Helminthシステム
そろそろシンプルなステルスアビ移植とか持ってきてもいいのよ
まだアルコン欠片使ってないのですが、蒼天のヘルス回復でアルコン威力modが発動するなんてことないですよね?
試そうと思ったらポイントもったいなくて威力modまだ交換してなかった...
シャードは外せるんだし試してガッテンではないだろうか
試してないけど"アビリティで"回復した時だけじゃない?
青は体力回復を省いてエネ効率にした方が整うんちゃうか?これで威力、時間、発動、効率って揃うわけやし
効率と範囲が簡単に上げれるとどうしてもアビ連打殲滅の敷居が下がるから無いんだと思う。この2種だけはPrime版無いし。
pReachとpStreamline来たら終末感あるよね
範囲「…」
アルコンの欠片入れたフレームをHelminthに食わせようとしたらちゃんと事前警告で欠片は失われますって表示されるんだな今までPrimeフレームにしか入れてなかったから知らなかった
よく考えなかった自分が悪いんだけどパルクール速度付きすぎた活性化はとんでもない地雷だったわ・・・遊びでぶっ飛ぶならともかく普段の操作が距離感見誤りすぎる
Helminth作ったのに何も始まらないし進まない…なんなの…
医務室(感染体の部屋)に作ったモジュール設置した?
アルコンの欠片モジュールを作ろうとすると、不明なエラーと出て作れないのですが、対策分かる方いませんか?
https://forums.warframe.com/topic/1332801-unknown-error/
製作できました!ありがとうございました!
発動速度アップええなこれ
今までナチュタレ入れてた枠が一枠まるっと開けられるのは本当に大きいよね。アルコンの一番嬉しい強化枠。あとアビ威力はBRとアルコン一枠で200%を超えられるようになったから一部フレームでビルドの自由度が増えて素晴らしいと思う
32.2.8 「ステータス耐性の活性化が近接受け流しを防ぐのを修正しました。」 漸く修正来ましたね。待ちに待ったNEW WARクエスト実装時にHelminth状態異常無効化をメインフレームに適用したらガードが一切機能しなくなり結局別フレームで行ったカナシミの記憶…
近接クリダメupのアルコンってカリバー4番みたいな近接アビや普通の近接武器の両方に効果ある?
まだ近接アビ持ちExcaliburしか試せてないけど、ちゃんと4番のアビ武器と普通の近接どっちも上がるよ。ちなみにMesa4番もちゃんとセカンダリクリ率の影響受けるよ!!
赤5刺しUmbraおじがいるので確認してみますと、全部MOD抜いてもアーセナルの統計表示の時点でどちらもクリダメが上がっており、現場でもちゃんと乗っていますね。
あ、ステータス表記にもちゃんと反映されてたのか見落としてたわ。サンガツ
Vorunaって何番抽出できるんですか?
3番でオーブドロップ率が50%に落ちる
GYREのCoil Horizonは移植可能集敵アビなのに範囲狭まらないのは開発が忘れてるパターンなのかな?
ensnareとかairburstもそのままじゃなかった?larvaは割と最初から狭くされてたけど、pullが狭くされたのも最近だったような
Coil Horizonは壁で遮られるからそれでだろうな。集敵で調整されてるのは上にある通りLarva(12m→8m)だけだから任意位置に置けて壁抜ける集敵じゃなければ12mでもいいんだろう
Larvaが弱くなるのは消費en25で激安だからだと思う
もしかしてParasitic Armorってシールド最大値参照で別にシールド回復し切るまで待たなくていいのかこれ?シールドMaxと0で発動時の数値一緒だけど
マジで?って思ったけど、説明文に"シールド容量"って書いてあるから、現在のシールド値ではなく最大値参照みたいだね。 これは気づかんかった。革命的発見だわ。
2回目以降のシールドリチャージどう乗り切るか考えてたとこだからめちゃくちゃ参考になる情報だわ。さんくす
つまり超肉体ってわけか
移植するアビ、同じアビをB設定は1番に移植、C設定は4番に移植とかしたいわ。
今までエネオーブ効果アップが最高って思ってたけどEquilibriumがある場合に限ってヘルスオーブ効果アップのほうがいいね
アルコンの欠片を使ったステータス上昇ってどういう計算式になるんですか?
