T18B-1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/T18B-1#h2_content_1_24
概要,機体性能,特徴,ABでの立ち回りを加筆しました。RBでの立ち回りはもう少し試合をこなしてから書こうと思います
弾数が少なすぎて未改修&RBだとどう立ち回ればいいかわからない...。誰かおせーて
上昇してバッキかエネルギーのない戦闘機を狩る
弾少なすぎるのが辛いのは、エイムを鍛えれば解決する 瞬間火力は十分にあるから、枝みたいな立ち回りすればいい ただABと違ってトリガーハッピーにならないように
従ったらキル取れるようになったぜ!サンクス
Akan m/45を当初予定されていたのかこの機体…200発以上積んで重戦として暴れられたのに惜しいな。
今の1門あたり60発は少なすぎるよなぁ。発射レートも悪くないからあっという間になくなっちゃう。
修理費高い高いとは聞いてたがRB所詮1万ぐらいか。全然大したことないじゃん。みんなそんなSLカツカツでやっとんの?
対地機としてはABだとこれか前のB18Bしかない…察してくれ。(A-21なんぞ戦闘機なんで対地の効率大幅に下がるしな…)
いやいや… 意識する機会は無いとは書いたけど、それは舵ロックの話で、限界速度はガタついたらすぐに出力を下げて機首を上げればすぐに対処できるから、細かい数値まで記憶する必要はないと言いたかったんだよ。それにジェットの方なら兎も角、プロペラの方のJ21ならその方法でも十分間に合うと思うけど… 追記:因みに計ってみたら減速しろって表記が出てから5秒で空中分解した。これはフル出力で急降下し続けての数値だから、警告が出てすぐに機首上げと出力を下げれば十分間に合う。
あ、舵ロックの方だったのかすまない エアブレついてるA-3は大丈夫なんだけど、A-1A-2は敵機へのダイブ中に気づいたとき、角度によっては時すでにお寿司な場合もあるのよね... エンジン切ってもちょっとの緩降下で加速するくらいなから
プロペラのJ21兄弟全員エアブレーキついてないんですよ… それは兎も角、単に空中分解を防ぐだけなら上で書いた通り正確に覚えなくてもいいのだけど、攻撃を仕掛ける時とかの速度管理の面で言えばこれは覚えておかないといけないからね。当然高度が低ければ低いほどそれは注意しなければならないしね。ただ枝氏はRBの経験がそこまで無いようだから、いきなりそこまで求めるのはアレかなぁ… って思ったんだよ。
あれ、A21RBと勘違いしてたかな笑 なんどもなんどもお恥ずかしい...
MECは何も知らなくても割と何とかなる 分解速度は500キロ台終わりから600キロ台前半だからエアブレーキ使わずにエンジン全開で急降下しない限り大丈夫なはず
...と、いうことで枝もRB4.0前後デビューしよう!
RBは慣れると楽しいぞ!
みんなの話聞いてRBだいぶ進めて見ようかな…英語クソ雑魚で人見知りな上に野良な自分だから大変だろうけどw
安心したまえ。英語力小学生以下の自分でもRB歴5年だが未だにやっていけてるんだ。何とかなる(断言)
RBでチャット使ってバリバリに連携する事なんてそうそう無いから安心するんだ、ラジオメッセージとMAPピコピコで全然問題ない。
SBでは出撃費用が1万超、小基地破壊は一つあたり600kg爆弾2発必要と、爆撃機としての運用は収支がかなり悪い。ならば対地を、と思ったが30近く撃破してもSLはプレイヤー機1機撃墜分にもならない。と、なるとチマチマ地面に張り付いてないで戦闘機ごっこしたくなるよね。
もはやそっちが本業。
爆弾リロードってこんなに遅かったっけ?
戦闘機の爆速リロをバグとして修正したら新たにバグっただけ。
やっぱりバグってるのは🐌だな
いやむしろ最初からGaijinはT18を戦闘機として扱っていたのでは…??(無能推理)
A-20みたいに中口径マシマシで搭載してくれてりゃ良かったのにな… 20mmの弾数少なすぎてRBじゃいまいち対空ムーブ安定しない
今までの瑞機と同じ砲使ってるはずなのに当てても全然ダメージ入らないんだが何故?
たまたまか当たってないだけじゃない?
無料修理使いきる以上乗ったからたまたまとは思えないし13ミリでアタリつけてから20ミリ撃ってるから外してるとも思えない。瑞20ミリもトレーサー大きくズレるタイプだっけか?
Be6乗ってるときにコイツが味方にいるとすごい腹立つ(Be-6より早い+爆装量が微妙なのに基地爆行く)
P61ごときに負ける機動性なのがなぁなぁ
P61は速度乗ってると結構曲がるから比較出来ないんじゃ?
