Warframe Wiki

VALKYR / 1538

1846 コメント
views
5 フォロー
1538
名前なし 2020/09/01 (火) 00:59:09 91441@eae92

アビリティの付け替えで何がいいか考えながらビルド組んでるけどどのアビリティもかゆいところに届かなくていまいちこのフレームである必要性あるのか微妙な感じになるな・・・。2,3,4それぞれ再発動できなかったり味方のCCと干渉したり増強にクールタイムあったり類似アビリティと比べると使い勝手の悪さが目立つ。誰もが思いつく4番特化ビルドと集敵アビリティの組み合わせも4番の起動がオペの出し入れみたいにラグの影響でかくて頻繁に起動する増強ビルドは使い物にならんかった(クールタイムの管理とか操作が忙しすぎるのも×)。何か他にこのフレーム独自のシナジーある組み合わせないかな?1番思い入れのあるフレームだからなんとか強い組み合わせがないか試行錯誤中。

通報 ...
  • 1539
    名前なし 2020/09/01 (火) 01:26:12 437d7@d1220 >> 1538

    今のところ、valにゃんだからこそってアビリティは無いね。強いて言えば氷Elemental Wardぐらいか?。自分は3番をempowerに変更して攻撃速度+245%ビルド組んで遊んでる。

    1541
    名前なし 2020/09/01 (火) 19:10:27 91441@eae92 >> 1539

    他と比べすぎてネガティブになってて視野搾取になってたけど確かにempowerで威力マシマシは面白うそうですね。↓のビルドが完成したらそっちもやってみる。

  • 1540
    名前なし 2020/09/01 (火) 19:07:46 91441@eae92 >> 1538

    木主だけど組み込み用のフレーム作成で試せるの大分後になるけど今一番実用性と個性を両立できてよさそうなのがGARAの3番増強を入れてヴァルの3番増強を使うビルド。集めた敵から大量にオーブを供給して4番の再発動をできるだけ減らしつつ味方にエネ供給。3番増強の吸いもらしは鏡でカバー。フレームのMODは3番が集敵アビリティの中で唯一無二の長所であるアビリティコストの低さを生かして効率を捨てて威力範囲特化。威力に振ってる分低レベル帯では範囲攻撃としても使えることを期待してる。問題があるとすれば威力を削るかアダプテ抜くかしないと枠が足りないこと。どっちにしようかめちゃ悩む・・・。

    1543
    名前なし 2020/09/01 (火) 23:10:54 aebb7@400de >> 1540

    多少威力が落ちても生存能力を維持したいなら威力を落とせばいい。が、4番主軸で行くのならアダプテを抜いていいんじゃないか?

    1546
    名前なし 2020/09/02 (水) 00:07:58 91441@eae92 >> 1540

    威力落とすと3番の引き寄せが届かない敵が増えて中途半端だしやっぱり4番とシールドゲートで耐える方向性でいったほうがいいかなぁ。4番をどの程度維持できるか次第だけどとりあえずアダプテ抜く方向で最初は行ってみます。

  • 1542
    名前なし 2020/09/01 (火) 22:53:35 ed3e9@d1220 >> 1538

    Enpowerビルド書いたものですが、Warcryをほかのフレームにもっていった方が悪いことができることを確認しております・・・。Eternal War込みでEXCALIBURやBARUUKにもっていくと遠隔攻撃で延長するようになるのでValにゃんよりも使いやすい・・・。

    1545
    名前なし 2020/09/02 (水) 00:02:08 91441@eae92 >> 1542

    いろいろ考えてるとどうしても他フレームの場合を考えてそこにぶち当たるんですよねぇ・・・。再発動できないとかコストが微妙に重いくらいしか欠点がなくて一番まともな2番が移植可能だと「あれ?これ○○につけたほうが強くない?」って考えが頭をちらつくから、最終的に3番か4番を生かす方向性で思考が固まってる。

