Warframe Wiki

初心者ガイド / 147

164 コメント
views
5 フォロー
147
名前なし 2021/10/13 (水) 19:36:07 修正 44883@6911e >> 146

フレームごとに得手不得手はありますし、RhinoのIronSkinに類似するアビリティを持つフレームは多いです。
無い場合は地上棒立ちはなるべく避けると被弾が大きく減ります。

あとは初心者によくある話ですが”オロキンカタリストとオロキンリアクターの有無”と”MOD構成”の2点かなと。
気に入った装備はオロキン〇〇でコスト60まで引き上げた上でMOD詰めましょう。フレームは好みで、武器はMR8のFulminやAcceltra(プライマリ)・CyanexやEpitaphやHystrix(セカンダリ)あたりからRivenMODなしでも活用できてくるラインです。近接武器はBrokenWarをもらっているはずなのでそれを使うとよい。

MOD構成については、大前提として持ってるMODの種類が少ないとビルドが作れないのでMOD蒐集をするとよい。普段行かないようなとこで取れるMODで優秀なのも多い(ナイトメアモードや潜入やローテーションCに区分されているMOD)ので掘りに行くことをオススメします。
また、初心者あるあるですが未強化のMODで枠埋めはNGです。MODは1強化ごとにコスト+1する代わりにMODを+1枚重ねて装備しているようなものなので。未強化でコスト4を入れてる代わりに他のMODを1ずつ上げるだけでも大分変わります。強化費用の点もありますが、最大ランクの高いものでなければ費用もそこまでで、ランク4くらいまでならお手頃価格でMOD効果5倍なんで意識するとよいです。
端的に言えば未強化MOD4コスト2枚入れるなら、片方に絞ってランク4にして入れた方がいい形です。

オロキン〇〇は、惑星開拓する段階で1つ。残りはNightWaveの交換品やソーティでたまに貰う、たまにアラートでプレゼントクエが発生する、侵略ミッションの報酬にしれっと混ざっている等があるので気にしておくとよい。
課金すれば20ptで1つ買えるのでゴリ押しも手

通報 ...