P-61相手にはB18Bの方が良いけどコイツの場合は重くなって馬力そのままだから一撃離脱しか無いぞ。(P-61の方が馬力有るし)
重戦運用できるかと思ったけど全然そんなことないな
重戦運用するなら57mm砲積んでるB-2の方がいいよ。上手い分隊もB-1よりB-2持っていってるし
B18Bばかりでコッチは使ってなかったけど、火力があるっていいね。今まで取り逃がしていた敵をワンクリックで解体できるのは大きい。運動性も若干良くなってるみたい。ただ機体の挙動が敏感になった分、水平爆撃の時は注意しないとダメだね。余裕をもって狙いをつけるようにしないと爆撃上手く行かないね。
自分も最初は「Bからほぼ据え置きで+1.0はなぁ」と思ってたけどそもそものBが狂ってるおかげでこのランクでも普通に対爆/戦出来る良い機体だよね。さぁ次はB-2に乗って264狩りに励もう!
こいつの後部銃座は何故一人称視点になるんだ?
銃座が一ヶ所だからだゾイ。二ヶ所以上で三人称になる
基本は枝の通りだけどオプションから1門でも一人称視点使うかどうか変更できるよ
指摘ありがとうございます! 知りませんでした
強いな。AB制空で5キル2アシ取れる。ロールは遅いけど。
コイツも性能やばいよな… RBだとどう考えてもBR4.3-4.7に挙げるか性能ナーフしろレベルなんだけど、それをするとマジで通常ツリーでの機体でまともなやつが居なくなるという…
陸RBで爆弾落とすのに愛用していたのに…。4.3車両いないのに空だけBR上がっていくなぁ…。
ひょっとして空SBでBR3.7スウェーデンだと制空もこいつが最適解? J21は異様に低い限界速度と異様に上がる急降下速度のせいで高度優位取り過ぎると下の敵機に攻撃すらままならなくなるんだけどこっちはそういうことないし機動性自体も結構高いし・・・・・・
何よりインチキ臭いが後部銃座のお陰で索敵抜群だしな。
ランク相応に弱体化したけど機関砲の攻撃力を得たJu288みたいな性能をしている。
こいつで出る時に味方爆撃機全部こいつって事がザラ 確実に重爆二機と基地一つ持っていけるからスコアを稼ぎやすい 非爆装時にもなぜか爆弾槽後ろのカバーが外れているので、胴体爆装して開幕投棄した方が空力性能上がるかもしれない
高度1000m 残燃料30分 スロットル100% カバー無 IAS 485km/h TAS 509km/h カバー有 IAS 484km/h TAS 508km/h 有意差なし 最初から非爆装でOK
こいつとか流星みたいに固定武装持ちでいろいろできる軽爆って他に何あるかな?次はブリガンドあたり目指そうと思ってるんだけど
対地もできる機体だと米B-34(m24)・B-25(m25)、独Do217E(mg151*1)とか。ジェットも含むとさらに多くなって、米B-57B、ソ連IL-28とかがある
*の付け方のせいでイタリックになっちゃってる
重戦が爆撃機を名乗るな
むしろこの機体の場合はアサルト出禁で割を食ってる方だと思う 攻撃機なんだし
爆装せず上がって爆撃機食べるのおいしい
爆弾投下ボタンおしてから爆弾投下までのタイムラグが長過ぎてCASとしてつかいづら過ぎる。
爆弾倉最初から開けとけば良いだけの話
RBだが「このBRでこれを振り回していいんですか!??!」ってなってる。DB605B双発の暴力で高度6000以下の敵ならペロッと食える。高高度から特攻(ぶっこみ)しても全然高高度に戻れるポテもある。マジで一撃離脱機としては完成系みたいな性能。
sb2cや流星よりもこっちのが制空しやすいですね。速度・安定性・上昇力など重戦に必要な性能がすべてとは言わないまでも高水準でまとまってるし 何より見た目がカッコいい
カスタマイズすれば爆装無しで重戦運用出来るからなぁ…
そのうえABならこの性能で基地全部壊せるというね。ランク3に上げられたのが惜しい。是非とも戻してほしいね
ランク下げるなんてとんでもない T18シリーズのおかげで爆撃機迎撃タスクが一瞬で終わるから困ってしまうよ
すまん、分かりにくい書き方ですまなかったが、こいつ元々ランク4なんだ。それでツリーで見たら1段上のランク3に入れられてしまったので、元の4にしてほしいと書きたかったんだ。正しくは「下げられた」と書くべきだったね。んで、ランク4ならジェットの開発もこいつでいけたから、それが惜しいということだったんだ。
ぶっちゃけこれをランク下げるかJ22のBR下げるかの二択しか選択肢が無い…バ🐌は前者選びやがったけど
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
概要,機体性能,特徴,ABでの立ち回りを加筆しました。RBでの立ち回りはもう少し試合をこなしてから書こうと思います
弾数が少なすぎて未改修&RBだとどう立ち回ればいいかわからない...。誰かおせーて
上昇してバッキかエネルギーのない戦闘機を狩る
弾少なすぎるのが辛いのは、エイムを鍛えれば解決する 瞬間火力は十分にあるから、枝みたいな立ち回りすればいい ただABと違ってトリガーハッピーにならないように
従ったらキル取れるようになったぜ!サンクス
Akan m/45を当初予定されていたのかこの機体…200発以上積んで重戦として暴れられたのに惜しいな。
今の1門あたり60発は少なすぎるよなぁ。発射レートも悪くないからあっという間になくなっちゃう。
修理費高い高いとは聞いてたがRB所詮1万ぐらいか。全然大したことないじゃん。みんなそんなSLカツカツでやっとんの?
