ムルソー
ギャグっぽく描いてるけど、これまで良くも悪くもダンテに忠実で余計な事をしなかったムルソーが頼んでないのに絞首台に自分から繋がれたり、ダンテに選出された際に嫌そうな反応してるあたり、ちょっと不穏な空気を感じる。
うわぁ!いきなり目を開くな!
初心者です!ムルソーの人格でオススメなのはどれですか?
現状このキャラの2トップが サポパ最強クラスの中指 単純に数値が高い剣契 になりますが、現状シーズンの都合で交換できません。
次点でR社になりますが、他の星3と比べると少し見劣りします。 EGOが強力なので、そちらを主軸に立ち回っていくことでカバーは可能ですが、 一旦保留でもいいと思います。
DHムルソーやったぜ、今のところDHは拳派がタンクで鍵派がアタッカーみたいな感じだけどどうなるんだろ
ムルソーがタンクなのは分かるが、回避持ちが一つも出てないのが気になる シナリオとかに関係するのか?
剣契といいデッドラビッツといいDHといい、組織の上の方で下を率いる人格が多いな なのに指示待ちやってたことを考えると、過去にそこそこ根深い問題がありそうだ
後悔があるが故に多コイン人格が実装されにくい悲しみを背負った男
N社出身のムルソーのE.G.Oイラストに物言わぬ少女のまなざしのような要素な含まれてるの意味深だねぇ!楽しませてくれるねぇ!
ドンちゃんの瞳のフラグが回収されたしムルソーもN社スパイ疑惑が回収されて裏切るよ 裏切らなかったら綿花の下に埋めてもらって構わないよ
いいや、地中の天国の根本に埋めさせてもらう
関心を引かれたり興味を持ったりしてはいけない系の幻想体作業得意そう
祝 初回避人格実装
ムルソーの尊厳破壊人格が早く見たい
センクのストーリー見るにやっぱり詳細に話そうとして回りくどくなるから最小限の発言に留めるように意識してるんだね そしてラップで相手をボコボコにする
よく喋る人格はその考えに至る経験をしてないのかもね
俺の横にいるときいつも笑ってくれてるよ
このムルソーは間違いなくAleph級で白ダメージを与えてくる
こっわ……
誰の下半分顔面なんだよこの笑顔…
「できる」の印象が強いけどダメそうなときは ちゃんと「ムリそー」って言うよね
❄♥「凍ってしまえば…痛くなる必要もないから。」
???『正義は必ず勝つ!ザクッt』
狂ったようだな。
新人が育てるならサイチームとディエーチどちらがオススメとかありますか? 他はマルチクラックファウストと赤眼懺悔良秀を大体使ってて、EGOは初期のみです
うーん… その2つのうちどちらが良いかといえば、ディエーチ ただ、ムルソー以外の囚人で同期3未満の星3がいればそっちを育てたいかな…
それは今持ってる人格がその二つで新たに人格を取る余裕がないってことですか? それなら他の囚人に紐とチケット使ったほうがいいと思います(あくまで個人の感想です)
もしムルソーの破片が余っててどの人格と交換したらいいかという質問なら、センクがオススメですね
言葉足らずでした、すみません!すでに2つとも持っています。 なるほどです、他の育成を優先して余裕が出てきたら手を出してみます。ありがとうございました!
地味にサイチームルソーは出血人格でもあるので、鏡ダンジョンに行けるようになったら最強格のギフト血の霧要員として編成するルートもあるぞ。ごま塩程度に覚えておいてくれ
出血人格何人かいたので出血パ良さそう!余裕できたら手を出してみます 遅くなりましたがありがとうございます〜
地味にドンキのロシナンテや良秀の刀のように、ほとんどの人格に鎖のようなベルトを付けている
つまりベルトを外せばスーパー陽キャな真ムルソーが顕現すると…
剣契頭目ムルソーを取ろうと思ってるんですが、やっぱり剣契パか、剣契人格を何人かいないといまいちですかね?
始めて一ヶ月半位なんで他にも取りたい人格だらけで剣契揃える余裕が無いんですよね…剣契人格多数いないとダメなら諦めるんで、教えて貰えると嬉しいです。
頭目は普通に単体でも全然強いですね。 「他の剣契人格がいないと頭目の強さが引き出されない」のではなく、 「他の剣契人格は頭目がいないと強さを発揮できない」といったゲームデザインになっていますので000人格が揃うまでの斬撃戦力としてパーティにブチ混んでもしっかり強いです。 逆に剣契人格はいるけど頭目がいないとなるとその人格の強さが頭目によって引き出されないのでイマイチな性能になりやすい。
返信ありがとうございます。 単体でも使えるんですね! 動画とか見てたら他剣契人格いないと駄目みたいな雰囲気してたから…嬉しい…嬉しい… ありがとうございました!
