でBR上がりそうだなぁ。M1128が9.3でAGS9.7でいいんじゃないだろうか。M1128が9.3の時代よりも明らかにAGSが暴れてると思う
通常ツリーだからそんなに暴れてなかったんじゃないかな、AGSは初心者から上級者まで乗れるから数が多くて目立つだけかと…バーナム効果的な?
M1128が10.0になってAGSが9.7になる未来が見える見える
M1128は目がよくて火力が飛びぬけて高いけど、AGSはなぁ。9.7になったらちょっと厳しいんじゃないかな火力的に
M1128は目と火力は素晴らしいけど、それ以外が酷いから上がらない気がする。AGSは9.3にしては貫徹が絶望的にないからBR上昇ならM833辺りが欲しい。
俺の場合米陸RB勝率は最高ランクでは勝率40〜50%くらいだけど9.3〜7は7割強は軽くあるんだよなぁ… XM8,M3,AGS,M1128をお好みで選べて尚且つエアストライクですぐにA-4orF-105出せる…うん強い
米は最高ランク帯より一つしたの10.3や9.x帯が車両揃ってて強い(勝率も高い)
ABのほうが強い気がするな。タグとインジケーターのおかげで絶妙な位置から頭出しして一方的に撃てるし、狙撃に集中しすぎてケツ掘られることもないし、敵はちらっと見えてる頭でタグが光るせいで無駄弾を撃ちやすい。半端なキルストの機銃や破片程度では死なない硬さもある。気を付けたいのは一部150mm級の榴弾をインジケーターだよりで曲射してくる奴くらいか
車長用サイト削除されました?
すみません。オーバーライドがあったのであるものだと思ってました。最初からなかったのですね…
こいつのせいで俺はAGAになりそうだぜ!ハハハハ!!!
貫通が絶望的なのと榴弾系にはめっぽう弱いから破砕榴弾を叩き込めば大丈夫。運動弾の場合は正面から見て右側に打ち込めば操縦手と砲手をやれるので、狙うならそこ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
惑星でも9.3軽戦車の座を賭けてXM8と争う事になるとは思わなんだ
照準器が8.0x固定なのが残念だけどそれ以外は良好そうな性能してるよなぁ。Stingray実装はよ
固定なのか… 無人砲塔あるからXM8とは違った使い方できそうで楽しみ。XM8と違って正面はM2スポスポじゃないよな…?
でも照準器は外人ニキが資料持っててバグレポ作成準備中みたいな話もあるし変わるかもしれへん。装甲は一応フロントエンジンだし抜かれないと思う。
M1128みたいに火力に優れてるわけでもなく、目も悪い(Gen1サーマル・固定倍率)からなぁ。せめてGen2サーマルなら良かったんだが
XM8とかスティングレイみたいにコンペには勝ったり別の国に採用された子と違ってテレダイン君はマジの非採用だからなぁ データも相当少ないだろうしスコープ倍率系のバフは望めなそう
FCS自体はそこまで珍しいのじゃなかったと思うから何とかなるかも
「砲塔がM1128に受け継がれた」M1128を初めて見た時デジャビュを感じたが、正体はお前だったかー!古い現代大戦略にAGSっていたねー
AGSはそもそも計画名で前に実装されたM8AGSが採用されたが計画中止、こいつはテレダイン・コンチネンタル・モータースが出したExpeditionary tankというので不採用だった戦車だから…多分M8AGSの事じゃないかな。
Expeditionary TankはTeledyne AGS(コイツ)の原型というか改造元らしい
個人的にはこういう試作みたいな車両こそ部隊開発兵器にはふさわしいと思う 増えすぎてもアレだからイベント限定の方がレアでいいのかもしれないけど・・・
なぜか試作どころか設計案しかなかった兵器が通常ツリーで、制式化された奴が課金みたいな事が起こるからなWTって。WoTみたいに架空兵器出してはいないけど、その辺りかなりガバガバ
そういう例ってそんな頻発してるわけじゃないし言うほどじゃないんでは。あと個人的な意見としては通常ツリーにある程度の類似品があるの(Leo2PL・YAHなど)が部隊兵器で類似品が無いの(M901・AGSなど)がイベント車両ってのが本来好ましいと思う。
葉の言う通り類似品がない珍しい車両で且つ強くはない程度の車両がイベント車両向きだと思うそのうえでカチューシャとかみたいな面白いのが理想だけど
ある程度は強くていいかな。イベント上位報酬は類似品が無くとも弱かったら戦闘やGEに見合わないので...下位報酬ならそれこそカチューシャみたいな戦闘力的にふざけたのでもいいかもしれないけど
そういやルーイカットも試作のMTTDがツリーで正式の改修車両が課金だな…
Rooikat 105は本国用の改修車両ではなく1両しか作られていないほぼ輸出用の試作だからごく普通の状態。
本当だ、英語ソース当たったら確かにそうあんな……しっかりファクトチェックしないといけないな
存在を知らなかったけどイカした見た目やね。いつぞやの2077のメンツかと思ったら1980年代に実在してんのかぁ……
