やる気スイッチ

【最後までありがとー!】 タマちゃん / 34

365 コメント
views
0 フォロー
34
タマちゃん 2020/10/01 (木) 23:00:37 修正

・7日目
・図書館から借りている本  手元に未読な本が7冊!!予約していたものが重なったのと、断捨離してると時間がない。無理!諦めよう。また借りれるし。 5冊返却してきた。

・図書館に予約している本  いつも、限度いっぱいの20冊、予約していた。新作の単行本はほとんど買わず、図書館にリクエストしている。
順番が来るのは数ヵ月から1年待ちのものも。
いつ来るかわからないので保険の様に予約を…。
しばらく減らそう! 20冊→6冊に削除。

・生活クラブの注文  いつもの6割りに。特に余りやすい野菜と冷凍の加工食品を。
先日スッキリさせた冷蔵庫が、今週の配達でまた一杯に…。先週の私を恨む…(  ;∀;)

・CD×4

・昨日の本をブックオフへ。

[納戸]
クリスマスツリー、オーナメント、ライト、クリスマスグッズ  数年飾ってなし。
鞄の空き箱  何かに使えるかと(>_<)
小物入れのかご、突っ張り棒、ビーチボール×2、空気いれ、キャリーカート、カメラの三脚、手さげ袋×3、スポーツバッグ  35年物!、大きいビニール袋×4、何のかわからないベルト×6、浄水器の付属品、本棚の付属品×4台分、新聞整理袋  もう新聞取ってない、タンスシート、プチプチ袋、写真立て×9、古い仏壇のろうそく立て、とりあえずで押し込んでた書類 紙袋に一つ…。
画像1

何回も整理していたので、何が入っているかは分かっていたのですが、決断を先送りにしていました。子供も成長し生活が変わったのに物だけはそのまま。今必要のないものでいっぱいでした(T_T)

通報 ...
  • 38
    草なぎ有実 2020/10/02 (金) 18:13:21 修正 >> 34

    図書館のリクエストは、
    自分の力では調整出来ない領域だよね。

    【そんなに必要?】の図書館版、
    実験して実験して、タマちゃんの量を決めてね。

    子供も成長し生活が変わったのに物だけはそのまま。今必要のないものでいっぱいでした(T_T)

    でも、決断出来たじゃん。
    きっと、今がその時だったんだと思う。

    お子さんが関係するものは、
    大切な思い出でもあるし、自分が頑張った勲章でもある。

    ただのゴミガラクタとは違うモノたち。

    タマちゃんが、目を逸らさず、しっかり向き合って、心に落として、
    痛みを受け入れられるタイミング。

    決して、早すぎず遅すぎないタイミング。
    それが今なんだと思う。

  • 42

    【そんなに必要?】
    あぁ、そうだったのですね。
    具体的に繋がりました。
    行動したらわかるとはこういうことですか。

    「断捨離入門講座」読み直しました。
    腑に落ちることが出てきて嬉しいです(^^)

    46
    草なぎ有実 2020/10/03 (土) 21:30:02 >> 42

    「断捨離入門講座」
    実は私、それ買ったの、トレーナーになってから。😅

    ココだけの話。
    断捨離にもマニュアルがないけど、
    断捨離トレーナーにもマニュアルがないの。

    入門講座でこれを教えなさいとか、初級編はこれとか、
    な~んにもないんだ。(笑)

    全て、自分で組み立てていくんだけど、
    その時に、この「断捨離入門講座」をベースに使っている人、多い。

    それだけ、基本がしっかり学べるので、
    良い本だと思うのだな。

    52

    買った頃(3年前)は分かったつもりでいたのに全然でした(T_T)
    今、本当に良い本、良いメソッドだと痛感してます。