ムルソー、カルメンから語られたとき、指示待ち人間として「そのように判断しろと管理人から指示されていない」ってねじれないのか、指示待ち人間として「すべて(カルメンに)従おう」ってなってとんでもないねじれ方で立ちはだかるのか……どっちでもおもろいな
すみません!ムルソーだけ星3を持ってないから交換しようと考えてるんですけど人格ってどれがオススメですか?egoは他人の鎖・電気哀鳴・ミルカラだけ持ってます。できたら火力高めだと嬉しいです!
火力で見るなら頭目かなぁ 本人の打点もあるし、他の剣契にバフ渡せるから総火力も上がる
ありがとうございます!頭目にします!!
マリイとの関係が原典通りならヒースはムルソーの恋愛観があまりにも理解できなさそう
最近気付いたんだけど、彼が口を開く度に、鎖の音がチャラチャラ鳴ってるのって既出? ムルソーラップ時代は手が込んでいなかったのか聞こえないっぽけど、6・7章前後は毎回鳴ってると思う。いつから鳴るようになったのか、常に鳴っているのか、全く検証してなくて非常に申し訳無いけれど、一度気付いた後はすごく気になるようになった。可能性として雑に考えられるのは: 1.彼のベルトのバックル、あるいはガントレットが彼が動く度に鳴っているだけ 2.他人の鎖に縛られた彼が、皆に頼まれて無理して喋っている代償 3.サンチョとの奇異なまでの運命共同体っぷりの象徴。実は彼も血鬼? 4.異邦人ネタ(未読なので考察不能、済まねぇ😭) 他のキャラは効果音付きで喋る時も、その場に相応しい音しかしないので・・。
ちょうど時間殺人時間のストーリー見てたんだけど、少なくとも新聞とか絞首台のところでムルソーが喋るときに鎖のSEが鳴ってるのは確認できたね メタ視点込みで考えるならキャラが喋るときに設定されてるSE(衣擦れとか)がムルソーは鎖っぽい音なだけだとは思うんだけど、固有(他で言うとダンテの時計の音みたいな)のSEっぽいのは確かにちょっと気になる ガントレットを構えた音というよりは「鎖」っぽいジャラジャラとした音なんだけど、見える限りではLCB囚人での姿で鎖を装備してないから何故このSEなのかが分からないんだよね...
初期EGOの「他人の鎖」の背景が、鎖に繋がれたムルソーを中心に多くの目や指を指す手が描かれているけど、これは原典の『異邦人』でムルソーが一般的な人とは違う思考回路や行動理由で動いてることを糾弾したシーンが元になってると思う(※個人の感想です)
母親の葬式があっても涙を流すことが無い、そのすぐ後に出会った旧知の女性との肉体関係を経て恋人関係になる、その女性に「結婚したいか」と尋ねられれば「望むなら」と答え、「愛しているか」と聞かれたら「多分愛していない」と返す ...そして「太陽が眩しかったから」人を殺してしまう 裁判の中でもムルソーの主張はおかしいものだとされる 正当防衛が成り立つ状況だったのにも関わらずムルソーは「太陽が眩しかったから」という嘘偽り無く自分が殺人を犯した理由を答える ムルソー本人としては取り繕うことなく素直に自分自身が感じたこと思ったことを言動に出しているだけにすぎないのに、それが世間一般の範疇から逸脱していると見做され、異邦人だという目で見られる そしてついには斬首刑が決定される...