対地機としてはABだとこれか前のB18Bしかない…察してくれ。(A-21なんぞ戦闘機なんで対地の効率大幅に下がるしな…)
いやいや… 意識する機会は無いとは書いたけど、それは舵ロックの話で、限界速度はガタついたらすぐに出力を下げて機首を上げればすぐに対処できるから、細かい数値まで記憶する必要はないと言いたかったんだよ。それにジェットの方なら兎も角、プロペラの方のJ21ならその方法でも十分間に合うと思うけど… 追記:因みに計ってみたら減速しろって表記が出てから5秒で空中分解した。これはフル出力で急降下し続けての数値だから、警告が出てすぐに機首上げと出力を下げれば十分間に合う。
あ、舵ロックの方だったのかすまない エアブレついてるA-3は大丈夫なんだけど、A-1A-2は敵機へのダイブ中に気づいたとき、角度によっては時すでにお寿司な場合もあるのよね... エンジン切ってもちょっとの緩降下で加速するくらいなから
プロペラのJ21兄弟全員エアブレーキついてないんですよ… それは兎も角、単に空中分解を防ぐだけなら上で書いた通り正確に覚えなくてもいいのだけど、攻撃を仕掛ける時とかの速度管理の面で言えばこれは覚えておかないといけないからね。当然高度が低ければ低いほどそれは注意しなければならないしね。ただ枝氏はRBの経験がそこまで無いようだから、いきなりそこまで求めるのはアレかなぁ… って思ったんだよ。
あれ、A21RBと勘違いしてたかな笑 なんどもなんどもお恥ずかしい...
MECは何も知らなくても割と何とかなる 分解速度は500キロ台終わりから600キロ台前半だからエアブレーキ使わずにエンジン全開で急降下しない限り大丈夫なはず
...と、いうことで枝もRB4.0前後デビューしよう!
RBは慣れると楽しいぞ!
みんなの話聞いてRBだいぶ進めて見ようかな…英語クソ雑魚で人見知りな上に野良な自分だから大変だろうけどw
安心したまえ。英語力小学生以下の自分でもRB歴5年だが未だにやっていけてるんだ。何とかなる(断言)
RBでチャット使ってバリバリに連携する事なんてそうそう無いから安心するんだ、ラジオメッセージとMAPピコピコで全然問題ない。
SBでは出撃費用が1万超、小基地破壊は一つあたり600kg爆弾2発必要と、爆撃機としての運用は収支がかなり悪い。ならば対地を、と思ったが30近く撃破してもSLはプレイヤー機1機撃墜分にもならない。と、なるとチマチマ地面に張り付いてないで戦闘機ごっこしたくなるよね。
もはやそっちが本業。
爆弾リロードってこんなに遅かったっけ?
戦闘機の爆速リロをバグとして修正したら新たにバグっただけ。
やっぱりバグってるのは🐌だな
いやむしろ最初からGaijinはT18を戦闘機として扱っていたのでは…??(無能推理)
A-20みたいに中口径マシマシで搭載してくれてりゃ良かったのにな… 20mmの弾数少なすぎてRBじゃいまいち対空ムーブ安定しない
今までの瑞機と同じ砲使ってるはずなのに当てても全然ダメージ入らないんだが何故?
たまたまか当たってないだけじゃない?
無料修理使いきる以上乗ったからたまたまとは思えないし13ミリでアタリつけてから20ミリ撃ってるから外してるとも思えない。瑞20ミリもトレーサー大きくズレるタイプだっけか?
Be6乗ってるときにコイツが味方にいるとすごい腹立つ(Be-6より早い+爆装量が微妙なのに基地爆行く)
P61ごときに負ける機動性なのがなぁなぁ
P61は速度乗ってると結構曲がるから比較出来ないんじゃ?
