Warframe Wiki

ソロ向けアルコン分裂用INAROS / 38

47 コメント
views
5 フォロー
38
ページ作成者 2023/03/18 (土) 01:05:11 dc8d2@3bc04 >> 18

皆さん、ご意見ありがとうございます!InarosやRevenantの入手クエやプライム版入手、Lavos、Grendel入手の難易度を考えると、確かにこのビルドを必要とする層は少ないかもしれません。自分はRevenantやLavos、Grendelを使い込んでないので、各々の有用性をあまり理解していませんでした。 ただ、おっしゃってくださっている方が居るように、何もしなくとも高い生存性やENが枯渇状況下での生存性では割と上位に入るのでは?とも思います。即死攻撃に耐えられない時点で候補から外すと言われてしまえばそれまでですが…オススメと言い張るには弱いかもしれませんね

通報 ...
  • 41
    ページ作成者 2023/03/18 (土) 01:30:14 dc8d2@3bc04 >> 38

    あと、Gloom範囲内に例の即死級攻撃を撃つ雑魚が居るなら鈍化しているので撃たれる前に倒すことが可能、とGloom無しやNMを使ったGloomよりは多少メリットがあります。問題は16mと割と微妙な範囲の外や意識外から撃ってきた場合ですね

  • 42
    名前なし 2023/03/18 (土) 06:48:10 5b901@6abef >> 38

    すまんが、gloomを強みとして出してる時点でイナロスじゃ無くても良くね?ってなってるんですわ。そこをイナロスだとこういうメリットがありますって言ってもらえんとって話。

  • 44
    名前なし 2023/03/18 (土) 11:21:56 修正 39193@39d7a >> 38

    「何もしなくても硬い」のがLavosとGrendelで、エネ減デバフが来ても普通に生きていられるのがLavosとGrendelとRevenantで、その状況下でもLavosは高威力広範囲Gloomを維持できてRevenantはナルメル玉を無視できる。確かにInarosの生存性は間違いなく上位だし適性も高い。だけど「玉石混淆」を口にして、既に挙がっているそれらを抑えておすすめするようなビルドではない。だから「他より優れている」ではなく「こういうビルドもあるよ」「私はこれを使っているよ」という落としどころにしないと反論がどんどん来ちゃう。

  • 45
    ページ作成者 2023/03/19 (日) 00:36:13 dc8d2@3bc04 >> 38

    解説ありがとうございます!色々と勘違いしてました。その部分を訂正するように更新しました。