ここまでは原典の解釈としてよくある(自分もそんな感じの感想だった)ものだけど、リンバスでのムルソーは「堅物っぽいけど意外な一面がある出来る男」というイメージがあると思う ヘルチキのラップ後のヒースの「取り憑かれたか?」と言われると「一般的な人々は詳しく話すほどに、核心を受け入れることができない。」「だから今まではあえて長く話さないようにしたのだ。」と返したり 5章でムルソーがクラブに「多少、よく」行っていたことに驚いて「冗談か?」と聞いたグレゴールに対して「冗談ではない。どうしてそう思うのか分からないな。」「人生で楽しむべきものを探し回していた頃に訪問した場所のうちの一つでしかない。」と返す ここのページ上記にも載せられているティザー情報でも「彼らは理解し難いな。」「それぞれの感情の塊で作られた質問が私の息の根を段々と締め付けてくる。」と言った言葉がある
上記から察するに、ムルソー本人にとってはどうということ無い普段の言動なのに驚かれたり変に見られることや、そのようなことが起きる環境(世間、社会など含めたもの)を示す言葉が『他人の鎖』なんじゃないかなぁと思う それを踏まえて考えると、彼が行動する場面で『鎖の音』が鳴っているのには何か意味があるのかもしれない... 考えれば考えるほどムルソーのメイン章がどうなるか分からなくて怖い 俺、涙が出そうだよ...(グレゴールとムルソーに釣られて始めた管理人並感)
あれ普通にガントレットの音だと思ってたけどそうゆう解釈もありだな、、、異邦人ファンとしてはもうムルソー章まで我慢できないのでT社行ってきますね、、、
非常に興味深く読ませて頂きました。 「自分の普通を他人に理解して貰えない苦しみ」、自分自身も経験はあります。でもそれが常に発生している状況は想像を絶する苦しみでしょう。 それに、囚人ムルソーのS3は憂鬱だし、彼は憂鬱大罪の担当でもあるんですよね(観察記録全般にも言えますが、特に大罪と本人との親和性は高いです)。 問題が比較的想像しやすかった(それでも重かった)前半戦が終わり、そもそも株があんまり上がることがない後半組・・恐ろしや(楽しみ)。 これを期に本編を読み返して見ようと思います。ありがとうございます。
連結失敗してしまった、申し訳ない
身体熟知!囚人ムルソーの無痛マッサージ ~あ、あの!これって本当にマッサージなんですか…?~
感覚遮断マッサージ…
問題ない、リンパ腺周りの柔軟により更なる効果が期待できるだろう。星星、ハートハートハート。では下の方も施術を行っていく。
全身感覚遮断は捕虜の拷問の域
よくある感覚遮断落とし穴とかと違って数週間感覚遮断されてるからシャレにならない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ギャグっぽく描いてるけど、これまで良くも悪くもダンテに忠実で余計な事をしなかったムルソーが頼んでないのに絞首台に自分から繋がれたり、ダンテに選出された際に嫌そうな反応してるあたり、ちょっと不穏な空気を感じる。
うわぁ!いきなり目を開くな!
初心者です!ムルソーの人格でオススメなのはどれですか?
現状このキャラの2トップが
サポパ最強クラスの中指
単純に数値が高い剣契
になりますが、現状シーズンの都合で交換できません。
次点でR社になりますが、他の星3と比べると少し見劣りします。
EGOが強力なので、そちらを主軸に立ち回っていくことでカバーは可能ですが、
一旦保留でもいいと思います。
DHムルソーやったぜ、今のところDHは拳派がタンクで鍵派がアタッカーみたいな感じだけどどうなるんだろ
ムルソーがタンクなのは分かるが、回避持ちが一つも出てないのが気になる
シナリオとかに関係するのか?
剣契といいデッドラビッツといいDHといい、組織の上の方で下を率いる人格が多いな
なのに指示待ちやってたことを考えると、過去にそこそこ根深い問題がありそうだ
後悔があるが故に多コイン人格が実装されにくい悲しみを背負った男
N社出身のムルソーのE.G.Oイラストに物言わぬ少女のまなざしのような要素な含まれてるの意味深だねぇ!楽しませてくれるねぇ!
ドンちゃんの瞳のフラグが回収されたしムルソーもN社スパイ疑惑が回収されて裏切るよ
裏切らなかったら綿花の下に埋めてもらって構わないよ
いいや、地中の天国の根本に埋めさせてもらう
関心を引かれたり興味を持ったりしてはいけない系の幻想体作業得意そう
祝 初回避人格実装
ムルソーの尊厳破壊人格が早く見たい
センクのストーリー見るにやっぱり詳細に話そうとして回りくどくなるから最小限の発言に留めるように意識してるんだね
そしてラップで相手をボコボコにするよく喋る人格はその考えに至る経験をしてないのかもね
俺の横にいるときいつも笑ってくれてるよ
このムルソーは間違いなくAleph級で白ダメージを与えてくる
こっわ……
誰の下半分顔面なんだよこの笑顔…
「できる」の印象が強いけどダメそうなときは
ちゃんと「ムリそー」って言うよね
❄♥「凍ってしまえば…痛くなる必要もないから。」
???『正義は必ず勝つ!ザクッt』
狂ったようだな。
新人が育てるならサイチームとディエーチどちらがオススメとかありますか?