本文より ・強化効果はMODの影響を受けないが、ドラゴンキーの影響は受ける。
modと同じ枠で計算されてるはず。具体的には青欠片の効果はsteel fiberには乗らない
アビ移植する時「触手」が刺さりますよね…… あの絵面…yareliに移植した時ですね… 腹に刺さる触手を見た時…… なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃○……しちゃいましてね………
首のシスト除去する瞬間とヘルミンスでフレームがぐるぐる巻きにされた瞬間はなぜか毎回SS撮っちゃうな…なんでだろうなぁ…。
琥珀アルコンの欠片によるヘルス・エネルギーオーブUP効果は、Equilibriumによる変換には乗らない模様(例:ヘルスオーブ100%UPを付けてヘルスオーブを拾うと、ヘルスは100回復するようになるがエネルギーは元の55しか回復しない) 残念…
この情報助かる!
未検証だけど、パッチノートの記載だとParasitic Armor使ってシールド減らしてAugurセット効果でオーバーシールド発動するのが修正されたみたい...?
• Augur MODセットボーナス(アビリティに費やしたエネルギーはシールドに変換する)が、Helminth Parasitic Armorアビリティ(一定期間装甲値を強化するためにシールドを犠牲にする)を発動したときに最大シールドが0であるとオーバーシールドを付与する問題を修正。 名指しだし修正案件だったんだなぁ
VOLT増強入り4番とかでのシールド供給もできなくなってる辺り雑に対応してる割に一番効果的な(シールドを減らす為だけにアビリティ移植を使ったりしない)ドラゴンキーは放置っていう謎判断
要するにINAROSがオバシ得られないのと同じようにシールドの現在値だけじゃなく最大値を0にする処理にしたってことでしょ 謎も何もDキーはシールド0にするわけじゃないから全く違う話だよ
一番手軽で効果的で不健全な方を残した、って点でデザイン的には同じ話よ
Hildryn Primeが控えている今になって調整してくるとなると変に勘ぐってしまう(Hildrynパッシブは完全なシールドでシールドゲーティング3s)
既出だったら申し訳ないのですが、アルコンの欠片を刺したフレームをそのままアビリティ抽出でヘルミンスに入れたんですけど、これって欠片もそのままロストする感じなんですかね?欠片の数が抽出前とどうも合わなくて....。
食わせる時に注意書き出たはずですが、ロストします。
そうだったんですね、完全に自分の不注意ですね....。わざわざ返信くださりありがとうございます。
32.0.3 • アルコンの欠片が搭載されたWARFRAMEをHelminthへ組み込める問題を修正。 • アルコンの欠片を搭載したWARFRAMEをHelminthを今後組み込むとき、警告メッセージが表示されるように。 アルコンの欠片が搭載されたWARFRAMEを間違って組み込んでしまったプレイヤーはサポートまでご連絡ください。
完全に自分の不注意ですね....。今後はちゃんと公式の修正内容チェックするようにします。わざわざ貼ってくださりありがとうございます。
取り合えずサポチケ切ってみれば
↑ 一応サポートの方にお問い合わせしてみます。何度も返信いただいてありがとうございます。
nekrosやemberの移植の装甲剥ぎがアコライトやデモリストに無効な嫌がらせ冷めるんよ
まじかアコライトだけじゃなくてデモリストにも効かなくなったのか…
デモリストには前からじゃないの
terrifyは逃走デバフが効いてる間に装甲減少、だからデバフ無効化されると装甲も戻る 元々デバフ無効に効かないし、永続装甲剥がしじゃないものは一定間隔で貼るナリファイバブルで解除される 永続剥がしのemebrアビ効かないのは...知らなかったし理由もワカリマセーン!
