A21A-3コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/A21A-3#h2_content_1_18
SBで対地メインに使ってみた感想。すごく使いづらい。ロケットは発射位置が中心から遠くて当てづらく、搭載することで速度が全然伸びず、低空では400kmまで加速しきらない。撃ち尽くしても懸架装置が抵抗になるのか、相変わらず加速しない。そして20mmも発射時の反動がでかくて速度低いと機首が落ちる。あと照準機も下が見えなくて俯角を多めに突っ込まないといけなくなる。
そりゃ攻撃機としても一応使える程度で元はバリバリの戦闘機やし…
それはわかるんだけど、攻撃機としての性格を与えるにあたって地上目標を狙いやすい照準機くらいは付けて欲しかったと思うのよね。
対地メインで使う予定はないけど参考になった
ABでの爆弾の空中リロードが5:30に...
陸abでキルストで出てきたけど、バグのせいか、ロケットも爆弾も何も積んでない状態デスポーンしてなんにも着る出来んかった
一応天板ない奴とか薄い奴狙ってシャワー浴びせればやれる…一応キルアシは増やせるから直ぐ捨てずに削って欲しい。
同志よ
同じ事を書きに来たわ。G-4とかもガンポ(規定弾)とかいうギャグをやらかしてたけどコイツも同じだなwまさかガンポ搭載機ですらなく裸で攻撃機指定はギャグとしか思えない。彗星とかも空対空ロケットでキルストに出てくるから担当者がエアプなのは今更っちゃ今更だけど…追記:よく見たら昨年の書き込みじゃーん…。まさか10ヶ月もの間この状態で放置とは…
未だに放置されてるね…彗星は爆装がちゃんと追加されたけど。BR変更も修理費と倍率そのままでBR上げるからかなりのエアプで酷いのなんの
手動エンジン操作出来ない…?
なんとCCRP追加ww レシプロ初です。
おー...すごいな、陸RBでのCAS適性がさらに上がったな
HUDの無い機体のCCRPがどこまで当てになるやら…
なんでレシプロにCCRP追加されてんの?ww史実で持ってたのか?
レポートによるとあるらしい。米F84Fとかについているヤツと同じでかなり原始的な感じ
CCRPに性能差はないからなぁー。CCRP使ったことないからよくわからんけど
目標地点設定→投下ボタン押したまま地点通過で自動投下。新しい(第四世代以降)は投下地点を飛行中に簡単に更新したりデータリンクが受けれる。
改修は不要だけど、これ使うかと言われるとって機能。SB向けとか...?
SBでもいらないな。そもそもSBだとCCRPの指定地点が見えないので勘で指定してあってること祈る必要があったり、そもそも爆装が少なすぎるし陸で使う機能でもないしでね……
CCIPの方なら便利だったんだけどCCRPは使い勝手悪いしいらんなあ
カタログスペック見てて気づいたが、爆弾とロケット8発の組み合わせで同時搭載すると空気抵抗が異様なまでに跳ね上がる。実測もしてみたがカタログ上の表記ミスじゃなくて、実際に跳ね上がってて速度と加速が劇的に悪化する。この空気抵抗は爆弾やロケットを投下しても減らない。爆弾のみ、ロケットのみの搭載ならば性能低下は抑えられる。爆弾架とロケット架を組み合わせるだけで空気抵抗が爆増するってのは考えづらいからバグかな? 昔のコメントで陸SBで速度が出なくて使いづらいって書いてあるコメントはこのバグのせいだと思う。
産廃
エネ保持はともかく回りはいいから乗りやすいな。機銃が高性能だからごり押しも利くし。空RB
なんかこれだけ爆弾が投下できないんだけどバグ?
テストフライトで600kgと50+100kg試したけどピッチ、ロール方向共に90°までの範囲では普通に投下できたから設定ミスかラグじゃないかな?
ABでBR5.3…5.3!?!?
