WarThunder Wiki

FJ-4B

132 コメント
views
8 フォロー
cicada
作成: 2018/06/10 (日) 22:49:57
通報 ...
1
名前なし 2018/06/12 (火) 19:13:24 fcc53@f560a

セイバーとは似てはいるけど最早別物だな。FJ-2とFJ-3はまんまセイバーだけど

2
名前なし 2018/06/12 (火) 19:14:17 dc3ad@6c376

口紅みたいな塗装

3
名前なし 2018/06/12 (火) 19:40:11 修正 9e8ca@b7ee1 >> 2

ちょうどエアインテークがノーズにあるから口みたいに見えるけど、この時期の米海軍機はどれもエアインテークに赤いマーク入れてるんだよね画像1画像2画像3

4
名前なし 2018/06/12 (火) 22:10:42 05c89@c2545

こいつ、安物のダッチワイフみたいな口してんな

15
名前なし 2018/06/14 (木) 12:51:56 d92d1@55817 >> 4

いや、ジョーカーだろ画像

19
名前なし 2018/06/15 (金) 00:46:51 5b442@346fc >> 15

これはダッチワイフですわ画像1

20
名前なし 2018/06/15 (金) 03:48:44 9340e@341d4 >> 15

初見だとマツコデラックスを連想する

5
名前なし 2018/06/13 (水) 04:04:39 9340e@aa0ff

海軍機ルートかと思ったら攻撃機ルートなんだね。で、性能は?

6
名前なし 2018/06/13 (水) 05:17:05 5d130@101e5 >> 5

なかなか良いぞ。F3Dにくらべれば雲泥の差。降下で1200近く出せるし快適だ。流石にセイバーほど機敏じゃないが海軍としては間違いなく最強 F9Fなんてなかったんや

14
名前なし 2018/06/14 (木) 02:23:54 9340e@786d2 >> 6

海軍ジェットでまともに戦うなら攻撃機ルートを進めろという意味不明な構図が出来上がった感じやんけ

7
名前なし 2018/06/13 (水) 07:50:06 8ba53@aa2b9

史実とは真逆に、圧倒的航空劣勢の元独ソのミグにボコられ、更に90式、レオ2A4にもボコられ始めたM1の救世主になれるかな?DEV鯖だとかなり重かったらしいが。

8
名前なし 2018/06/13 (水) 08:00:42 2559d@16640 >> 7

対空砲にすぐ潰されて終わりだろ。

9
名前なし 2018/06/13 (水) 08:12:01 8ba53@aa2b9 >> 8

じゃあ何で敵のミグは全然数が減らんのだ?

10
名前なし 2018/06/13 (水) 08:18:46 2559d@16640 >> 8

m163使う人が少ないからじゃない?ゲパルトやシルカとは違って対地できないし

11
名前なし 2018/06/13 (水) 08:34:13 5d130@101e5 >> 8

実はロケット一斉射機能が今回から実装されましてね?Hydraを1.5km先から斉射するとすさまじい弾幕になって相手は死ぬ 死んだ

13
名前なし 2018/06/13 (水) 20:46:30 57f75@35b15

口がクッソブサイクで草

16
名前なし 2018/06/14 (木) 12:55:04 4085c@9c908

しれっとMk80シリーズの汎用爆弾が初登場なんだなって

21
名前なし 2018/06/15 (金) 12:10:47 cbadc@9ccaf >> 16

スカイレイダーにもほしい...