styanaxのは両者効くんよ、emberのが効かないのはまじで冷めたっちゃよ
じゃあstyanax使えばいいじゃん…最近ナーフされたとかでぼやくなら気持ちはわからんでも無いが、かなり前からある仕様に今更萎えられてもアッハイとしか。
横からだけど好きなフレームが他と比べて微妙仕様だったら普通に嫌だし声上げるが。型落ちは諦めて最新フレームだけ使ってろって話ならアッハイとしか。
terrifyの仕様が他と違うって話であって、◯◯使えばいいとか新しいフレームだからって話になるのは見当違いというか... styanaxアビしか効かない敵が出たら分かるコメントなんだけど 増強入れて2体ずつしか剥げないashとか威力相当高めないと0%に出来ないhildryn見れば、剥げるからと言って恵まれてるってこともないし 得手不得手があるよねって着地点でいいんじゃない
terrifyは逃走デバフに装甲減少がついてるように、emberはノックダウンに装甲減少がついてるとか?
過去一酷使してしまって申し訳ない ついでにストーカー君も座ってみないかね?
一年後、そこにはShurikenを移植されよりAshに近づくストーカーくんの元気な姿が
最初はなんかおでき取るだけの変な椅子だなとか思ってたけどまさかここまでフレームを弄り回せる変な椅子だとは思わなかった
2年くらいの冬眠明けだから調べにきたけど新し目のフレームの注入物見れんのか
アルコンのTauforgedは、手に入らなかった場合、徐々に入手確立が上がっていきますけど、蒼天なら蒼天の話という理解でよろしでしょうか?例えばTauforgedが最近出てなく、徐々に確率があがってきて60%になっているから、不要な蒼天をあえて入手せず、次の週の深紅にしても、蒼天の効果であるだけで、深紅には意味はないのですよね?
その通り欠片毎に確率は分けられてるから気にせずに回して大丈夫
助かりました!確信に変わりました!👍
最近復帰してちょうど気になってたから横からだけど情報助かりました。ありがとう!
いえいえ、私も知りたかった情報だし共有できて良かったです😄
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
そろそろシンプルなステルスアビ移植とか持ってきてもいいのよ
まだアルコン欠片使ってないのですが、蒼天のヘルス回復でアルコン威力modが発動するなんてことないですよね?
試そうと思ったらポイントもったいなくて威力modまだ交換してなかった...
シャードは外せるんだし試してガッテンではないだろうか
試してないけど"アビリティで"回復した時だけじゃない?
青は体力回復を省いてエネ効率にした方が整うんちゃうか?これで威力、時間、発動、効率って揃うわけやし
効率と範囲が簡単に上げれるとどうしてもアビ連打殲滅の敷居が下がるから無いんだと思う。この2種だけはPrime版無いし。
pReachとpStreamline来たら終末感あるよね
範囲「…」
アルコンの欠片入れたフレームをHelminthに食わせようとしたらちゃんと事前警告で欠片は失われますって表示されるんだな
今までPrimeフレームにしか入れてなかったから知らなかった
よく考えなかった自分が悪いんだけどパルクール速度付きすぎた活性化はとんでもない地雷だったわ・・・遊びでぶっ飛ぶならともかく普段の操作が距離感見誤りすぎる
Helminth作ったのに何も始まらないし進まない…なんなの…
医務室(感染体の部屋)に作ったモジュール設置した?
アルコンの欠片モジュールを作ろうとすると、不明なエラーと出て作れないのですが、対策分かる方いませんか?
https://forums.warframe.com/topic/1332801-unknown-error/
製作できました!ありがとうございました!
発動速度アップええなこれ
今までナチュタレ入れてた枠が一枠まるっと開けられるのは本当に大きいよね。アルコンの一番嬉しい強化枠。あとアビ威力はBRとアルコン一枠で200%を超えられるようになったから一部フレームでビルドの自由度が増えて素晴らしいと思う
32.2.8 「ステータス耐性の活性化が近接受け流しを防ぐのを修正しました。」 漸く修正来ましたね。待ちに待ったNEW WARクエスト実装時にHelminth状態異常無効化をメインフレームに適用したらガードが一切機能しなくなり結局別フレームで行ったカナシミの記憶…
近接クリダメupのアルコンってカリバー4番みたいな近接アビや普通の近接武器の両方に効果ある?
