lcbwiki

人格/イシュメール/R社第4群トナカイチーム

85 コメント
views
2 フォロー
Yukth
作成: 2023/03/12 (日) 01:00:35
通報 ...
  • 最新
  •  
53
名もない管理人 2023/06/14 (水) 08:35:30 97ac0@0d906

精神の鞭の新たな使用法!!
1.狐雨EGOヒースクリフとコンビで出撃します
2.充電貯めずに精神の鞭を撃ちます
3.ヒースクリフに撃てれば沈潜付与,敵に当たればダメージ!!

54
ノート 2023/06/14 (水) 14:58:19 ef29d@d3866 >> 53

AEDDの低HP利用するなら混乱区間前進も無駄にならないな!(打撃0.5倍なのでほぼ誤差)

55
名もない管理人 2023/06/25 (日) 18:23:41 143ec@fea60

スキル3の欄を見てほえ〜コイン威力+20で4回的中するのか〜と一瞬思った
違った…
(というかコイン威力+20のコイン個数1って誤植では?)

56
名もない管理人 2023/07/02 (日) 01:34:43 19ee6@1ded1

随分前ですが>> 21のあたりで色々やったことの再確認というか鏡2ダンジョンで充電20保持できるようになったのでその部分だけ検証してみました
結論としては1ターンで2発撃つと2発目以降はランダムな一方攻撃になります
充電についてはそもそもスキル説明に書いてある通り「充電回数を全て消耗」するので1枚目のスキルで充電を使い切り、2枚目以降の充電判定時には充電0で判定されるためこの挙動になるんじゃないかと思われます
ウサギヒースが味方にいると優先的に狙うように見えるのは気のせい?
上記と全く関係ない事ですが鏡2ダンジョンの7人編成の関係でパッシブが発動しやすくなっており今までよりさらに運用しづらいと感じました

57
名もない管理人 2023/07/20 (木) 09:28:35 ae048@6db51

同期化Ⅳでの変更がかなり気になる。スキル3とパッシブがどう変わるか

58
名もない管理人 2023/07/20 (木) 12:07:20 c5f2b@6db51 >> 57

いやトナカイⅣつっよいぞコレ

59
名もない管理人 2023/07/20 (木) 12:45:19 c5f2b@6db51 >> 57

精神の鞭が充電全消費から8にまで低減
パッシブの精神低下もゆるい条件で回避可能
星3ではかなり珍しい、全スキルに威力増加調整
これはびっくり

62
名もない管理人 2023/07/20 (木) 13:23:11 c5f2b@6db51 >> 57

きっと強化されるだろうという期待が当たったのは嬉しい
EGO強化用の破片はどこへ行っちゃったんだろう?

60
名もない管理人 2023/07/20 (木) 12:46:02 26dfa@b2b4f

同期化Ⅳで取り回しの悪さがかなり改善されてる
パッシブの精神力減少がダメージを与えられなかった時のみになり、精神の鞭の必要充電回数が8になって、消費する充電回数も8になってる