26
名前なし 2018/06/16 (土) 01:18:23 ee06e@601f4 >> 16

ハイドラ×114に埋もれるが爆弾もスタイリッシュ。でもこいつ自体は…

17
名前なし 2018/06/14 (木) 16:40:40 c0370@ca106

鯉のぼりスキンが似合いそうな飛行機ランキング第1位(当社調べ)

18
名前なし 2018/06/14 (木) 18:06:19 d939e@cc4f0 >> 17

セイバー以上に鯉のぼりっぽいからなぁw

22
名前なし 2018/06/15 (金) 14:25:01 31f35@778bf

9.0はないわLA200が8.0ならこいつも8.0が適正

24
名前なし 2018/06/15 (金) 18:13:12 fcc53@f560a >> 22

コイツは事実上攻撃機だし、攻撃機としてみるなら妥当なBRだろう。ハイドラ×114は強い。

40
名前なし 2018/07/18 (水) 23:21:48 d05a1@69554 >> 22

わかる。攻撃機としても8.0が妥当

25
名前なし 2018/06/16 (土) 01:13:10 ee06e@601f4

地味にこいつのエンジン、惑星最大の出力なんだよね…でも地面高度での速度はF-86Fより気持ち遅い程度。あと加速もそれなりにいいがロールと特にピッチが遅い…

27
名前なし 2018/06/16 (土) 01:55:12 e742c@9fa0f >> 25

重量が増えたんじゃないかな?1から設計し直したらしいし

28
名前なし 2018/06/16 (土) 03:00:08 29ce7@96cea >> 25

gaijinの機体紹介でも書いてあったがあくまで懸架した武装重量を補うための出力だしね

29
名前なし 2018/06/17 (日) 21:24:48 80f3f@0c1f2

クーガーと比較して、加速、上昇、維持旋回はかなりいい感じ?ロールやピッチはクーガーより重いのかね?

32
名前なし 2018/06/21 (木) 23:45:53 5d130@26456 >> 29

何もかも勝っている

30
名前なし 2018/06/19 (火) 02:06:46 2d761@c0de6

今一番米ジェットに求められてる性能は速度ではなくてMig15bis,Mig17に勝てる旋回性能なんだよなぁ

31
名前なし 2018/06/19 (火) 07:42:46 8ba53@aa2b9 >> 30

陸RBならそれ+ロケットで同意だけど、空RBならそうでもなく無い?

34
名前なし 2018/06/23 (土) 11:17:20 02d01@abe17

フルフル

35
名前なし 2018/06/23 (土) 14:32:10 d9e07@57862

いつ見てもF-4Jに空目する 訴訟 AAM無くていいんで実装はよ

36
名前なし 2018/06/23 (土) 14:49:52 79066@ebe39 >> 35

待て、ミサイル無しF-4Jってガンポッドが必要だろw

37
名前なし 2018/06/30 (土) 13:48:04 2c211@7343b

コイツを追いかけてると無いはずの翼がうっすらと見えるのは俺だけ…?

38
名前なし 2018/06/30 (土) 13:56:15 0d719@0d9a4

これロケット対地するにも大変な機体やな・・・

39
名前なし 2018/07/04 (水) 23:38:10 29ce7@96cea

コクピットの前方から側面、下方にかけて防弾ガラス以外遮るものが大してなくて基地の対空砲どころか前線にある対空砲でも負傷しやすくてなかなかピーキーに感じる

41
名前なし 2018/08/07 (火) 02:59:49 5c018@3cc9d

炸薬がTNT換算で729kgもある2000ポンドを2発搭載できる、肉入り戦車絶対殺すマン。 ハイドラ70の印象が強いけど、陸RBでは爆弾の方が優秀かも

42
名前なし 2018/08/09 (木) 20:15:31 addf0@8d770

こいつをワンスアンドフォーエバーって映画で見てから、調べに調べても全く出てこなかった。びっくりするくらい知名度なくない?

