WarThunder Wiki

BI

389 コメント
views
8 フォロー
cicada
作成: 2020/09/27 (日) 11:30:11
通報 ...
1
名前なし 2020/09/27 (日) 11:46:14 37560@851b5

まだ持ってないのでトプ画は後で

2
名前なし 2020/09/27 (日) 12:07:41 d1703@f810f

ロケット機でダッシュして撃墜、そのまま滑空で帰るある意味基地備え付けのミサイルみたいなのを目指した計画は日独みたいに崖っぷちでなくても人間なら誰でも考えるんやなって

7
名前なし 2020/09/27 (日) 12:45:21 61ce0@83a73 >> 2

秋水はともかくコメートはかなり登場早いだろ!

3
名前なし 2020/09/27 (日) 12:22:30 a5e80@73b3f

人間入り迎撃ミサイル

4
名前なし 2020/09/27 (日) 12:35:13 10fce@515bd

音速に近づくと急激な機首下げ動作が起きて墜落する不具合は実装されてないようだな・・・

6
名前なし 2020/09/27 (日) 12:42:29 bcb21@851b5 >> 4

完全には解明できてないらしいけどね。偶発的なものなのか、必然的なものなのか。空洞実験で再現性があったかは微妙なところらしい

13
名前なし 2020/09/28 (月) 12:23:01 d780e@232dd >> 6

タックアンダーが発生したんじゃないの?SASもないし遷音速のタックアンダーで操縦困難になってもおかしくない気はする

5
名前なし 2020/09/27 (日) 12:38:52 6630a@8106b

迎撃機(まともに迎撃できるほどの火力はない)

8
名前なし 2020/09/27 (日) 16:26:46 修正 ded62@0708d

動画で知ったけど燃料2分しかない代わりに死ぬ程エンジン推力とエネルギー保持率良いらしいじゃん。BR6.7だし思ったよりも使い物になる?まぁ武装があれだが...

9
名前なし 2020/09/27 (日) 16:42:09 7039a@ca1a1 >> 8

アラドで13000m付近飛んでたら普通に迎撃に飛んできたわ、燃料2分でそこまで昇ってくるなら相当エンジン推力あるだろうね。

11
名前なし 2020/09/27 (日) 18:26:51 bcb21@851b5 >> 8

最大離陸重量で推重比0.68、軽くなるにつれて最終的に0.99まで上がるからな。上昇率も2世代ジェットとかに比べれば劣るがそれでも80m/s出るし

10
名前なし 2020/09/27 (日) 16:54:43 修正 16990@84d7a

もとから強くないShVAKが日本からのpingでさらに弱体化しそうなのがなぁ……欧米圏からは「扱いには気をつかうけど少しだけ戦える」なのが日本やアジア圏では「ヒットどまりのゴミ」と評価が地域で二分されそう SAは過疎だし

12
名前なし 2020/09/27 (日) 19:27:25 66e85@347fd

雑談板に上がってた動画見た感じだと、30%くらいでも十分な推力があるから15分くらいは戦闘しつつ滞空できるみたいね。ただしシバカス90発だからパイキル必須とか

14
名前なし 2020/09/28 (月) 12:43:35 22a48@ed9bf

こういうイベント機体に強さを求めるのがナンセンスなのは分かるが、せめてShVAKじゃなくてNS-23だったらどれだけマシだったことやら。ただ機体性能自体は悪くなさそうだしBR6.7なら仕方ないのかなぁ...

15
名前なし 2020/09/28 (月) 12:52:02 修正 00347@5413a

シバカスじゃなくてブレジン1門100発だったら強機体とか言われそう(小並感) 機体性能は悪くないだけに輝ける時が来るといいね…って機体

16
名前なし 2020/09/28 (月) 13:08:46 74406@1268a

AFKアラドを狩る為に生まれてきた機体かな?

17
名前なし 2020/09/29 (火) 02:08:33 d1703@8f3e8

可能性はめちゃくちゃ感じるけど武装が…30ミリなら割と強かったかもなあ

18
名前なし 2020/09/29 (火) 22:52:35 be4fe@c1513

Hマス乗った時に会って、なんやコイツ(笑)からえげつない速度出ててなんやこいつ(怖)ってなったけど燃料2分しか無いんか…よくRBで乗れるね…

19
名前なし 2020/09/29 (火) 23:32:21 66e85@347fd >> 18

燃料は滑空を織り交ぜればなんとかなるけど弾が……

20
名前なし 2020/09/30 (水) 00:14:25 be4fe@c1513 >> 19

在りし日のP-59Aになり損ねた子ですか…

23
名前なし 2020/09/30 (水) 04:01:34 21cd3@d1fb2 >> 19

在りし日も何もP-59はずっと暴れてないか。むしろ初心者が乗らなくなった今のほうが暴れてる気がする

21
名前なし 2020/09/30 (水) 02:33:48 修正 bfadc@d7023 >> 18

離陸開始から1分とせず800km/h後半まで加速できるものの、750km/h辺りからエレベーターが効かなくなるから攻撃時に出せる速度はそのくらいだね

22
名前なし 2020/09/30 (水) 03:41:51 68d4f@a088f >> 18

実はこいつの機体重量は700㎏台でMe163とかの半分程度しかないのに推力は同等近くあるのよ なのでスロットル絞れば普通に10分以上交戦はできる ただし機関砲の弾数がゴミカスなので大抵燃料切れの前に戦闘能力を喪失する FOX4するなら別だけど

24
名前なし 2020/09/30 (水) 04:13:07 21cd3@d1fb2

BIって出力30%でもまともに飛ぶって聞いたんだが、100%出すとどれだけ速度出んの? 2分間で加速できる速度だとそこまで出ないんだろうか

25
名前なし 2020/09/30 (水) 04:15:36 68d4f@a088f >> 24

上昇角度30度で800㎞/hオーバー出してマッハ0.78ぐらいで羽がポッキリする なおその時の高度は兵器で1万m超え ファントムとかあの帯域にはわずかに及ばない程度にはめっちゃ登る

26

高高度のアラドに追いつけるってそういうことか。そりゃShVAK2門しか無くても6.7になるわけだ