  • 1544
    名前なし 2020/09/01 (火) 23:51:10 d280e@3fbdc >> 1538

    VALKYRだと基本的に敵陣に突っ込んでいって近接を振るっていう戦い方になると思うんだけど、範囲を削ってるビルドならBANSHEE3番のスタンが強力だと思う。範囲を削らない(100%程度)ならMESA2番が割と使いやすいかもしれない。MESAに比べて耐久値が高いからCCとして確実性が低くても常時発動型で効果時間の基礎値が長いから普段の戦い方を阻害せずに被弾を減らせるんじゃないかなと。

  • 1547
    名前なし 2020/09/02 (水) 00:11:21 9667e@836b6 >> 1538

    valkyrの強みはバカ高い装甲値とそれを跳ね上げられる2番やumbramodとの組み合わせにもあるので、硬さを活かしつつ近接で殴り込むことを考えたら結局処理速度が上がるRoar安定になりそうな気はする

    1548
    名前なし 2020/09/02 (水) 00:35:54 91441@eae92 >> 1547

    本体の装甲値がわかりやすい長所だし最初にクローマ2番氷入れて装甲カチカチビルド作ろうとしていろいろ計算したけどアンブラMOD込みかつ威力200%、お互い氷バフと自前バフ使用で計算するとヴァル4700・クローマ5400でクローマにヴァルの二番入れたほうが上位互換だと知って絶望したんだ・・・。

    1549
    名前なし 2020/09/02 (水) 02:51:45 9667e@836b6 >> 1547

    そもそも既にバカ上がりしてるところにさらに装甲アップアビ入れても上昇率的に効果薄いんでクロマ氷を入れる意味は薄い(それならヘルス増やしたほうがよっぽど硬くなる)。Chromaと純粋に比較するんであれば増強入りWarcryを入れたChromaとロアー入れたValkyrの比較になるけど、Chromaは一発の威力が高い分振りが遅く、Valkyrは威力が低い分振りが早くなる。あとValkyrは足が早い利点もることも考慮した上での好みになるんじゃねーかな。

    1551
    名前なし 2020/09/02 (水) 03:25:03 d280e@3fbdc >> 1547

    Umbral3枚で装甲のダメカが8割ぐらいになるから、そもそも2番の装甲アップ効果自体が恩恵低いんだよな……。とはいえ4番の無敵ライフ吸収があるから耐久面に関してはトップクラスだと思う。機動力も足の速さ以外に1番の立体機動もあるからクロマとの差別化は十分にあるかと。2番増強でバフ管理が楽、というのも利点。あと、エナジャイもガーディアンも要らないから攻撃系アルケインガッツリ積めるのも強みかなと

    1553
    名前なし 2020/09/02 (水) 13:30:24 ed3e9@d1220 >> 1547

    Umod3枚の時のwarcryによるカット率の上昇は、アビ威力100%で1.6%、200%で3%程度で数字上は効果が低く見える・・・。が実際の耐久力はヘルス/(1-カット率)になるため、warcry発動時の耐久力は大体アビ威力100%毎に+15%ぐらい上がることになる。これに価値を見出せるか・・・。

    1557
    名前なし 2020/09/02 (水) 23:06:15 修正 91441@eae92 >> 1547

    当り前だけどやっぱり近接武器メインでそれをさらに補強する方向が無難のかな。現状の近接と一番相性がいいというより近接をメインにする2番増強ビルドしか選択肢がないのを移植で何とかしたかった。2番増強実装以来ずっと2番ビルドつかってるけどもうちょっとメリハリのある戦闘がしたい。極論だけどほぼ近接の速度上げてるだけとも言えるし。EN供給さえなんとかなれば4番常時展開で銃と無敵回復を瞬時に切り替えて戦えておもしろそうなんだけど。

    1558
    名前なし 2020/09/03 (木) 00:51:04 91441@eae92 >> 1547

    耐久方面で尚且つヴァルの装甲を生かす方向性で新たに思いついたのは、鳥の1番移植ビルド。1番の効果変更でアダプテ込みでLinkだけで100レベルのヘビガン複数体の攻撃を耐えれるから80%以上装甲でカットできるヴァルなら防御陣地として機能するはず。これなら安全に銃で戦えるし、近接のコンボカウンター貯めるのにも使える。欠点はMESAでやったほうが間違いなく強いこと。

    1561
    名前なし 2020/09/03 (木) 19:15:34 ed3e9@d1220 >> 1547

    GRENDELは如何だろう。warcryと併用、威力時間特化することで近接武器に毒mod、攻撃速度modを挿す必要がなくなるのでより近接武器火力を伸ばせるかも?