J21A-1ですら5.3だぜ…マジで狂った設定で放置してて使用者過疎ってるのに。
恐ろしいほど曲がるし普通に追い付けるほど速度出るから超強いな。使ってみると敵に回した時の絶望感がよく分かる。
ただ武装以外の性能で察せるけど…これで暴れてる人は強い部類だからな。
なんか爆熱じゃなくなった気がする。前より冷える。
すまん、気のせいかも。
兎に角登らない、エネ保持も爆熱もどうでもよくなるくらい登らない
これに限らず、J21系列の防御力いつのまにか超弱体化してない?B-17Gの12.7mm銃座のたった一発で主翼が折れたり(炎上したり衝突したり、複数被弾した訳ではない)、挙げ句の果てにはABのAI対空砲、それも飛行場でなくいつもは無害な車両にコックピットキルされたり···。
BRひとつ下げても良いと思う。RB
今となっては火力優位ではなく弾持ち優位くらいのポジションでしかないな
J21シリーズに初めて乗ってみてるけど、微妙な上昇力に追い打ちをかける爆熱なのに加えて、速度制限が650km/hなのが痛すぎる。特段曲がるわけでもないのに、登るにも降りるにも制約があるってのは一撃離脱機としてどうなのさ…武装は満足なのにこれじゃあなあ
グリペン使いたいから使ってるけどエンジントルク?でラダートリム調整しないとまともに飛べねぇ…SBだとそれもキツイ。かといって上昇力も無い爆熱エンジンとか…ツリー横のBF109が最強機体に思えてきた。
せめて前みたいに爆弾とロケット同時持ちokに戻して欲しいなー。そしたら陸のお供にいいんだが。瑞典の50kg爆薬量がカスなのもあって積んだところで過ぎて余計にね
いつの間にかアプデの影響なのか以前は精度悪すぎて機能切ってたCCRPが狙い通りの場所に爆弾落とせる様になってるね(しかも目標通過しても指定位置がリセットされない)
決して強くは無いけど乗っててすごく楽しい。ヘッドオンとかしてくれると門数も相まって弾ばら撒けるし、使いどころは限られるけどCCRPもついてて陸RBとかなら強いかも。
陸戦MAPに切り替えできるようになってからCCRPで低空侵入からの引き上げで放物線描いた爆弾の遠投して狙撃地点やリス地から動かない相手を遮蔽物越しから倒すの面白いね
もしかしてこの子のCCRPって精度悪い?いつも赤枠の手前に落ちて外れてる。これって自分が悪いのかCCRPが悪いのか教えて下さい。自分はこいつを代用CCIPとして緩降下爆撃の遠投で使ってます。
これって誘導爆弾あるの?この画像にはそんな感じの緑の線あるから教えてくださいそれと緑の線はどういう意味なのかもお願いします!
それはCCRPなので誘導ではないね。CCRPは座標を指定(その画面を出す)した後に、その線の上を飛行しつつ爆弾投下ボタンを押し続けることで適切なタイミングで投下をしてくれる機能。航空機が適切なタイミングで爆弾を投下してくれる誘導爆弾の技術の一つ手前の技術だな
そうだったんですね!本当に教えてくれてありがとう!勉強になりますた
いままでbf109でランク5開発してたけどこいつに変えてからめっちゃ効率上がった。火力が高いおかげで立ち回りミスってもヘッドオンで何とかなるし、ちゃんとmecすれば爆熱エンジンもあんま気にならない
J21一族ヘッドオン適正はもうこれでもかってぐらいいいからね。火力と弾道の良さを兼ね備えてエンジン配置は勿論のこと、コックピット前面には広い範囲カバーする装甲版もある
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
SBで対地メインに使ってみた感想。すごく使いづらい。ロケットは発射位置が中心から遠くて当てづらく、搭載することで速度が全然伸びず、低空では400kmまで加速しきらない。撃ち尽くしても懸架装置が抵抗になるのか、相変わらず加速しない。そして20mmも発射時の反動がでかくて速度低いと機首が落ちる。あと照準機も下が見えなくて俯角を多めに突っ込まないといけなくなる。
そりゃ攻撃機としても一応使える程度で元はバリバリの戦闘機やし…
それはわかるんだけど、攻撃機としての性格を与えるにあたって地上目標を狙いやすい照準機くらいは付けて欲しかったと思うのよね。
対地メインで使う予定はないけど参考になった
ABでの爆弾の空中リロードが5:30に...
陸abでキルストで出てきたけど、バグのせいか、ロケットも爆弾も何も積んでない状態デスポーンしてなんにも着る出来んかった
一応天板ない奴とか薄い奴狙ってシャワー浴びせればやれる…一応キルアシは増やせるから直ぐ捨てずに削って欲しい。
同志よ
同じ事を書きに来たわ。G-4とかもガンポ(規定弾)とかいうギャグをやらかしてたけどコイツも同じだなwまさかガンポ搭載機ですらなく裸で攻撃機指定はギャグとしか思えない。彗星とかも空対空ロケットでキルストに出てくるから担当者がエアプなのは今更っちゃ今更だけど…追記:よく見たら昨年の書き込みじゃーん…。まさか10ヶ月もの間この状態で放置とは…
未だに放置されてるね…彗星は爆装がちゃんと追加されたけど。BR変更も修理費と倍率そのままでBR上げるからかなりのエアプで酷いのなんの
手動エンジン操作出来ない…?
なんとCCRP追加ww レシプロ初です。
おー...すごいな、陸RBでのCAS適性がさらに上がったな
HUDの無い機体のCCRPがどこまで当てになるやら…
なんでレシプロにCCRP追加されてんの?ww史実で持ってたのか?
レポートによるとあるらしい。米F84Fとかについているヤツと同じでかなり原始的な感じ
CCRPに性能差はないからなぁー。CCRP使ったことないからよくわからんけど
目標地点設定→投下ボタン押したまま地点通過で自動投下。新しい(第四世代以降)は投下地点を飛行中に簡単に更新したりデータリンクが受けれる。
改修は不要だけど、これ使うかと言われるとって機能。SB向けとか...?
