57mm成形炸薬弾の資料として提出されてたみたいだけど、何気に41式山砲(かな?94式かも?)のHEATの貫通値も書いてない?これ何の資料かいまいち分からんのだけど有効かな?
75mm山砲、成形炸薬弾、90mm貫通。捕獲資料に基づく。型式不明確で有効かは分からない
でも口径75mmの山砲って41式か94式しかなくて、恐らく弾薬は共通(装薬量が違うがタ弾には関係無い)だから…どうかね?(同じ弾薬だと証明するのが面倒そうだが…) 現状恐らく41式山砲がマチルダの装甲を貫通したってことで76mm(笑)になってると思うし
んん。まず佐山二郎『機甲入門』には「昭和18年8月に千葉戦車学校で二式砲戦車がウサギを入れたチハ車に対してタ弾射撃実験を行っており、800mから全弾命中させた。タ弾の破壊力を実証したが砲戦車自体の整備が遅れて実用に至らず」(p531)の記述がある。だから二式砲戦車にタ弾はあった。次。『日本陸軍の火砲 高射砲』四一式山砲と九四式山砲、九〇式野砲の弾丸は適合するが薬筒は換える必要がある(p55)。次。『日本陸軍の火砲 野砲 山砲』には四一式山砲の二式穿孔榴弾の威力として貫通厚100mmが記載され、徹甲弾とタ弾の鋼板貫通限界厚の表では穿孔榴弾 100m・60mm、500m・75mm、1000m・75mm、1500m・75mmの数値が載っている(p407-408)。次。上記の表は日本側鹵獲資料に基づいており、いずれにせよ当時一線配備されていた75mm山砲の貫通性能90mmという数値は100mm~75mmの中に収まり現実的である。次。九九式七糎半戦車砲が本当に山砲と弾丸を共有できたのか、薬室構造が同様であったかはアジ歴の『五式木製大護衛艇』に以下の記述がある。「四式七糎半舟艇砲(二型)は四一式山砲揺架に九九式七糎半戦車砲を装着し~中略~~弾薬 四一式山砲用九四式榴弾」(C14020276400)というわけで弾薬を共有できる。結論はホイ車は四一式山砲の二式穿孔榴弾を撃てるだろうし、gaijinは二式穿孔榴弾の貫通性能の最低ラインを採用したのだろう。間違いでは無い。
ふむふむ、なるほど。まぁ間違いとは言ってないがな…葉2の挙げる貫通性能の試験値が75mmしか無いのに76mmになってるのはマチルダを抜いたからじゃない?75mmだとモデル上恐らく非貫通にしかならないでしょうし
題目は『敵、対戦車砲の効果の集計』、右上には『機密』、右下には『鹵獲資料に基づく』…。総じて米軍の機密文書じゃないかな…。
あくまで鹵獲資料から引用したものであって米軍が試験したわけではないのかな?
75mm山砲のタ弾は90mm、九〇式75mm野砲が最大97〜99mmと読み取れるね。あと戦車砲か速射砲かは不明だけど1式47mmは最大76mm程度になってるが、WTの最大88mmという数値はどこから来た数値なんやろ
wiki見れば大体書いてあるかな?何となく見る限り88mmのが割と正確な値だと思う。
Wikiの数値見ると500~1000mの貫通値に関してはほぼ正確だけど、400m以内の数値の出所は不明
訂正、出所不明なのは400m以内じゃなくて100m以内。予想だけど貫通力が順調に伸びると仮定した場合の推測値だと思う。
やっぱりか。450mで82mmだったりと記録によって貫通力は差があるから仕方ないんかね。てか砲弾初速も何故か822m/sになってるな。実際は810m/sじゃなかったっけ。822m/sという数値の出所の方が気になる
ぶっちゃけ貫通力の数値はおおよその数値でしかないので、厳密性を求めてもしょうがない。小口径砲か余程の低貫通でもなければ、同じ条件でも数ミリ程度ぶれる。(別の書き方をすれば数ミリ程度のぶれは誤差だよ、誤差)
多分これは米軍の資料「米国戦略爆撃調査団文書」のやつだね。国会図書館には26709件が収録されてるので死ぬ気で探せば見つかると思う。 画像検索したら分かった、この文書の431ページらしい Weekly Intelligence bulletins, Vol. I, Nos. 1 to 52, 14 July 1944 to 9 July 1945. Report No. 11-c(3), USSBS Index Section 6
戦略爆撃調査団って戦略爆撃の評価してるんじゃないの…?意外と幅広いのかな…
キサマァァ!!…いや、まぁ良いんだ…ありがとう。これは提出できるかな?
