名前なし
2020/04/11 (土) 09:41:41
954f6@9e4a7
コレ結局ラグだかなんかで、やられないヤツがいる方が有利っていう切ないゲームなのね。
xまで行けば環境は良くなるのかと思ってたけど、特別変わらないのがキビシイ。
回線落ちとかラグ持ちって2500越える位になると減ってくるとかあるのかな?
ソコまで行けるウデマエはないけど、参考までに教えて凄い人。
通報 ...
X帯のルールごとに2100~2300をうろうろしてる程度レベルでしかないけど
X帯とか以前に勝敗にしょっちゅう影響するような頻度ラグ持ちに出会った記憶自体がない
毎回いるとかでは無いんですけど、やる時間もマズイのか続く時もあるんですよね。
そういうのがすぐ落ちてくれればイイんですけど、試合が決まったような時に落ちたり、
最後まで残ってたり。
自分がおかしいのかと回線チェックしても悪くないし。
半分は愚痴なんで申し訳ありません、ご返答ありがとうございます。
真のガチ勢はオンライン大会の時はモバイルルーターを使う
モバイルルーターだとラグくなって強くなるらしいが(ある配信者が言っていた)、回線落ちのリスクどうなんだろう?
回線チェック方法自体に問題があったってパターンも多いから、本当に相談したかったらどうやってチェックしたかも書いた方がいいかもしれない。
ところでラグくても無敵になるわけじゃなくて、本来打ち負けてたところを相打ちに出来るだけじゃないの?リッターとかだったら一方的に倒せるのかもしれないけど。
1のココア神拳もリアルタイムで遭遇したことあるけど、ローラーコロコロしてるだけだったし、みんなの熟練度が低い初期だから強かっただけな気がする。
同期がずれてるし、ラグ側の動きにもよるけど当てた側の判定が優先されるから、多分正常な回線側が当てられなくて一方的に死亡判定だけ食らうんじゃないかな。
王冠ついてるクッソラグいクアッド見かけたしそういうのもあるんだろう。(最初は部屋がラグいのかと思ったがほかのイカは大丈夫だったしそいつがラグいと思ってる。)
皆さんご意見ありがとうございます。
今switch本体で速度計測したら、下り60M上り40M位で有線でNAT A 。
pingは他のオンラインゲームで表示されてるのが、日本サーバーで25くらい、
自分では及第点は越えてるとは思っています。
なかなか倒せない以外にもキル速アツいパターンで、ボールドかと思ったらモデラーだったり、出会ったらダメージが入ったりとか。
xではないですが、今さっきのヤグラでも、ヤグラの壁に張り付いてる所にマルミ降り注いでもノーダメージだったり。そういう仕様じゃ無いですよね。
ついでに今までで一番盛り上がったラグは、「ホコ持ちを追っていったら、後ろからホコショが飛んでくる」です、子供がやってたときに見ました。
自分の技術が無いだけの愚痴なのに長文ですいません、お目汚し失礼しました。