他はマルチクラックファウストと赤眼懺悔良秀を大体使ってて、EGOは初期のみです
うーん…
その2つのうちどちらが良いかといえば、ディエーチ
ただ、ムルソー以外の囚人で同期3未満の星3がいればそっちを育てたいかな…
それは今持ってる人格がその二つで新たに人格を取る余裕がないってことですか?
それなら他の囚人に紐とチケット使ったほうがいいと思います(あくまで個人の感想です)
もしムルソーの破片が余っててどの人格と交換したらいいかという質問なら、センクがオススメですね
言葉足らずでした、すみません!すでに2つとも持っています。
なるほどです、他の育成を優先して余裕が出てきたら手を出してみます。ありがとうございました!
地味にサイチームルソーは出血人格でもあるので、鏡ダンジョンに行けるようになったら最強格のギフト血の霧要員として編成するルートもあるぞ。ごま塩程度に覚えておいてくれ
出血人格何人かいたので出血パ良さそう!余裕できたら手を出してみます
遅くなりましたがありがとうございます〜
地味にドンキのロシナンテや良秀の刀のように、ほとんどの人格に鎖のようなベルトを付けている
つまりベルトを外せばスーパー陽キャな真ムルソーが顕現すると…
剣契頭目ムルソーを取ろうと思ってるんですが、やっぱり剣契パか、剣契人格を何人かいないといまいちですかね?
始めて一ヶ月半位なんで他にも取りたい人格だらけで剣契揃える余裕が無いんですよね…剣契人格多数いないとダメなら諦めるんで、教えて貰えると嬉しいです。
頭目は普通に単体でも全然強いですね。
「他の剣契人格がいないと頭目の強さが引き出されない」のではなく、
「他の剣契人格は頭目がいないと強さを発揮できない」といったゲームデザインになっていますので000人格が揃うまでの斬撃戦力としてパーティにブチ混んでもしっかり強いです。
逆に剣契人格はいるけど頭目がいないとなるとその人格の強さが頭目によって引き出されないのでイマイチな性能になりやすい。
返信ありがとうございます。
単体でも使えるんですね!
動画とか見てたら他剣契人格いないと駄目みたいな雰囲気してたから…嬉しい…嬉しい…
ありがとうございました!
ムルソー、カルメンから語られたとき、指示待ち人間として「そのように判断しろと管理人から指示されていない」ってねじれないのか、指示待ち人間として「すべて(カルメンに)従おう」ってなってとんでもないねじれ方で立ちはだかるのか……どっちでもおもろいな
すみません!ムルソーだけ星3を持ってないから交換しようと考えてるんですけど人格ってどれがオススメですか?egoは他人の鎖・電気哀鳴・ミルカラだけ持ってます。できたら火力高めだと嬉しいです!
火力で見るなら頭目かなぁ
本人の打点もあるし、他の剣契にバフ渡せるから総火力も上がる
ありがとうございます!頭目にします!!
マリイとの関係が原典通りならヒースはムルソーの恋愛観があまりにも理解できなさそう
最近気付いたんだけど、彼が口を開く度に、鎖の音がチャラチャラ鳴ってるのって既出?
ムルソーラップ時代は手が込んでいなかったのか聞こえないっぽけど、6・7章前後は毎回鳴ってると思う。いつから鳴るようになったのか、常に鳴っているのか、全く検証してなくて非常に申し訳無いけれど、一度気付いた後はすごく気になるようになった。可能性として雑に考えられるのは:
1.彼のベルトのバックル、あるいはガントレットが彼が動く度に鳴っているだけ
2.他人の鎖に縛られた彼が、皆に頼まれて無理して喋っている代償
3.サンチョとの奇異なまでの運命共同体っぷりの象徴。実は彼も血鬼?