SBでもいらないな。そもそもSBだとCCRPの指定地点が見えないので勘で指定してあってること祈る必要があったり、そもそも爆装が少なすぎるし陸で使う機能でもないしでね……
CCIPの方なら便利だったんだけどCCRPは使い勝手悪いしいらんなあ
カタログスペック見てて気づいたが、爆弾とロケット8発の組み合わせで同時搭載すると空気抵抗が異様なまでに跳ね上がる。実測もしてみたがカタログ上の表記ミスじゃなくて、実際に跳ね上がってて速度と加速が劇的に悪化する。この空気抵抗は爆弾やロケットを投下しても減らない。爆弾のみ、ロケットのみの搭載ならば性能低下は抑えられる。爆弾架とロケット架を組み合わせるだけで空気抵抗が爆増するってのは考えづらいからバグかな? 昔のコメントで陸SBで速度が出なくて使いづらいって書いてあるコメントはこのバグのせいだと思う。
産廃
エネ保持はともかく回りはいいから乗りやすいな。機銃が高性能だからごり押しも利くし。空RB
なんかこれだけ爆弾が投下できないんだけどバグ?
テストフライトで600kgと50+100kg試したけどピッチ、ロール方向共に90°までの範囲では普通に投下できたから設定ミスかラグじゃないかな?
ABでBR5.3…5.3!?!?
J21A-1ですら5.3だぜ…マジで狂った設定で放置してて使用者過疎ってるのに。
恐ろしいほど曲がるし普通に追い付けるほど速度出るから超強いな。使ってみると敵に回した時の絶望感がよく分かる。
ただ武装以外の性能で察せるけど…これで暴れてる人は強い部類だからな。
なんか爆熱じゃなくなった気がする。前より冷える。
すまん、気のせいかも。
兎に角登らない、エネ保持も爆熱もどうでもよくなるくらい登らない
これに限らず、J21系列の防御力いつのまにか超弱体化してない?B-17Gの12.7mm銃座のたった一発で主翼が折れたり(炎上したり衝突したり、複数被弾した訳ではない)、挙げ句の果てにはABのAI対空砲、それも飛行場でなくいつもは無害な車両にコックピットキルされたり···。
BRひとつ下げても良いと思う。RB
今となっては火力優位ではなく弾持ち優位くらいのポジションでしかないな
J21シリーズに初めて乗ってみてるけど、微妙な上昇力に追い打ちをかける爆熱なのに加えて、速度制限が650km/hなのが痛すぎる。特段曲がるわけでもないのに、登るにも降りるにも制約があるってのは一撃離脱機としてどうなのさ…武装は満足なのにこれじゃあなあ
グリペン使いたいから使ってるけどエンジントルク?でラダートリム調整しないとまともに飛べねぇ…SBだとそれもキツイ。かといって上昇力も無い爆熱エンジンとか…ツリー横のBF109が最強機体に思えてきた。
せめて前みたいに爆弾とロケット同時持ちokに戻して欲しいなー。そしたら陸のお供にいいんだが。瑞典の50kg爆薬量がカスなのもあって積んだところで過ぎて余計にね
いつの間にかアプデの影響なのか以前は精度悪すぎて機能切ってたCCRPが狙い通りの場所に爆弾落とせる様になってるね(しかも目標通過しても指定位置がリセットされない)
決して強くは無いけど乗っててすごく楽しい。ヘッドオンとかしてくれると門数も相まって弾ばら撒けるし、使いどころは限られるけどCCRPもついてて陸RBとかなら強いかも。
陸戦MAPに切り替えできるようになってからCCRPで低空侵入からの引き上げで放物線描いた爆弾の遠投して狙撃地点やリス地から動かない相手を遮蔽物越しから倒すの面白いね
もしかしてこの子のCCRPって精度悪い?いつも赤枠の手前に落ちて外れてる。これって自分が悪いのかCCRPが悪いのか教えて下さい。自分はこいつを代用CCIPとして緩降下爆撃の遠投で使ってます。
これって誘導爆弾あるの?この画像にはそんな感じの緑の線あるから教えてくださいそれと緑の線はどういう意味なのかもお願いします!
それはCCRPなので誘導ではないね。CCRPは座標を指定(その画面を出す)した後に、その線の上を飛行しつつ爆弾投下ボタンを押し続けることで適切なタイミングで投下をしてくれる機能。航空機が適切なタイミングで爆弾を投下してくれる誘導爆弾の技術の一つ手前の技術だな
そうだったんですね!本当に教えてくれてありがとう!勉強になりますた
いままでbf109でランク5開発してたけどこいつに変えてからめっちゃ効率上がった。火力が高いおかげで立ち回りミスってもヘッドオンで何とかなるし、ちゃんとmecすれば爆熱エンジンもあんま気にならない
J21一族ヘッドオン適正はもうこれでもかってぐらいいいからね。火力と弾道の良さを兼ね備えてエンジン配置は勿論のこと、コックピット前面には広い範囲カバーする装甲版もある