逆でしょ。スプチャ系は「理論的限界値」での勝負になったらむしろチャージャーで一番出番ないよ。そもそもリッターが存在する時点で狙撃手として役割もてない。相手は敵ポジを一方的に打てるのに、自分は相手の射程圏に入らないと狙うことすらできない。wikiもコメでもそういう論調になってるけど、必然的に「長射程シューター」が競合であり、自分が担うべき枠になる。が、ヤグラなんかの密集しやすい接近戦環境だとスクイックリンより秀でる点がない。射程の割りにチャージが早いのは事実だけど、そもそもその射程を十全にいかせる狙撃としては選択できず、中距離以遠の武器としてはもっと早いやつがいる上に、競合のバレスピやプライムと比較しても「射撃時に絶対に足が止まる」都合で強いとはとても言えない。半チャ弱体で射程延長を受けるのは当然の調整。まあもっとほかにテコ入れしなきゃいけない対象がいたのは同意見だけど、公式の調整は妥当中の妥当でしょ・・・。元からイカ研究員周辺は当時でいうA+レベルの実力があって、この手のゲームとしては奇跡的に最終的に行き着くであろう最上位層でのバランス睨んで調整されてるじゃん。そら100%の充足率ではないかもしれんけども。で、結局カタログスペックというか11、それもヒラでの撃ち合い前提みたな議論してるけどさ。その条件下だと火力と塗りとチャージの早さは高バランスなだけで、スシコラみたいなそれがイコール実戦での強さになる域には達していない。長射程2本とかスクイックリンが混ざっててもどうにかなるけど、2チャーなら相手が弱くないと勝てない時点でわかるじゃん。偏ったら成立しなくなる程度の強さなんてたかが知れてる。修正前のリッターなんて半チャとクイックあったから2チャでも平気で役割分担できてたわけで。調整がおかしい、強すぎるって言うのはそういうレベルをいう。ただスクイックリンと違って、強いルール以外は動けない武器ではなく、リッターにピックとして劣るものの見合えないだけだから、「長射と狙撃をその場で行き来できる万能機」という触れ込みに、長所短所ともに落ち着いていく。だから切り替えができないプレイヤーではなにかしらの劣化になるし、逆にやれる人でもその動きに縛られるから、もし2がOWみたいに試合中に武器変えれるシステムならさらに出番ない。フルチャ移動もらってようやくトントン。そういう水準の武器だよ