煙幕発射筒イカしすぎててめちゃくちゃすきなんだが
入手できたのでXM8くんとの比較。
・12mmがない。なんだかんだ大事。
・スコープが拡大非対応。通常時は広く拡大時はガッツリ拡大してくれるXM8が圧倒的に良い
・砲旋回や仰俯角はXM8に勝る点がない。無人砲塔だからいいんだけど
・ハルダウン最強!最強!俯角もそれなりにあるのでストレスフリー。
・XM8より気持ちキビキビ動く。サスペンションがぐにゃぐにゃしないからかな。
総評:XM8の互換品かと思っていたら全然違った。これはこれで楽しいので取る価値はメッチャある
自分はRBでは車体晒してでも地上で裏取り近接戦したい派だから正直ゴミだと思ってたけど、ハルダウン派には評価高いんやな。
思った以上に別物なんだな、以外。
被弾ガチ厳禁のXM8と違って無人砲塔を活かした受けカウンターが出来るってだけでこんなに変わるとは思わなかった フロントエンジンなのもあって中々死なない
ちなみに照準器はレポが出てて現状8.0x固定だけど実物は2.6x-8.0xが正しいんじゃね?って言われてるから改善される(かもしれない。) ちなみにXM8は3.0x-10.0x
https://forum.warthunder.com/index.php?/topic/543223-2021-12-28-213048-tcm-ags-gunners-sight-fov-magnification
遠くから見たらM1128と見分けがつかないな。だからといって困ることはないけども。あとハルダウンされると見える面積が少ないことも相まってガチで強いね。乗員を削れないからずっと生きてるわ
うまいこと車体を隠されると砲身のみしか出なくなるから滅茶苦茶固くなる…正面向いてれば意外と耐えるから強い。そんなに跋扈してないし、BR上げられそうだな…
一次弾薬が8発しかないから撃ちまくるとすぐ長いリロードに入るね
海は文句なしのゴミ、空も微妙なのでAGSくんが多分1番強い報酬やね…
海はコピー品だし、空も目新しさに欠けるけど、陸は上位下位ともに使える&目新しい報酬だしね
AGSは榴弾とミサイル以外無敵やな。こりゃ強いわ。貫徹力ざんねんやけど
航空機を許すな
とりあえずテスドラで色々してたら気づいたんだが、これ同軸機銃が主砲より仰角取れてるなw まぁバグらどうけど。同軸機銃が主砲より微妙に上まで向くw 同軸機銃が車長機銃とセットで動いてるんだな、多分
内部ファイル覗いてみたけどM60Dが[-10.0,20.0]で定義されてるのにM240が[-2.0,10.0]で定義されてるから主砲の[-8.0,12.0]に上乗せされて結局俯角10度仰角22度取れるようになってるっぽいね、何をどうしたらこういう設定ミスをするのか。
仕様じゃない?同じAGS計画のXM8の場合同軸機銃のm240がが主砲より俯角はとれるのに仰角は取れないような設計になってるからね
蘇りし最盛期クソ猫の系譜、現代版M18って感じで大っ嫌いだぜ!!
AGS Warfare 2077 Minotaur 思ったより100倍エイプリルフールのアイツだった…違和感皆無…
いいねこれ、まんまミノタウロスで笑った
メチャクチャいいな。まあ流石に近未来兵装は無いとはいえスキンmod程度で気軽に2077の雰囲気をまた味わえるってのがたまらん。やっぱ取って正解だった&mod作者に感謝せにゃ…
初期弾をAPFSDSに戻してほしいなぁ
コイツに限らずだけど
まじでこいつ嫌いだわ...他国乗ってると死因の半分くらいこいつで萎える早くBRあげられろ
顔真っ赤行って
砲塔だけ出した状態で小刻みに動かれると全然有効打狙えないよね…。砲の基部に昇降装置のモジュール判定があればまた変わってきそうなんだけどなぁ
単純な数が増えてるのでこいつに殺される機会が多いだけでは?(凡推理)
頭出ししてるこいつはほぼ無敵だけど、榴弾系叩き込めばすぐ死ぬよ。BR上がるほどではないと思う。貫通が絶望的に足りない。
顔真っ赤に書け
ハンターキラーの恩恵を一番受けてる戦車説ある 無人砲塔のお陰で被弾リスクも少ないのにモジュール配置も優秀なのヤバいわ![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/warthunder/s/d2b27f13dc31c.png)
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/warthunder/s/94c6ddfc5af0c.png)
ただでさえ頭出しされたらめんどいのに、車体撃ってもモジュール配置のせいでエンジン変速機に吸われることあるからお顔真っ赤になるわ😡
流石にAPSFDSをエンジンで2連続吸ったのは驚いた。逆に榴弾系と機関砲にはめっぽう弱い。
こいつは強い。無慈悲な攻撃を受ける陸アサルトでも、マップによっては一回も死なずに上位4位以上まで行けて勝利できる。即応弾が8発しかないのか欠点くらいかな?