P-61相手にはB18Bの方が良いけどコイツの場合は重くなって馬力そのままだから一撃離脱しか無いぞ。(P-61の方が馬力有るし)
重戦運用できるかと思ったけど全然そんなことないな
重戦運用するなら57mm砲積んでるB-2の方がいいよ。上手い分隊もB-1よりB-2持っていってるし
B18Bばかりでコッチは使ってなかったけど、火力があるっていいね。今まで取り逃がしていた敵をワンクリックで解体できるのは大きい。運動性も若干良くなってるみたい。ただ機体の挙動が敏感になった分、水平爆撃の時は注意しないとダメだね。余裕をもって狙いをつけるようにしないと爆撃上手く行かないね。
自分も最初は「Bからほぼ据え置きで+1.0はなぁ」と思ってたけどそもそものBが狂ってるおかげでこのランクでも普通に対爆/戦出来る良い機体だよね。さぁ次はB-2に乗って264狩りに励もう!
こいつの後部銃座は何故一人称視点になるんだ?
銃座が一ヶ所だからだゾイ。二ヶ所以上で三人称になる
基本は枝の通りだけどオプションから1門でも一人称視点使うかどうか変更できるよ
指摘ありがとうございます! 知りませんでした
強いな。AB制空で5キル2アシ取れる。ロールは遅いけど。
コイツも性能やばいよな… RBだとどう考えてもBR4.3-4.7に挙げるか性能ナーフしろレベルなんだけど、それをするとマジで通常ツリーでの機体でまともなやつが居なくなるという…
陸RBで爆弾落とすのに愛用していたのに…。4.3車両いないのに空だけBR上がっていくなぁ…。
ひょっとして空SBでBR3.7スウェーデンだと制空もこいつが最適解? J21は異様に低い限界速度と異様に上がる急降下速度のせいで高度優位取り過ぎると下の敵機に攻撃すらままならなくなるんだけどこっちはそういうことないし機動性自体も結構高いし・・・・・・
何よりインチキ臭いが後部銃座のお陰で索敵抜群だしな。
ランク相応に弱体化したけど機関砲の攻撃力を得たJu288みたいな性能をしている。
こいつで出る時に味方爆撃機全部こいつって事がザラ 確実に重爆二機と基地一つ持っていけるからスコアを稼ぎやすい
非爆装時にもなぜか爆弾槽後ろのカバーが外れているので、胴体爆装して開幕投棄した方が空力性能上がるかもしれない高度1000m 残燃料30分 スロットル100%
カバー無 IAS 485km/h TAS 509km/h
カバー有 IAS 484km/h TAS 508km/h
有意差なし 最初から非爆装でOK
こいつとか流星みたいに固定武装持ちでいろいろできる軽爆って他に何あるかな?次はブリガンドあたり目指そうと思ってるんだけど
対地もできる機体だと米B-34(m24)・B-25(m25)、独Do217E(mg151*1)とか。ジェットも含むとさらに多くなって、米B-57B、ソ連IL-28とかがある
*の付け方のせいでイタリックになっちゃってる
重戦が爆撃機を名乗るな
むしろこの機体の場合はアサルト出禁で割を食ってる方だと思う 攻撃機なんだし
爆装せず上がって爆撃機食べるのおいしい
爆弾投下ボタンおしてから爆弾投下までのタイムラグが長過ぎてCASとしてつかいづら過ぎる。
爆弾倉最初から開けとけば良いだけの話
RBだが「このBRでこれを振り回していいんですか!??!」ってなってる。DB605B双発の暴力で高度6000以下の敵ならペロッと食える。高高度から特攻(ぶっこみ)しても全然高高度に戻れるポテもある。マジで一撃離脱機としては完成系みたいな性能。
sb2cや流星よりもこっちのが制空しやすいですね。速度・安定性・上昇力など重戦に必要な性能がすべてとは言わないまでも高水準でまとまってるし 何より見た目がカッコいい
カスタマイズすれば爆装無しで重戦運用出来るからなぁ…
そのうえABならこの性能で基地全部壊せるというね。ランク3に上げられたのが惜しい。是非とも戻してほしいね
ランク下げるなんてとんでもない T18シリーズのおかげで爆撃機迎撃タスクが一瞬で終わるから困ってしまうよ
すまん、分かりにくい書き方ですまなかったが、こいつ元々ランク4なんだ。それでツリーで見たら1段上のランク3に入れられてしまったので、元の4にしてほしいと書きたかったんだ。正しくは「下げられた」と書くべきだったね。んで、ランク4ならジェットの開発もこいつでいけたから、それが惜しいということだったんだ。
ぶっちゃけこれをランク下げるかJ22のBR下げるかの二択しか選択肢が無い…バ🐌は前者選びやがったけど