Warframe Wiki

VALKYR / 1547

1846 コメント
views
5 フォロー
1547
名前なし 2020/09/02 (水) 00:11:21 9667e@836b6 >> 1538

valkyrの強みはバカ高い装甲値とそれを跳ね上げられる2番やumbramodとの組み合わせにもあるので、硬さを活かしつつ近接で殴り込むことを考えたら結局処理速度が上がるRoar安定になりそうな気はする

通報 ...
  • 1548
    名前なし 2020/09/02 (水) 00:35:54 91441@eae92 >> 1547

    本体の装甲値がわかりやすい長所だし最初にクローマ2番氷入れて装甲カチカチビルド作ろうとしていろいろ計算したけどアンブラMOD込みかつ威力200%、お互い氷バフと自前バフ使用で計算するとヴァル4700・クローマ5400でクローマにヴァルの二番入れたほうが上位互換だと知って絶望したんだ・・・。

  • 1549
    名前なし 2020/09/02 (水) 02:51:45 9667e@836b6 >> 1547

    そもそも既にバカ上がりしてるところにさらに装甲アップアビ入れても上昇率的に効果薄いんでクロマ氷を入れる意味は薄い(それならヘルス増やしたほうがよっぽど硬くなる)。Chromaと純粋に比較するんであれば増強入りWarcryを入れたChromaとロアー入れたValkyrの比較になるけど、Chromaは一発の威力が高い分振りが遅く、Valkyrは威力が低い分振りが早くなる。あとValkyrは足が早い利点もることも考慮した上での好みになるんじゃねーかな。

  • 1551
    名前なし 2020/09/02 (水) 03:25:03 d280e@3fbdc >> 1547

    Umbral3枚で装甲のダメカが8割ぐらいになるから、そもそも2番の装甲アップ効果自体が恩恵低いんだよな……。とはいえ4番の無敵ライフ吸収があるから耐久面に関してはトップクラスだと思う。機動力も足の速さ以外に1番の立体機動もあるからクロマとの差別化は十分にあるかと。2番増強でバフ管理が楽、というのも利点。あと、エナジャイもガーディアンも要らないから攻撃系アルケインガッツリ積めるのも強みかなと

  • 1553
    名前なし 2020/09/02 (水) 13:30:24 ed3e9@d1220 >> 1547

    Umod3枚の時のwarcryによるカット率の上昇は、アビ威力100%で1.6%、200%で3%程度で数字上は効果が低く見える・・・。が実際の耐久力はヘルス/(1-カット率)になるため、warcry発動時の耐久力は大体アビ威力100%毎に+15%ぐらい上がることになる。これに価値を見出せるか・・・。

  • 1557
    名前なし 2020/09/02 (水) 23:06:15 修正 91441@eae92 >> 1547

    当り前だけどやっぱり近接武器メインでそれをさらに補強する方向が無難のかな。現状の近接と一番相性がいいというより近接をメインにする2番増強ビルドしか選択肢がないのを移植で何とかしたかった。2番増強実装以来ずっと2番ビルドつかってるけどもうちょっとメリハリのある戦闘がしたい。極論だけどほぼ近接の速度上げてるだけとも言えるし。EN供給さえなんとかなれば4番常時展開で銃と無敵回復を瞬時に切り替えて戦えておもしろそうなんだけど。

  • 1558
    名前なし 2020/09/03 (木) 00:51:04 91441@eae92 >> 1547

    耐久方面で尚且つヴァルの装甲を生かす方向性で新たに思いついたのは、鳥の1番移植ビルド。1番の効果変更でアダプテ込みでLinkだけで100レベルのヘビガン複数体の攻撃を耐えれるから80%以上装甲でカットできるヴァルなら防御陣地として機能するはず。これなら安全に銃で戦えるし、近接のコンボカウンター貯めるのにも使える。欠点はMESAでやったほうが間違いなく強いこと。

  • 1561
    名前なし 2020/09/03 (木) 19:15:34 ed3e9@d1220 >> 1547

    GRENDELは如何だろう。warcryと併用、威力時間特化することで近接武器に毒mod、攻撃速度modを挿す必要がなくなるのでより近接武器火力を伸ばせるかも?