Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

ハイドラントカスタム / 1301

1894 コメント
views
4 フォロー
1301
名前なし 2020/08/30 (日) 20:59:05 f774f@179b9

長文失礼。

最近メ性積んで疑似積みが意味ないように思えてきた。
というのもハイドラの場合、疑似が発動しないことが多い。

疑似を成立させるのは多くの場合、塗りで足を奪い発動するパターンが多い。
塗りの強いブキなら発動がかなり期待出来る。
環境を牛耳ってきたL3、デュアル、竹が該当する。
しかしハイドラの場合、半チャしか適用されないので、ワケが違う。
半チャの細い塗りで足を奪うことは出来ない。
故に能動的な疑似は期待出来ない。
更にハイドラが半チャしなければならない状況というのは、相手に接近を許している状況であり、
こちら側への道筋、即ち、相手の塗りが確保されてるということになる。
つまり相手は足を取られていないため、やはり疑似が成立しない。
安全靴を詰むイカを増えているため、尚更である。

理論上は成立するであろう
トラップ35ダメージ+半チャ66(33×2)ダメージのコンボはあるが、
トラップを設置できるのは大抵はどの相手にも見られていないのが条件である。
大抵の場合、トラップを交えて相手を迎撃出来る状況というのは、フルチャをする猶予があり、
わざわざコンボを狙う必要性は低い。
ラピベが使うようなトピ転がし+メインのコンボとはワケが違う。ハイリスクすぎる。

自分なりに運用していて半チャ当てても発動しないケースが多く、何故発動しないのか考察してみた。
どうせ発動しないからと外した結果、問題なかったように感じた。

どうかな?
有識者の意見求む。

通報 ...
  • 1302
    名前なし 2020/08/30 (日) 21:08:18 54772@db5b6 >> 1301

    敵インクにカスるだけで3確とれるインチキを捨てるのは論外
    いくら単発塗りがショボくても弾数と射程でスリップの狙い目はいくらでもある

  • 1303
    名前なし 2020/08/30 (日) 21:30:36 dcf61@92a7f >> 1301

    どっちかと言うと距離減衰の補填に使ってる

  • 1305
    名前なし 2020/09/01 (火) 12:24:55 cbcb5@d9f1c >> 1301

    半チャでも他スピナーと同じキル速だしわざわざ擬似3にする必要は自分も感じてないけど、射程端の信頼感上げるために付けると勝手に擬似3が付いてくるし付けて良いんじゃないかな

  • 1545
    名前なし 2021/06/24 (木) 00:44:43 85c0f@d9b6b >> 1301

    そこまで上手い訳じゃないから参考になるかは知らんが、自分はメイン性能積まずに人速ガン積みしてる
    半チャが必要な場面で擬似確なら勝てたのに、って惜しんだ記憶がない
    そういう時は大抵半チャ3発も当たる前にデスか4発以上当てて返り討ちのどっちか