こいつ側面に弾食らってノーダメージのことがままあるから、何もないところに貫通してるだけかと思ってたけど、複合装甲あるのね。欲を言えば正面にもほしかったなあ
上にモジュール画像あるけど正面はマジでギチギチだししゃあない… 普通のLTならもうちょっと装甲増やせそうだけどこの子空挺運用前提だしね…
モジュール配置が優秀過ぎて即死取れない事が多い、多すぎる…コイツマジ嫌いだわ
車体撃てればワンパンしやすい分、M1128 より耐久が低い気がする。まぁ、頭出しはAGSの方が強いけど・・・
流石にop過ぎ。閉鎖機壊されても隠れもせずに修理し始めてガチでムカついたわ。砲塔にHEATFS当ててもモジュールしか壊れんしこいつ撃破出来んの破砕榴弾とミサイルだけじゃね?ガイジは無人砲塔実装するなら修理キットにも回数制限付けろよksが
そうなんだ 無人砲塔ならストライカーMGSでとっくに実装されてたじゃん
笑顔板やんそれM1128にもOPOP言う奴居たなぁ
たしか既に無人砲塔ってまあまあ実装されてるよね? 上にも書いてる人がいるけどアメリカならストライカーとかADATSとかM901みたいなのもそうだしドイツのマルダーとかヴィーゼルとか
その中で砲塔に榴弾系食らっても耐えるやつストライカーだけで、他とは全然脅威度が違う。アメリカの無人砲塔だけ惑星環境にバッチリハマってんのずるいわ〜
IT-1「いまさら」
Y a k - 3 P
米乗りだけど、最近のアメリカの勝率見てると次の改訂でBR上がりそうだなぁ。M1128が9.3でAGS9.7でいいんじゃないだろうか。M1128が9.3の時代よりも明らかにAGSが暴れてると思う
通常ツリーだからそんなに暴れてなかったんじゃないかな、AGSは初心者から上級者まで乗れるから数が多くて目立つだけかと…バーナム効果的な?
M1128が10.0になってAGSが9.7になる未来が見える見える
M1128は目がよくて火力が飛びぬけて高いけど、AGSはなぁ。9.7になったらちょっと厳しいんじゃないかな火力的に
M1128は目と火力は素晴らしいけど、それ以外が酷いから上がらない気がする。AGSは9.3にしては貫徹が絶望的にないからBR上昇ならM833辺りが欲しい。
俺の場合米陸RB勝率は最高ランクでは勝率40〜50%くらいだけど9.3〜7は7割強は軽くあるんだよなぁ… XM8,M3,AGS,M1128をお好みで選べて尚且つエアストライクですぐにA-4orF-105出せる…うん強い
米は最高ランク帯より一つしたの10.3や9.x帯が車両揃ってて強い(勝率も高い)
ABのほうが強い気がするな。タグとインジケーターのおかげで絶妙な位置から頭出しして一方的に撃てるし、狙撃に集中しすぎてケツ掘られることもないし、敵はちらっと見えてる頭でタグが光るせいで無駄弾を撃ちやすい。半端なキルストの機銃や破片程度では死なない硬さもある。気を付けたいのは一部150mm級の榴弾をインジケーターだよりで曲射してくる奴くらいか
車長用サイト削除されました?
すみません。オーバーライドがあったのであるものだと思ってました。最初からなかったのですね…
こいつのせいで俺はAGAになりそうだぜ!ハハハハ!!!
貫通が絶望的なのと榴弾系にはめっぽう弱いから破砕榴弾を叩き込めば大丈夫。運動弾の場合は正面から見て右側に打ち込めば操縦手と砲手をやれるので、狙うならそこ。