色を使う場合は何かしらの基準を定義すべきだろう。そうしなければ読者に正確に意図が伝わらない。
例えば、ここのサイトのアプデ情報では赤が優位、青が劣位になっているが、他のゲームでは赤がデメリット表示、つまり劣位として定義されている。
そして、そこに緑を使う場合は赤青二色のみに対して、何を主張したいのか伝わりにくいことが往々にしてある。多くの種類の色を使う場合はこうしたトラップに陥りやすい。
通報 ...
色を使う場合は何かしらの基準を定義すべきだろう。そうしなければ読者に正確に意図が伝わらない。
例えば、ここのサイトのアプデ情報では赤が優位、青が劣位になっているが、他のゲームでは赤がデメリット表示、つまり劣位として定義されている。
そして、そこに緑を使う場合は赤青二色のみに対して、何を主張したいのか伝わりにくいことが往々にしてある。多くの種類の色を使う場合はこうしたトラップに陥りやすい。
>> 35933さん
ご指摘ありがとうございます。個人的な基準としては
100点(最高)、99~80点(良)、79~60点(普通)、59~40点(高難度)、39点〜(危険)で色分けしています。ただ当然個人的な主観ですので、かえって混乱させてしまっていたなら申し訳ありませんでした。
分かりやすくて良いと思います
それに今回のは点数部分のみの色づけなのでそんなに混乱もないかと
あとはせいぜい要注意事項なんかを目立つ色で表示するくらいですかね?
情報量がもっと多くなるなら(過去との比較情報など)ルール決めて色分けしたほうが良いかもしれませんが…
何はともあれお二人ともいつもありがとうございます
>> 35938さん
ありがとうございます。もう少し詳しく色分けについて説明すると
文中の赤太文字:要警戒すべき場合に。だいたい「相当の熟練者でないとクリアは厳しい旨を伝える」場合にのみ使っています。
灰色:評価とは直接関係ない事、つぶやき。番長もよくつぶやいてたアレの方が良かったとか、最近やたらあのブキ出てない?とか、帰れホ◯サイとか...
ともあれ私も編成評価したっぱなので、ある程度の文書ルールを共有するのは賛成です。編成評価があまりにカラフルにならないようにした方が確かに読みやすいです。実際ラスフェスオールクマブキ回も私が評価しましたがカラフル過ぎて色々見づらすぎて、やりすぎたと反省してます。(ついでに点数も編成とステージの相性が悪くて100点とは言い難く95点くらいが妥当でした...)
>> 35939
基準がないと分かりづらいってだけでやろうとしてることはいいと思う。
敢えて言うなら、39点以下は片手で数えるほどしかなかった筈だから、基準を44点以下に上げてもいい気はする。
>> 35941さんありがとうございます。
確かにその通りなので基準を引き上げるのは良いですね。
とすると高難度は59~45、危険は44以下。でももう少し意見聞いた方が良いですね。
編成評価の記載法に関しては操作難易度もあればいいのにと常々思っていた
3~5段階のアルファベット評価か点数自体に幅をもたせてもいいかも
注意喚起や啓発には役立つと思うけど、審査の作業量には負担になりそうだから強く主張は出来ないけれど
>> 35952さんありがとうございます。
アルファベット段階評価にすると内部的な難易度(例えば私の点数分類の場合に良をAとした場合、その内部的には99点から80点まで差があり、99点と80点では明らかに差がある)が分かりづらい点を検討しないといけませんね。
また点数に幅を持たせるにしても現時点ではかえって混乱が起きそうなのでちょっと厳しいかもしれません。