編成評価 6/19 21:00-6/21 3:00 シェケナダム
・塗り ○ モデラーが最強格。ただし他が重いので注意。
・対バクダン ◎ バレルが中心的に。誰もいない時はラピッドでもなんとかしよう。
・対タワー ◎〜☆ ラピッドの本領が発揮される時。モデラーでも安全第一でがんばれ。
・対ザコ △ モデラーは連射速いがダメージが不十分すぎるのでクァッドとバレルが頑張るしかない。
総合評価 65±点
帰ってきた。ちょっとう○こなシェケナダム。金網すぎて納品が遅れやすい。あと金網の上は潜伏ができないのでタワーに気をつけよう。幸いな事にラピッドブラスターがいるのでタワーの脅威は小さく済んだ。ただしコウモリにまともに対抗できるようなものがクァッドとバレルのみなので他の武器を持たされたらコウモリ弾を打ち返そう。バクダンに中央籠に詰められたらあとはworksoverを待つのみ。そうならないようにあらかじめダメージを与えて籠近くに寄せ納品しやすくしよう。グリルではバレルが狙いやすいように小ジャケ掃討をしよう。
個別
モデラー サポート枠 仲間の足場を素早く塗ったり開幕直後の塗りを徹底させよう。必要であればオオモノも。あとこの武器は軽量武器に当たるので納品も積極的に。
クァッド スルメエース枠 スルメだがエース。塗りは苦手だが敵インクにハマっても緊急4連スライドがあるので生存はしやすい方。見つけ次第飴玉落としをしよう。
バレル 主砲枠 見つけ次第機関銃のように大物を潰していこう。ただし雑魚には弱いので細心の注意をはらうこと。
ラピッド タワー番長枠 タワーをこれでもかと潰して潰して潰して行くのだ。何があっても潰す道のみ。クマサンも潰すのだ。それがこいつに与えられた宿命だ。あとハコビヤではシャケコプターを潰したり、ハコビヤがカゴにいる時ハコビヤ本艦と同時にシャケコプターも潰すのだ。この武器は全てを潰すためにある。
新しいやつ作ったので載せてください!!
"若い"んだよなぁ。ハンドルネームや内容、文体、言葉選び……。
人に見せる・見られる、という事をもっと意識した方がいいと思いますよ……。
自分で載せないのってまさか「自分がBANされて編集できないから」じゃあねえだろうな
昔したっぱ氏が同じこと言われてたけど、あんま長ったらしいのより簡潔にまとめた方が良きよ。あと個別の方が編成に触れられてなすぎる
言葉選びがコロコロコミックな時点でお察しなんだよなぁ。。。
下ネタと貶しで笑い取ろうとするのやめた方が良いと思いますよ
何よりもまず、載せられるときは勝手に載せられるからお願いする必要すらない
あんたの鬱陶しさが助長されるだけ
モデラーは接写すれば素のクアッドよりは火力出ますよ
クアッドはスライド撃ちしないと火力が出ないブキ
前々から他の方も言われていますが、その名前はなんとかならないんですか?
身内だけのコミュニティなら問題ないかもしれませんが、ここは不特定多数の人が見る場所です。マナーやモラルに欠けた名前は編成評価がありがたいという気持ちより不快感のが先立ちます。
編成評価をしたいのならまず名前を改めてください。評価内容以前の問題です。
(まさか聞く耳持たないニキかなぁ…)
上げるだけ上げて満足してるだけかもしれんからそれだと厄介だな
今まで散々燃えかけてるのに改善の傾向が一切ないどころかわりと悪化してるのが…うん…
したっぱ氏も以前そういうところがあったけど、度を過ぎた誇張表現は正直見る側からすればもにょるんだよね
個人的にはその稚拙な書き方さえ改めてくれたらまぁ十分読めるように思う
上の人も言ってるし私も行ったけど個別評価部がどんな編成であってもそうでしょ。ということしか書いてないのが致命的。編成評価は他メンバーも加味してブキごとに狙うべきシャケなどを具体的に記載したりするべきで、現状だと個別解説ページのリンクを貼った方がいい。あるいは要約でしかない。ただのブキ紹介を編成評価と銘打ってるだけ。編成評価に載せてほしいなら編成について語ってほしい。(そして最低限の身なりもただして説得力も身につけるべき。
インターネットもお堅くなったな・・・
不特定多数が見るって言ってもここなんかアングラの代表格みたいなもんじゃないの
ちょっとくらいの事は目を瞑ってやっても良いと思うが
編成評価の出来不出来は別問題として
編成評価自体がかなり悪く言うと自己顕示欲の現れみたいなもんだから、どうしても目立っちゃうんだよね
駄弁るだけならともかく、読ませる文書くならアングラであっても読む側に配慮するのが普通
……正直若気の至りに見えるから自分も目を瞑ってあげるべきだと思うけどね
実際お堅くなってるからな。昔と違って不特定多数が広がりすぎている。「ネット使うのなんてでかいコンピュータなんか持ってるオタクだよねえ」という時代から、「ネット使えないケータイとか時代遅れ」と言われる時代にまでなった。だから世の中はネットに対しても誠実さを求めてきている