Ji-Ro コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Ji-Ro#h2_content_1_17
ヒロ車実装おめでとう!(ジロじゃなくてヒロだったのか、、、)
貫通力10mでも63㎜。弾の伸びは悪くないんだけどね
結局こいつはヒロ車なのか(wikiのページ名はジロ車だけど)
だって英語版だとJi-Roなってたんだもん…(作成者)
「ソキ」とかもそうだけど、写真といくつかの証言しか知られてない名無しの権兵衛を実装するとこういうのがややこしくて困るよね
名前はわからんのが正しい。
スペイン語だと「ji」を「ヒ」と発音するところから間違って広まったらしい
Jを濁らせて読む言語の方が少ないってどこかで聞いたことあるような...ドイツ語だとJapanはヤーパンって読むし、日本語の発音が海外で間違って広まることは珍しくないかも?
そもそもジャパン自体中国読みのリーベンが変化したものだしね カラオケがカラオーキーだったり
他の車両はホロとかナトとかコードネーム2文字なのにヒロだけヒロ車なのね
19世紀砲とは珍しいね。
他の実装されている19世紀砲搭載車はM3 75mm対戦車自走砲ぐらいか。
Mle1897系は結構いろんな車両に積まれてるよね
それ言ったらM4シリーズなんて…
ヤサイマシマシニンニクアブラカラメ
二郎車じゃねーよ!
まんま漫才で草
\ハイ、どーんどーんどーん!!/\ベタベッタ!!/\どどーんどどん!/\オチでーす!/
本実装ではジロ車に直されたのにまだヒロ車って言ってる人が居てなんか話が噛み合わないと思ったら日本語表記だとヒロ車で英語表記だとJi-Roなのか… ちなみに上でスペイン語の下りがあったから見てみたらそっちはHiro-Shaである(困惑)
昨日の間に作ってフル改修したけど、機動性はロ号と変わらないのでロ号に乗ってればストレスは無い(逆にヒロ車乗ってからロ号も有り)、俯角も10°取れるから地形適応も高い。弾はBR相応だけど仏カチカチ組相手にはよく狙わないと厳しそう。あとバグで乗員5人とあるが7人乗ってる
性能としては1つ上のホニ使えばいいしBRも合わせづらいのでほぼネタ。こんな珍しいのをゲームで使えて眺められるところに価値がある(すなわちいつもの旧軍車両)
た…タセと組めるから…(尚どちらもオープントップ)
何気に照準器というものが無いというか防楯と砲身の隙間からという陸限定で唯一無二の特性?
普通に左前の人が覗いてないか
クライアント再起動したらちゃんと照準器が付いてる左側からの視点になったからバグだったようだ。変な事言ってすまない
でもこれはこれで楽しいからこの照準モードもほしかった。どうせネタ枠だから可能な限り楽しまないと…。
王チハもだけど、III号戦車の車体にSAP当てても操縦手or無線手しか倒せないみたいな事例が頻発してなかなか困る。貫徹してるハズなんだがなぁ
時々ありますよね。当たってもなぜか爆ぜないとか、爆ぜた範囲が爆薬分かっ? って疑う加害範囲だとか(困惑)
L型以降は正面に増加装甲付けてるからそれがSAPと相性悪いとか?
いや、初期型なので貫徹はしてるんですよね
こちらも昨日M2A4の横腹に当てたものの、スポンソンのM1919に当たって起爆しなかったという現象に遭遇しました。信管が多分起爆しないで弾が刺さっただけになったためと考察。
あっちのページで教えてもらったけど、あれは装甲の途中で炸薬が炸裂してて車内には少ししか破片が散ってないかららしい
信管が過敏すぎるのか…?WTそんな器用なことできたんすね
弾の初速がいいから700m~1000mくらいで狙撃運用したらいいかも。同BR帯だと遠距離で当てやすい砲を持ってるのが少ないので結構オススメ。
遠距離も当てていけるだけの精度はあるし、ハルダウンもできるから地味に狙撃は強いですよね。問題は図体のでかさと、低機動力か
AB感としては強さはBR相応で、使い勝手もホロとホニの間って印象だな。砲の位置が前の方で俯角も広いから地形がけっこう活かせるんだけど防盾がペラッペラで広いし乗員の保護が少ないのが悩み所なのと、SAP弾が徹甲榴弾に比べてクセがあって、長距離でも減衰少なくて刺さりやすい一方で当て方に少し気をつける必要がある感じ
ホロ→ジロ→ホニ1と砲は小型化するものの取り回しとリロード速度が上がっていく感じですな。まだ飛行機が凶悪ではないから、ナトよりはまだ機銃掃射が脅威にならない感じがします。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ヒロ車実装おめでとう!(ジロじゃなくてヒロだったのか、、、)
貫通力10mでも63㎜。弾の伸びは悪くないんだけどね
結局こいつはヒロ車なのか(wikiのページ名はジロ車だけど)
だって英語版だとJi-Roなってたんだもん…(作成者)
「ソキ」とかもそうだけど、写真といくつかの証言しか知られてない名無しの権兵衛を実装するとこういうのがややこしくて困るよね
名前はわからんのが正しい。
スペイン語だと「ji」を「ヒ」と発音するところから間違って広まったらしい
Jを濁らせて読む言語の方が少ないってどこかで聞いたことあるような...ドイツ語だとJapanはヤーパンって読むし、日本語の発音が海外で間違って広まることは珍しくないかも?