4.異邦人ネタ(未読なので考察不能、済まねぇ😭)
他のキャラは効果音付きで喋る時も、その場に相応しい音しかしないので・・。
ちょうど時間殺人時間のストーリー見てたんだけど、少なくとも新聞とか絞首台のところでムルソーが喋るときに鎖のSEが鳴ってるのは確認できたね
メタ視点込みで考えるならキャラが喋るときに設定されてるSE(衣擦れとか)がムルソーは鎖っぽい音なだけだとは思うんだけど、固有(他で言うとダンテの時計の音みたいな)のSEっぽいのは確かにちょっと気になる
ガントレットを構えた音というよりは「鎖」っぽいジャラジャラとした音なんだけど、見える限りではLCB囚人での姿で鎖を装備してないから何故このSEなのかが分からないんだよね...
初期EGOの「他人の鎖」の背景が、鎖に繋がれたムルソーを中心に多くの目や指を指す手が描かれているけど、これは原典の『異邦人』でムルソーが一般的な人とは違う思考回路や行動理由で動いてることを糾弾したシーンが元になってると思う(※個人の感想です)
母親の葬式があっても涙を流すことが無い、そのすぐ後に出会った旧知の女性との肉体関係を経て恋人関係になる、その女性に「結婚したいか」と尋ねられれば「望むなら」と答え、「愛しているか」と聞かれたら「多分愛していない」と返す
...そして「太陽が眩しかったから」人を殺してしまう
裁判の中でもムルソーの主張はおかしいものだとされる
正当防衛が成り立つ状況だったのにも関わらずムルソーは「太陽が眩しかったから」という嘘偽り無く自分が殺人を犯した理由を答える
ムルソー本人としては取り繕うことなく素直に自分自身が感じたこと思ったことを言動に出しているだけにすぎないのに、それが世間一般の範疇から逸脱していると見做され、異邦人だという目で見られる
そしてついには斬首刑が決定される...
ここまでは原典の解釈としてよくある(自分もそんな感じの感想だった)ものだけど、リンバスでのムルソーは「堅物っぽいけど意外な一面がある出来る男」というイメージがあると思う
ヘルチキのラップ後のヒースの「取り憑かれたか?」と言われると「一般的な人々は詳しく話すほどに、核心を受け入れることができない。」「だから今まではあえて長く話さないようにしたのだ。」と返したり
5章でムルソーがクラブに「多少、よく」行っていたことに驚いて「冗談か?」と聞いたグレゴールに対して「冗談ではない。どうしてそう思うのか分からないな。」「人生で楽しむべきものを探し回していた頃に訪問した場所のうちの一つでしかない。」と返す
ここのページ上記にも載せられているティザー情報でも「彼らは理解し難いな。」「それぞれの感情の塊で作られた質問が私の息の根を段々と締め付けてくる。」と言った言葉がある
上記から察するに、ムルソー本人にとってはどうということ無い普段の言動なのに驚かれたり変に見られることや、そのようなことが起きる環境(世間、社会など含めたもの)を示す言葉が『他人の鎖』なんじゃないかなぁと思う
それを踏まえて考えると、彼が行動する場面で『鎖の音』が鳴っているのには何か意味があるのかもしれない...
考えれば考えるほどムルソーのメイン章がどうなるか分からなくて怖い
俺、涙が出そうだよ...(グレゴールとムルソーに釣られて始めた管理人並感)
あれ普通にガントレットの音だと思ってたけどそうゆう解釈もありだな、、、異邦人ファンとしてはもうムルソー章まで我慢できないのでT社行ってきますね、、、
非常に興味深く読ませて頂きました。
「自分の普通を他人に理解して貰えない苦しみ」、自分自身も経験はあります。でもそれが常に発生している状況は想像を絶する苦しみでしょう。
それに、囚人ムルソーのS3は憂鬱だし、彼は憂鬱大罪の担当でもあるんですよね(観察記録全般にも言えますが、特に大罪と本人との親和性は高いです)。
問題が比較的想像しやすかった(それでも重かった)前半戦が終わり、そもそも株があんまり上がることがない後半組・・恐ろしや(楽しみ)。
これを期に本編を読み返して見ようと思います。ありがとうございます。
連結失敗してしまった、申し訳ない
身体熟知!囚人ムルソーの無痛マッサージ
~あ、あの!これって本当にマッサージなんですか…?~
感覚遮断マッサージ…
問題ない、リンパ腺周りの柔軟により更なる効果が期待できるだろう。星星、ハートハートハート。では下の方も施術を行っていく。
全身感覚遮断は捕虜の拷問の域
よくある感覚遮断落とし穴とかと違って数週間感覚遮断されてるからシャレにならない