PT-76-57コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/PT-76-57#V5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
自分はこの域をメインで触れないって事でスルーしたけど、F2GやITP並みの大当たり報酬だね。二軸スタビってだけでBR不相応なのに足も並みにありーの遠距離の対IFV用のレーザーレンジファインダーもありーので無印BMPと同値設定は謎過ぎる。VTを得る前のbegが8.7で置かれてたのを鑑みるとミソが無いとはいえ7.3で済まされているのは信じられないな…。ソ陸進めてない人は頭を空っぽにして買って良いね。惜しむらくはこれまた不相応に低いRankの問題か…
英陸乗りだけどまじでこいつ天敵過ぎて禿げる。近距離も遠距離も太刀打ちできん。
がんばれ英陸乗り、お前が最後の希望だ。地味に正面抜けないってのはアドなんだぜ
別の英陸乗りだけど、正面から抜けないと言われても砲身割られたりモジュール破損で結局なぶり殺しにされる印象が強い…
英陸の場合仮想使用車両によるけどMBT連中はスタビがある点で接敵時の対応はしやすい方かな。反面脚が死んでるので地形を活かされると厳しい。仰るように57mmは35mm以下の(機関)砲と異なり跳弾誘発をし辛いので砲を狙われると基本成すすべがないなぁ…。それもまたこれの強い部分だね
スタビも無けりゃ全体的に薄い仏陸に比べればマシでしょ(白目)いっそジャンボで突っ込んだ方がなんぼか良いのか真剣に考える時があるわ
重装甲で突っ込んだら今度は履帯と砲潰されて終わりそう やはりファルコンマーダーウィーゼル辺りの機関砲で殺すしかないんや…
同じくドイツ陸7.3の薄いこと薄いこと...天敵過ぎて禿げる。正面からでもハチの巣にされるの辛いですわ。
6.3勢を無慈悲なレーザー測距儀が襲う
レーザー測距儀持ちなら以前から7.0にIkv91がいるぞ。更にスタビ持ちとなるとこいつが最低だろうけど。
おまけにあっちは距離減衰のない高貫徹HEATだしね、低圧砲だけど
弱いのにランクは高かったT-10Aと強いのにランクは低いPT-76-57
今試合入ったけど外人さんめっちゃチャットでこいつの悪口言ってて笑った
軽戦車アイコン多いなと思って確認したら自分含めて軽戦車全機コイツだったとか珍しく無いので気持ちはわかる。使うけど
誇張抜きで死因の5割が報復爆撃or機銃掃射。相当ヘイト買ってるのがよくわかる
ソ連が敵の時はうじゃうじゃ居るのに自分がソ連7.3で出る時は2~3台しか味方に居ないのよね
これを使ってキルが取れるのはユーザスキルであり一度上げられたとはいえRB7.3はBR適正といった主張のプレイヤーに出会ったけど、戦場での活躍ぶりをみているとさすがに更なるBR調整は不可避なんじゃないかと感じる。調節されるとしてどこまで上がるのか...
最低でも7.7は必要だと思う。それ以上は難しい判断かもしれないね。個人的には二軸スタビがあるなら8.0でも十分やれるでしょとは思う(BRが上がれば上がるほど有利だし)けどミサイルが無いのを鑑みるとやりすぎ感もあるか。まぁ対応するかも分からないけどね。上の方でも触れたけど過去のBP配信兵器の壊れ連中も優遇してるし、ここの運営はIFVに対して異様なまでに低い評価をしているんで
なんかサーマルとスタビあるからってミサイルすら持ってないのに9.0にされた奴が居るらしいぜ
枝が言ってるのは他の性能にミサイルがないのも加味すると、って意味じゃないの?リンク先のやつはこいつにはないAPFSDSとVTとサーマルがあるから、BRが適正かは別として、ミサイルがないことだけにフォーカスしてこいつと比較しても意味がないと思う
Vcc-80/60も9.0だよー
一応近い一つの参考例ではあるかもしれないね。あの子も低すぎたけど適正かはともかく1(半か?)シーズンで馬鹿みたいに上がって一例ではあった。8.3にはこの子と比べてVTとミソ、それに脚がある代わりにスタビがないベグが居るのでこの子の数字は判断が難しいんだよねぇ。アッパー入った今のベグが8.7相応と考えればこの子は8.0でも全然問題ないと思うんだけど…。それだけ二軸スタビがつよつよなんだよねフランスに寄越せよオラァ
この子がAPHEを連射可能なのも調節が難しい理由の一つになるのかな。二軸スタビとレーザレンジファインダ―のみならここまで恨みを買うことはなかっただろうに....
87RCVも8.0まで上げられたけど普通にやれてるし別にそのぐらいまでなら問題ないと思うけどね。現に8.0戦場でもコイツたくさん居るし。
ベグパンはサーマルもあるぞ。まぁでもスタビがないのがでかいから、あいつも評価が難しい車両だよね。周りがみんなサーマル持ちになったらさすがに厳しいだろうから、自分も8.0が限界だろうなぁと思う
すまぬぇ、アレはサーマルもあったっけね
これに関しては8.0以上に上げたところで使いやすくなるだけでしょう。寧ろ6.7とかだったら虎2とかT95と当たって余計キツイ
最早生まれたことが罪となりつつある
じゃあこいつにミサイルかサーマルつければみんな納得するんだな
それなんてBMP?
BMD-4「呼んだ?」
実際この手の車両は下手糞が乗ると単なる半端ものになるから
どの手の車両もそうだろそれ
まぁ車両によって乗り手による振れ幅の広さが違うから...