43
名前なし 2018/08/11 (土) 00:49:58 fe233@77da2 >> 42

出てたっけ?ブロークン・アローの時は来てなかったけど

44
名前なし 2018/08/11 (土) 19:16:12 5d625@78fb0 >> 42

うろ覚えだがそれで出てたのはA-1スカイレーダーにA-6イントルーダー、F-100スーパーセイバーだった気がする。

45
名前なし 2018/08/17 (金) 16:56:49 a11fc@f8e55

こいつだけ爆弾の種類違うから基地爆の必要個数が違うみたいだな。

82
名前なし 2018/09/06 (木) 12:14:25 修正 5d130@22433 >> 45

1000lbs爆弾は3発で小基地が破壊できる。従来のものでは4発は必要だった。500lbs爆弾と1000lbsセットか、2000lbsセットなら一度に破壊出来る。陸RBにおいても2000lbsは装甲目標を破壊する爆風範囲がソ連の1500kg爆弾よりも広い為、ずれたと思っても割と破壊出来る事が多い。このランクは対空砲が強力なので狙いが甘くても破壊出来るのは嬉しい。

46
名前なし 2018/08/26 (日) 16:18:02 1a7d4@4e6d3

誘導対地ミサイル付きのこいつって陸戦RB以外に使えるところあるのか?さすがの害人も空対空に使えるようにはしてないだろし…

47
名前なし 2018/08/26 (日) 16:37:05 12719@c9573 >> 46

三人称視点での誘導なら出来んじゃね?

48
名前なし 2018/08/26 (日) 16:55:53 93dfc@4e6d3 >> 47

もしできたら大型機とか鈍足機とかってただの餌になりそう。

49
名前なし 2018/08/26 (日) 17:53:44 12719@c9573 >> 47

ただpingの関係で日本鯖以外誘導聞かなさそう

53
名前なし 2018/08/27 (月) 09:57:24 ec8ea@57f60 >> 47

9.0戦場に大型機ってほぼほぼいなくね。

54
名前なし 2018/08/27 (月) 10:15:10 5b6e9@8c61a >> 47

陸RBだとPe-8が5トンを持ってきたりしないの? 空SBだと当たり前のようにB-29とコピーがいる 陸SBだと大型機はほぼ入れられない。

55
名前なし 2018/08/27 (月) 10:42:41 eb449@35e98 >> 47

pe-8きても大抵投下前に落とされるよ

50
名前なし 2018/08/26 (日) 23:31:25 a530c@b1a01 >> 46

熟練したAT教団がAGMをAAMにする未来が見えるんだよなぁ…

51
名前なし 2018/08/27 (月) 09:09:50 5b6e9@8c61a >> 50

一応マッハで飛んでくしねぇ?

52
名前なし 2018/08/27 (月) 09:33:37 651ef@5261b >> 46

フリッツXみたいに照準が下向きになるだろうから対空は無理だと思う。

56
名前なし 2018/08/27 (月) 16:42:45 12719@c9573 >> 46

前回のエイプ見たくミサイル撃ったら左上にミサイルのカメラ映像が出てコントロールが出来るようになれば良いのに

57
名前なし 2018/08/28 (火) 02:26:44 7ffbd@2e6c5

AGM-12ってSBでどうやって使うんだろうか・・・?

58
名前なし 2018/09/02 (日) 12:23:14 88bd8@c4bde

AGM-12手に入ってフル改修 爆撃機視点なし 目視のみ・・・難易度高 素直にMk84落としますね・・・

59
名前なし 2018/09/02 (日) 13:16:02 87675@a1b84 >> 58

AGM-12は目標を照準に収めて撃つ物ゆえ致し方なし。実際、発射母機ーミサイルー目標が一直線に並んでないと誘導できないからベトナム戦争でも問題になったし。

60
名前なし 2018/09/02 (日) 13:21:20 88bd8@c4bde >> 59

その地球の誘導方法より難易度高いのですがコレ

61
名前なし 2018/09/02 (日) 13:22:45 eb02e@0e491 >> 59

地球のも完全手動誘導だから一緒やで

69
名前なし 2018/09/04 (火) 09:00:45 bc21e@048d1 >> 59

地球のと一緒やで

62
名前なし 2018/09/02 (日) 13:34:26 da6d6@7456d

これミサイルが無操作だとエゲツない弾道取るから距離あると当てられる気がしない 誘導するにしても真っ直ぐ飛んでくれよな