  • 1550
    名前なし 2020/09/02 (水) 03:04:15 d475c@73bb1 >> 1538

    Titania1番はどうかな。2番ビルドなら異常無効化、4番ビルドは増強入れてエネ回復で使い分けできそうだけど

    1555
    名前なし 2020/09/02 (水) 22:08:42 91441@eae92 >> 1550

    エネルギーオーブドロップ系のほうがEN供給できそうであんまり深く考えてなかったけど任意のタイミングで回復できて状態異常無効もついてると考えると結構強そうですね。1番増強使ったことないから4体当てなきゃいけないのが実戦でどうなのかわからないけど最大効率なら4番も維持できるかな?

  • 1552
    名前なし 2020/09/02 (水) 03:58:21 修正 20e5a@d6b56 >> 1538

    4番の瞬発力はあるから、Marked for Death を適時入れていくとか。範囲欲しいし消費も増えるので考えることが増えてメンドかったが。
    3→マーク→フィニッシャーは受付短くて失敗しやすいので別途フィニッシャー待機装置が欲しくなってしまった…

    1556
    名前なし 2020/09/02 (水) 22:17:23 91441@eae92 >> 1552

    ヴァルは移植アビリティのビルド考えてると2つ移植したくなるジレンマ。ヴァル元来のアビリティを生かしつつ移植アビリティも使おうとするとビルド組むの難しすぎる。

  • 1559
    名前なし 2020/09/03 (木) 08:18:32 da70f@87ca4 >> 1538

    個人的には、ヴァルにゃんの火力に不足を感じた事ないから、便利系アビリティ入れるのもアリかなと思ってる。敵集めるとかCCかけるとかのやつ。

    1567
    名前なし 2020/09/21 (月) 20:52:59 3f9c7@a2c57 >> 1559

    集めるダスよ!

  • 1560
    名前なし 2020/09/03 (木) 18:32:59 91441@eae92 >> 1538

    上で書いたGARA3番増強ビルド組めるようになったので早速試してきたけど正直ネタビルドになる可能性も覚悟してたけど予想以上に強い。ヴァルに足りないCC要素・サポート能力を補えてヴァル3番増強の吸い込みとも相性がいい。予想外だったのは敵が鏡に向かって歩く性質がヴァルの3番増強・4番と無茶苦茶相性がいいこと。HYDRONで使うと4番つけっぱでも問題ないくらい敵が集まってくる。鏡が高レベルで壊されやすい問題もヴァルの3番増強で全然問題なかった。自信をもって人にお勧めできるレベルだと思う。

    1562
    名前なし 2020/09/03 (木) 21:12:06 91441@eae92 >> 1560

    暫定ビルド詳細はUmbra3種・3番増強×2・TF・Stretch・OEで時間75・範囲235・効率・100・威力156 

    1563
    名前なし 2020/09/03 (木) 21:32:45 d280e@3fbdc >> 1560

    ビルド構築お疲れさまです。GARA3番自体もGARAのビルドではあまり使われてない印象の有るアビだから面白い組み合わせが出来たのは興味深いな

    1565
    名前なし 2020/09/05 (土) 16:00:52 修正 91441@eae92 >> 1560

    このビルドでしばらくやった感じ敵の誘因効果は鏡から20m前後の敵に効果があるみたいで、開けた場所が少ないMAPだとかなり強力に誘引する。射撃も抑制してoctaviaの2番みたいな感じになる。ある程度敵のカバーリングも封じるので狭い場所の防衛早回しもできて快適。後野良でやってると物珍しいのか海外の人にビルド聞かれる。

    1566
    名前なし 2020/09/09 (水) 12:13:51 ef259@8898c >> 1560

    うーん素晴らしいシナジーだ、集めてクバぬこで撫でてCOでサクサクしてるだけで青玉がぽこじゃか出てくる