ガイジンはBR調整をスペックの相対的な強さではなく勝率を軸に調整してるから強力な車両でもそれにつられて大量に沸いた初心者とかで下がった勝率に伴ってむしろBR下がる車両とかいるし(ドイツの4号とか)、後は入手率が低すぎて調整入らないレア車両とか
この車両の場合は装甲こそ薄いけど機動性とエイムの低さリカバーできる連射性とスタビにレーザー付きだから猪武者でもない限りは成績高くなるだろうな
最も腕の差が出やすいエイム力を補ってくれるスタビとレーザー測距と連射力という三種の神器があるから、振れ幅は小さいと思う。ただ重装甲相手は厳しいことも多いから、引き際の見極めが重要
比較的遭遇しやすいマウスには履帯や砲身破壊以外に打つ手がないので何度も苦しめられた
RBで7.3から7.7に上がったわけだが、こいつの場合BR上昇は利益になるような
一応上で連れて行く時にSPが上昇するので利しかない訳ではない。が、上に行けば行くほど"戦車"が減るので得ではあるかな。まぁそれ加味しても8.0へ飛ばしておkと思うけども
ミサイル無いしそれはやりすぎな気も
私怨しかないが、一回泣きみてほしい気持ちがあるからBRもっと上げてほしい。若しくは修理費爆上げ
なんでこいつHEAT系の攻撃で乗員即死しないんだ?他のペラペラ装甲戦車はやられてくれるのに。
サイレントで弄ってるとかじゃなければ単純に当たり所の問題じゃないかなぁ…。同帯のソ連IFVをざっくり出してみたけど、隔壁とか何も無いのでHEATへの防御として特別な機構は特にない。(BMPは隔壁や各モジュールで止まりやすい)しいて言うなら車長がちょっと高いところに居るので、横から串刺しにしようとしたときに車長がやや生き残りやすいのかもしれない。(この場合弾薬が逝きそうだけど)
実際に砲塔は損傷したけど乗員無傷って場面に何度も遭遇したので元車両からの変更されたこの砲塔が原因なのは間違いないと思う。ターレットリングがダメージ吸ってるのもあり得るのでは
意外と大きな燃料タンクやら水上移動用の水よけがなんか悪さしてるんじゃない?
こいつの動画見たけど2キロ先に砲撃支援涙目な弾の雨降らせたり正面から重戦車の戦闘力を一瞬で奪ったり高速で移動しながら弾ばら撒いて数両ペロリと平らげたりとやりたい放題だな、一時期のR3を彷彿させる
自力で砲撃支援めいたことできるとかなんとなく胸熱 遠方から弾の雨降らせて敵を撃滅できるのか
双眼鏡以上に望遠の14倍ズームなので航空機狙ってる隠蔽の甘いSPAAGくらいなら榴弾降らせれば撃破できる気がする
お前どの面下げて戦中陸SBに居るんだ…
最キョウの一言。マーケットで超高価値で取引されているだけある。
ここまでBR上げるならランクVにしてほしい感がすごい。
8.0でもいいよね
BRどんどん上がってるとはいえ戦後期-MBT黎明期あたりの主力を正面からぶち抜いて殺せる砲弾を連射できるとかズルいわ・・・金積んででもバトルパスやっときゃよかった
なんだか修理できないレベルの軽微な損傷を受けたときにリロードに無茶苦茶時間がかかることありませんか?
15年前の車輛だし流石にHE-VTはありそうなものだけど無いのかな。
仮にあったらベクパンミサイル抜きになっちまう
貫徹90mm台でスタビ無しのベグパンがミサイル使わんでも活躍できるんだから、それよりも貫徹高くてスタビもあるこいつが活躍できないわけないわな...
スタビあってレーザー測定器あるんだから8.3でいいよな
ソビエトバイアスの権化
こいつが出たばかりの頃、M103を真正面から撃破しててビビった記憶、ショットトラップだろうけどね
何とかして買えないかな・・・俺もセンチュリオンの顔面シバき倒して気持ちよくなりたい
使えるならマーケットで買う 80ドルくらいで買えたよ
残念ながらDMMリンクしちゃったんだよりにもよってVT1-2が景品のイベントで
考えてみたらこれはBPでは無課金枠以外で壊れを出さない(P2Wにはしない)というジンクスに反する初の兵器になってしまったわけか。プレビークルの方でP2Wをするようになってしまっていたから今更感はあるけど、そういう意味でも問題兵器ではあったか…
プーマといいIFVの調整は異様にヌルいからなあ
まぁZ25出た辺りから既にP2W臭はしてたから…
こいつの最大の天敵はマウスなのでマウスを通常開発ツリーに復帰させてネズミの頭数が増えれば良いと思うよ割と本気で言ってる
そしてそのネズミをHEATFS、ミサイル持ちとヤーボが食い尽くして最初に戻るんですねわかります
BR上がったんだしランクVに移動しないかな
EBR「無理でーすw」
邪推かもしれないが、この手の報酬車輌は客寄せしつつ低めのランク設定にするために本来の性能より低BRで実装してるのではと思ってる。コイツとか明らかにランクⅤ相当の性能、年代の車輌なのに7.0で実装した挙げ句ランクⅣになってるし
最近めったに見なくなったけどやっぱ強いわコイツ。57mmの威力もそうだけど、防御面でも結構スカスカなのでAPDSあたりなら耐えるし、正面抜けないなら砲と履帯切ってスタコラサッサ出来る足と連射力もある
こいつ、対空車両じゃね? ABで敵機を2機も主砲で撃ち落とせたぞ
そりゃコイツの57mmは対空戦車の主砲やし…まぁあれが対空戦車かと言われると微妙な気もするが
測距すると自動で距離合わせてくれるからヘリとかの静止目標相手にはオートローダーの装填速度も相まって対空砲運用も出来なくはない
そりゃABなら見越し点でるし数うちゃ当たるよ。RBでも下手に低空で旋回してるやつには当てやすいぞ