まだ近接アビ持ちExcaliburしか試せてないけど、ちゃんと4番のアビ武器と普通の近接どっちも上がるよ。ちなみにMesa4番もちゃんとセカンダリクリ率の影響受けるよ!!
赤5刺しUmbraおじがいるので確認してみますと、全部MOD抜いてもアーセナルの統計表示の時点でどちらもクリダメが上がっており、現場でもちゃんと乗っていますね。
あ、ステータス表記にもちゃんと反映されてたのか見落としてたわ。サンガツ
Vorunaって何番抽出できるんですか?
3番でオーブドロップ率が50%に落ちる
GYREのCoil Horizonは移植可能集敵アビなのに範囲狭まらないのは開発が忘れてるパターンなのかな?
ensnareとかairburstもそのままじゃなかった?larvaは割と最初から狭くされてたけど、pullが狭くされたのも最近だったような
Coil Horizonは壁で遮られるからそれでだろうな。集敵で調整されてるのは上にある通りLarva(12m→8m)だけだから任意位置に置けて壁抜ける集敵じゃなければ12mでもいいんだろう
Larvaが弱くなるのは消費en25で激安だからだと思う
もしかしてParasitic Armorってシールド最大値参照で別にシールド回復し切るまで待たなくていいのかこれ?シールドMaxと0で発動時の数値一緒だけど
マジで?って思ったけど、説明文に"シールド容量"って書いてあるから、現在のシールド値ではなく最大値参照みたいだね。
これは気づかんかった。革命的発見だわ。
2回目以降のシールドリチャージどう乗り切るか考えてたとこだからめちゃくちゃ参考になる情報だわ。さんくす
つまり超肉体ってわけか
移植するアビ、同じアビをB設定は1番に移植、C設定は4番に移植とかしたいわ。
今までエネオーブ効果アップが最高って思ってたけどEquilibriumがある場合に限ってヘルスオーブ効果アップのほうがいいね
アルコンの欠片を使ったステータス上昇ってどういう計算式になるんですか?
本文より
・強化効果はMODの影響を受けないが、ドラゴンキーの影響は受ける。
modと同じ枠で計算されてるはず。具体的には青欠片の効果はsteel fiberには乗らない
アビ移植する時「触手」が刺さりますよね…… あの絵面…yareliに移植した時ですね… 腹に刺さる触手を見た時…… なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃○……しちゃいましてね………
首のシスト除去する瞬間とヘルミンスでフレームがぐるぐる巻きにされた瞬間はなぜか毎回SS撮っちゃうな…なんでだろうなぁ…。
琥珀アルコンの欠片によるヘルス・エネルギーオーブUP効果は、Equilibriumによる変換には乗らない模様(例:ヘルスオーブ100%UPを付けてヘルスオーブを拾うと、ヘルスは100回復するようになるがエネルギーは元の55しか回復しない) 残念…
この情報助かる!
未検証だけど、パッチノートの記載だとParasitic Armor使ってシールド減らしてAugurセット効果でオーバーシールド発動するのが修正されたみたい...?