61
名もない管理人 2023/07/20 (木) 13:20:23 3be21@dcf4b

地味にマッチ威力の強化もエグいな。攻撃レベル考慮してもすんごい高い

63
名もない管理人 2023/07/20 (木) 13:38:53 c9ee6@33759

凄まじい強化もらったなぁ…マッチの強さじゃ無類の強さになった気がする

64
名もない管理人 2023/07/20 (木) 14:10:07 修正 c5f2b@6db51

いやぁ、全消費じゃないから精神の鞭が連続で撃てる
憂鬱共鳴を避ける必要もなくなった
使用感が全く違う。凄いことになったぞ

65
名もない管理人 2023/07/20 (木) 18:06:52 f5156@0e9ec

マジ使いやすくなったな。その上で火力もアップしてるからめちゃくちゃ強い

66
名もない管理人 2023/07/20 (木) 18:52:49 12074@6fa75

革命が起きたな
同期化4でとんでもない魔改造されてる

67
名もない管理人 2023/07/20 (木) 19:04:04 49900@74c57

同期4で間違いなく一番恩恵を受けた人格だな。
充電の遅さ、デメリットパッシブ、精神の鞭の充電全消費、これまで言われてた全ての欠点が解消された。

68
名もない管理人 2023/07/20 (木) 19:46:00 f5156@0e9ec

鏡にこの子連れてってファウストの水袋とすごく相性が良いことに今さらながら気づいた。俺のパーティに足りなかった物をほぼすべて持ってきてくれた

69
名もない管理人 2023/07/20 (木) 19:58:20 e3d78@3c5fe

同期4のパッシブにある攻撃威力増加、表記だとパッシブ発動したターンに得られる感じだけど実際は同期3の時と同じく次ターンに得られるのね

70
名もない管理人 2023/07/21 (金) 09:43:52 b7eec@6bd2c

コイツがここまで化けるって言うヤツはいなかったんだよな…クックックッ。

71
名もない管理人 2023/07/21 (金) 17:17:18 25acb@e2009

Rイシュを拘束して鞭を起動しっぱなしにして眺めたい

72
名もない管理人 2023/07/22 (土) 09:37:40 fc32f@6e69f

人格そのものの欠点が消滅したおかげでEGO資源で他の人格と使い分けるとかが出来るようになってくれて感謝

73
名もない管理人 2023/07/22 (土) 10:48:42 f5156@5b2d2

ここまで充電周りが強化されると、精神の鞭の戦闘開始と同時に充電消費がかえってメリットになりうる。例えばWドンキはスキルスロットが複数と十分な充電があるときに空間切断の前に跳躍が来て充電が溢れることがあるが、トナカイイシュメールはまず充電を消費してからまた充電し始めるので溢れにくい

74
名もない管理人 2023/07/22 (土) 11:48:04 2ac96@875ae

脳死オートに危険性を伴うと言う弱点をかなり大きく緩和させ、攻撃レベル含めマッチ威力最大値も安心感がある14/18点、見違えるほどの強さを得られた
リウイシュの方が取り回しの良さについては上だろうが、使い分けを考えさせてくれるだけの性能になった点は非常に嬉しい

75
名もない管理人 2023/07/23 (日) 06:33:24 1f433@2cd3d

前までは大体握る者シンクレアでいいって感じだったけど
ハードダンジョンは紅炎殺をぶつける必要があるレベルで敵の出目がバカだったり、加算コインで統一した方が戦いやすかったり、同期4で超強化されたりで一気に脚光浴びてる 最高

76
名もない管理人 2023/07/23 (日) 09:31:16 f5156@0e9ec

ぽんルもそうだったけど、割とタフなところにちょこちょこ助けられる

83
名もない管理人 2023/08/27 (日) 11:56:22 ce9eb@3144e >> 76

しゃあっ

77
名もない管理人 2023/07/25 (火) 00:37:29 修正 a487a@b0d52

なんで圧倒的に優勢なのにこの子の方が苦しそうなんですかね…おのれ脳波充電収束角

78
名もない管理人 2023/07/27 (木) 03:43:53 4092f@9640a

雑魚戦では3ターン目から精神の鞭を打ってもオーバーキルになってしまって折角の威力の高さを持て余す事もあり
そうなるとリウイシュと比べてS2で火力が出ない欠点が目立ってしまう
マッチ威力の高さという特長も相まって、強敵を相手取る時により輝く人格といった印象
鏡ハードで使って欲しいって意図があったんじゃないかね、あそこは沈潜が(普段よりかは)輝く場所でもあるし

79
名もない管理人 2023/07/30 (日) 08:02:25 修正 2eff9@0fa57

画像1
鏡ハードの牛さんと沈潜充電パで遊んできた

精神本当に45あるんかお前!ってくらい裏面出しておいてこのDPSである
表面出てたらもっと派手なスクショになったのにのぅ

80
名もない管理人 2023/08/05 (土) 22:58:53 0d0a5@0043d

オートで憤怒スキルを使わないようにする(戒め)
憂鬱共鳴したらちゃんと殴れるようにしてあげる(戒め)

81
名もない管理人 2023/08/05 (土) 23:04:07 01a7e@6db51 >> 80

憂鬱共鳴したのに殴る前に戦闘終わったり次WAVEに突入したりで💕-15というのは気をつけてても稀にありますねぇ
充電系人格は憂鬱多いから尚更

84
Uketemiro 2023/08/27 (日) 17:29:05 >> 81

つくづくオートに向かない人格だよ
真面目に使うとめちゃくちゃ強いんだけどね

85
名もない管理人 2023/09/19 (火) 19:09:41 0176f@13411

鏡屈折鉄道で同期Ⅳ初運用。充電バフのおかげもあるけど初期に触った時と比べてストレスフリーになってる!
打撃弱点に持ち込むのはもちろんだけど、スキル3種がどれもマッチに強くて、おまけに14回避なのがいい。
普段使いでオート厳禁はそのとおりだけど、腰を据えてじっくりやるストーリーや鉄道にはうってつけの人格と再認識。
ロージャのバラ人格と合わせて沈潜攻めするときに、資源を自然と提供できるのも素晴らしかった。
そしてうめき声もよき。