165ページにはタ弾の図面も NDLにある戦略爆撃調査団の資料群には米軍のインテリジェンス部門の週ごとの資料も混ざってるからねえ。Know Your Enemyっていってガンカメラや鹵獲文書などを調べてそれを毎週の報告書に出してる 追記: WT監視塔の中の人がバグレポートに提出済みらしい
うむ、実はこの木の者だが、画像はそこから拾ってきた。よく見たら75mm山砲のHEATの貫通値が書いてあるじゃないかと気付いて木を植えたんじゃ
あ、これ57㎜HEATのバグレポートだけなんですね。上の75㎜舟艇砲の資料を基に75mm山砲と99式戦車砲の弾薬が同じであることを示したうえでこの資料を出せばバグレポート通ると思いますよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
75mm山砲、成形炸薬弾、90mm貫通。捕獲資料に基づく。型式不明確で有効かは分からない
でも口径75mmの山砲って41式か94式しかなくて、恐らく弾薬は共通(装薬量が違うがタ弾には関係無い)だから…どうかね?(同じ弾薬だと証明するのが面倒そうだが…) 現状恐らく41式山砲がマチルダの装甲を貫通したってことで76mm(笑)になってると思うし
んん。まず佐山二郎『機甲入門』には「昭和18年8月に千葉戦車学校で二式砲戦車がウサギを入れたチハ車に対してタ弾射撃実験を行っており、800mから全弾命中させた。タ弾の破壊力を実証したが砲戦車自体の整備が遅れて実用に至らず」(p531)の記述がある。だから二式砲戦車にタ弾はあった。次。『日本陸軍の火砲 高射砲』四一式山砲と九四式山砲、九〇式野砲の弾丸は適合するが薬筒は換える必要がある(p55)。次。『日本陸軍の火砲 野砲 山砲』には四一式山砲の二式穿孔榴弾の威力として貫通厚100mmが記載され、徹甲弾とタ弾の鋼板貫通限界厚の表では穿孔榴弾 100m・60mm、500m・75mm、1000m・75mm、1500m・75mmの数値が載っている(p407-408)。次。上記の表は日本側鹵獲資料に基づいており、いずれにせよ当時一線配備されていた75mm山砲の貫通性能90mmという数値は100mm~75mmの中に収まり現実的である。次。九九式七糎半戦車砲が本当に山砲と弾丸を共有できたのか、薬室構造が同様であったかはアジ歴の『五式木製大護衛艇』に以下の記述がある。「四式七糎半舟艇砲(二型)は四一式山砲揺架に九九式七糎半戦車砲を装着し~中略~~弾薬 四一式山砲用九四式榴弾」(C14020276400)というわけで弾薬を共有できる。結論はホイ車は四一式山砲の二式穿孔榴弾を撃てるだろうし、gaijinは二式穿孔榴弾の貫通性能の最低ラインを採用したのだろう。間違いでは無い。
ふむふむ、なるほど。まぁ間違いとは言ってないがな…葉2の挙げる貫通性能の試験値が75mmしか無いのに76mmになってるのはマチルダを抜いたからじゃない?75mmだとモデル上恐らく非貫通にしかならないでしょうし
題目は『敵、対戦車砲の効果の集計』、右上には『機密』、右下には『鹵獲資料に基づく』…。総じて米軍の機密文書じゃないかな…。
あくまで鹵獲資料から引用したものであって米軍が試験したわけではないのかな?
75mm山砲のタ弾は90mm、九〇式75mm野砲が最大97〜99mmと読み取れるね。あと戦車砲か速射砲かは不明だけど1式47mmは最大76mm程度になってるが、WTの最大88mmという数値はどこから来た数値なんやろ
wiki見れば大体書いてあるかな?何となく見る限り88mmのが割と正確な値だと思う。
Wikiの数値見ると500~1000mの貫通値に関してはほぼ正確だけど、400m以内の数値の出所は不明
訂正、出所不明なのは400m以内じゃなくて100m以内。予想だけど貫通力が順調に伸びると仮定した場合の推測値だと思う。
やっぱりか。450mで82mmだったりと記録によって貫通力は差があるから仕方ないんかね。てか砲弾初速も何故か822m/sになってるな。実際は810m/sじゃなかったっけ。822m/sという数値の出所の方が気になる
ぶっちゃけ貫通力の数値はおおよその数値でしかないので、厳密性を求めてもしょうがない。小口径砲か余程の低貫通でもなければ、同じ条件でも数ミリ程度ぶれる。(別の書き方をすれば数ミリ程度のぶれは誤差だよ、誤差)
多分これは米軍の資料「米国戦略爆撃調査団文書」のやつだね。国会図書館には26709件が収録されてるので死ぬ気で探せば見つかると思う。画像検索したら分かった、この文書の431ページらしい
Weekly Intelligence bulletins, Vol. I, Nos. 1 to 52, 14 July 1944 to 9 July 1945. Report No. 11-c(3), USSBS Index Section 6
戦略爆撃調査団って戦略爆撃の評価してるんじゃないの…?意外と幅広いのかな…
キサマァァ!!…いや、まぁ良いんだ…ありがとう。これは提出できるかな?
165ページにはタ弾の図面も
NDLにある戦略爆撃調査団の資料群には米軍のインテリジェンス部門の週ごとの資料も混ざってるからねえ。Know Your Enemyっていってガンカメラや鹵獲文書などを調べてそれを毎週の報告書に出してる
追記: WT監視塔の中の人がバグレポートに提出済みらしい
うむ、実はこの木の者だが、画像はそこから拾ってきた。よく見たら75mm山砲のHEATの貫通値が書いてあるじゃないかと気付いて木を植えたんじゃ
あ、これ57㎜HEATのバグレポートだけなんですね。上の75㎜舟艇砲の資料を基に75mm山砲と99式戦車砲の弾薬が同じであることを示したうえでこの資料を出せばバグレポート通ると思いますよ