• Augur MODセットボーナス(アビリティに費やしたエネルギーはシールドに変換する)が、Helminth Parasitic Armorアビリティ(一定期間装甲値を強化するためにシールドを犠牲にする)を発動したときに最大シールドが0であるとオーバーシールドを付与する問題を修正。
名指しだし修正案件だったんだなぁ
VOLT増強入り4番とかでのシールド供給もできなくなってる辺り雑に対応してる割に一番効果的な(シールドを減らす為だけにアビリティ移植を使ったりしない)ドラゴンキーは放置っていう謎判断
要するにINAROSがオバシ得られないのと同じようにシールドの現在値だけじゃなく最大値を0にする処理にしたってことでしょ 謎も何もDキーはシールド0にするわけじゃないから全く違う話だよ
一番手軽で効果的で不健全な方を残した、って点でデザイン的には同じ話よ
Hildryn Primeが控えている今になって調整してくるとなると変に勘ぐってしまう(Hildrynパッシブは完全なシールドでシールドゲーティング3s)
既出だったら申し訳ないのですが、アルコンの欠片を刺したフレームをそのままアビリティ抽出でヘルミンスに入れたんですけど、これって欠片もそのままロストする感じなんですかね?欠片の数が抽出前とどうも合わなくて....。
食わせる時に注意書き出たはずですが、ロストします。
そうだったんですね、完全に自分の不注意ですね....。わざわざ返信くださりありがとうございます。
32.0.3 • アルコンの欠片が搭載されたWARFRAMEをHelminthへ組み込める問題を修正。 • アルコンの欠片を搭載したWARFRAMEをHelminthを今後組み込むとき、警告メッセージが表示されるように。 アルコンの欠片が搭載されたWARFRAMEを間違って組み込んでしまったプレイヤーはサポートまでご連絡ください。
完全に自分の不注意ですね....。今後はちゃんと公式の修正内容チェックするようにします。わざわざ貼ってくださりありがとうございます。
取り合えずサポチケ切ってみれば
↑ 一応サポートの方にお問い合わせしてみます。何度も返信いただいてありがとうございます。
nekrosやemberの移植の装甲剥ぎがアコライトやデモリストに無効な嫌がらせ冷めるんよ
まじかアコライトだけじゃなくてデモリストにも効かなくなったのか…
デモリストには前からじゃないの
terrifyは逃走デバフが効いてる間に装甲減少、だからデバフ無効化されると装甲も戻る
元々デバフ無効に効かないし、永続装甲剥がしじゃないものは一定間隔で貼るナリファイバブルで解除される
永続剥がしのemebrアビ効かないのは...知らなかったし理由もワカリマセーン!
styanaxのは両者効くんよ、emberのが効かないのはまじで冷めたっちゃよ
じゃあstyanax使えばいいじゃん…最近ナーフされたとかでぼやくなら気持ちはわからんでも無いが、かなり前からある仕様に今更萎えられてもアッハイとしか。
横からだけど好きなフレームが他と比べて微妙仕様だったら普通に嫌だし声上げるが。型落ちは諦めて最新フレームだけ使ってろって話ならアッハイとしか。
terrifyの仕様が他と違うって話であって、◯◯使えばいいとか新しいフレームだからって話になるのは見当違いというか...
styanaxアビしか効かない敵が出たら分かるコメントなんだけど
増強入れて2体ずつしか剥げないashとか威力相当高めないと0%に出来ないhildryn見れば、剥げるからと言って恵まれてるってこともないし
得手不得手があるよねって着地点でいいんじゃない
terrifyは逃走デバフに装甲減少がついてるように、emberはノックダウンに装甲減少がついてるとか?
過去一酷使してしまって申し訳ない ついでにストーカー君も座ってみないかね?
一年後、そこにはShurikenを移植されよりAshに近づくストーカーくんの元気な姿が
最初はなんかおでき取るだけの変な椅子だなとか思ってたけどまさかここまでフレームを弄り回せる変な椅子だとは思わなかった
2年くらいの冬眠明けだから調べにきたけど新し目のフレームの注入物見れんのか
アルコンのTauforgedは、手に入らなかった場合、徐々に入手確立が上がっていきますけど、蒼天なら蒼天の話という理解でよろしでしょうか?例えばTauforgedが最近出てなく、徐々に確率があがってきて60%になっているから、不要な蒼天をあえて入手せず、次の週の深紅にしても、蒼天の効果であるだけで、深紅には意味はないのですよね?
その通り欠片毎に確率は分けられてるから気にせずに回して大丈夫
助かりました!確信に変わりました!👍
最近復帰してちょうど気になってたから横からだけど情報助かりました。ありがとう!
いえいえ、私も知りたかった情報だし共有できて良かったです😄