そもそもジャパン自体中国読みのリーベンが変化したものだしね カラオケがカラオーキーだったり
他の車両はホロとかナトとかコードネーム2文字なのにヒロだけヒロ車なのね
19世紀砲とは珍しいね。
他の実装されている19世紀砲搭載車はM3 75mm対戦車自走砲ぐらいか。
Mle1897系は結構いろんな車両に積まれてるよね
それ言ったらM4シリーズなんて…
ヤサイマシマシニンニクアブラカラメ
二郎車じゃねーよ!
まんま漫才で草
\ハイ、どーんどーんどーん!!/\ベタベッタ!!/\どどーんどどん!/\オチでーす!/
本実装ではジロ車に直されたのにまだヒロ車って言ってる人が居てなんか話が噛み合わないと思ったら日本語表記だとヒロ車で英語表記だとJi-Roなのか… ちなみに上でスペイン語の下りがあったから見てみたらそっちはHiro-Shaである(困惑)
昨日の間に作ってフル改修したけど、機動性はロ号と変わらないのでロ号に乗ってればストレスは無い(逆にヒロ車乗ってからロ号も有り)、俯角も10°取れるから地形適応も高い。弾はBR相応だけど仏カチカチ組相手にはよく狙わないと厳しそう。あとバグで乗員5人とあるが7人乗ってる
性能としては1つ上のホニ使えばいいしBRも合わせづらいのでほぼネタ。こんな珍しいのをゲームで使えて眺められるところに価値がある(すなわちいつもの旧軍車両)
た…タセと組めるから…(尚どちらもオープントップ)
何気に照準器というものが無いというか防楯と砲身の隙間からという陸限定で唯一無二の特性?
普通に左前の人が覗いてないか
クライアント再起動したらちゃんと照準器が付いてる左側からの視点になったからバグだったようだ。変な事言ってすまない
でもこれはこれで楽しいからこの照準モードもほしかった。どうせネタ枠だから可能な限り楽しまないと…。
王チハもだけど、III号戦車の車体にSAP当てても操縦手or無線手しか倒せないみたいな事例が頻発してなかなか困る。貫徹してるハズなんだがなぁ
時々ありますよね。当たってもなぜか爆ぜないとか、爆ぜた範囲が爆薬分かっ? って疑う加害範囲だとか(困惑)
L型以降は正面に増加装甲付けてるからそれがSAPと相性悪いとか?
いや、初期型なので貫徹はしてるんですよね
こちらも昨日M2A4の横腹に当てたものの、スポンソンのM1919に当たって起爆しなかったという現象に遭遇しました。信管が多分起爆しないで弾が刺さっただけになったためと考察。
あっちのページで教えてもらったけど、あれは装甲の途中で炸薬が炸裂してて車内には少ししか破片が散ってないかららしい
信管が過敏すぎるのか…?WTそんな器用なことできたんすね
弾の初速がいいから700m~1000mくらいで狙撃運用したらいいかも。同BR帯だと遠距離で当てやすい砲を持ってるのが少ないので結構オススメ。
遠距離も当てていけるだけの精度はあるし、ハルダウンもできるから地味に狙撃は強いですよね。問題は図体のでかさと、低機動力か
AB感としては強さはBR相応で、使い勝手もホロとホニの間って印象だな。砲の位置が前の方で俯角も広いから地形がけっこう活かせるんだけど防盾がペラッペラで広いし乗員の保護が少ないのが悩み所なのと、SAP弾が徹甲榴弾に比べてクセがあって、長距離でも減衰少なくて刺さりやすい一方で当て方に少し気をつける必要がある感じ
ホロ→ジロ→ホニ1と砲は小型化するものの取り回しとリロード速度が上がっていく感じですな。まだ飛行機が凶悪ではないから、ナトよりはまだ機銃掃射が脅威にならない感じがします。