クーゲルシュライバーのコメント欄です。
めっちゃ見やすく、初心者に優しくなってる〜! ありがとう先輩方〜!
練習し始めてようやく射撃の感覚が馴染んできた。 普通に後衛として動く時は、チャージ完了〜短射程モードの時間まで含めて他スピナーのチャージ時間に相当すると考えなきゃいけないのだな。
上手い人は塗りポイント異様に多いよな その上で長射程内に来そうな相手にしっかり即応してるし やっぱ自然にチャージ溜め塗りしつつ相手の場所も見てるって事なんかな
長射程モードの塗りは確かに弱いんだけど曲射で汚す精度の高さは地味に強力な個性だと思う あの辺の壁裏みたいなところにボムじゃなくてメインのわずかなインクで狙い撃ちで汚すっていうのはよくやる
きょうはじめて短射程→長射程へ移行する際の中間状態が2発出るのを知りました。
ジェッパ下手すぎてメイン使った方がキル取れる問題。それならヒューにしようかと思ったけどトラップの使い方がわからん上にキューインキが弱すぎる。ビーコンアメフラシが恋しいよー😭
下手なりに使っている自分ではあるんだけど、トラップは(別武器出して申し訳ないが)同じくインク効率が悪いガエンみたいに前衛一歩後ろに先に設置する意識にすると、自衛兼インクの前借になってとてもいい気がする キューインキは結構短射程環境なので、詰められてからすぐ吐くのではなく、メインとトラップであしらいながら復帰してきた短射程に合わせると確実に成果が出てとても幸せ
「味方の塗りもキルも射程もSPでの突破力も全部足りねえ…!!全部をカバーできるものはないか…」 でたどり着いたわ。やっぱクゲは信用できる。前作で証明されている。あとは練度次第だもんな。頑張るわ。 ジェッパが弱い?直撃させれば関係ないよなぁ???
ギア構成で相談 ヒト速19スペ強13受け身10安全靴3スパ短3スペ減3サブ減3アク強3を使っているんですが何かアドバイスあればお願いしたい。安全靴については6積みの恩恵がわからなかったから3に、スペ増については回転数よりもいざというときに使う傾向が多いから採用せず、お守りギアはつけてみたら思ったより効果あるなと思って採用しました。
○○を入れたいんだけどこの中から何を削ったら良い?みたいな質問ならともかく、悩んでるわけじゃないならそれで良いと思う。
今回のアプデで一番きついのはプライムの地上ブレ軽減だろうか……
スシの射程説ない?初速だけなのか減衰後も速くなるのかわからんけど短射程モードで迎撃できる頻度減りそうな気がする。炭酸もいじられてるけどアプデ後体験しないとわからん。
>> 3009 いくばくかやってみた感じ、プライムは今までと変わらないけキルタイムの早いスシがより驚異的になった感じでつらい。 プラコラは時間当たりの拡大速度が上がったのがめっちゃ追いやられてつらい。 でもタンサンがためなしで太くなったのは快適でした。
ナイス玉思った以上にキツくなったよね。こっちに吐かせながら倒す動きが出来なくなった。炭酸は強化点うまくいかせない、、、
久々に見に来たらかなり充実したページになってた
いかんせんインファイトもぼちぼち強いせいでなんか長いの出せて追撃できる近距離武器として運用してしまう助けて
>> 3013 そういうスタイルも受け入れる懐の深さがあるのがクゲなのだ
タンサン仕様変更でボールドムーブが捗る捗る...
この武器にウルショが付いてたら間違いなくメイン武器にしてた
ジェッパじゃないと微かな前作要素がゼロになり、こいつにウルショが付いたらどこかの誰かと違って容赦なくメインがナーフされる
正直メインの性能がインチキすぎると思うわ
いや、王冠レベルでクーゲル使う人がスペ性の欠片足りないと情けないこと言う程度にはもうメインそんなに強くはないと思うぞ… 2全盛期経験してるともう見る影もない…
全盛期の性能はそれこそインチキだったからな それに比べて見劣りするのは当然である
まぁ、今も王冠帯のエリアでは鉛筆の次に使われてる長射程だし ホコアサリも長射程ではかなり上位の使用率(全ルールで見るとリッターという厚すぎる壁はあるが) クーゲルより強い武器は数少なく、クーゲルより弱い武器はゴマンとある 十分に恵まれてる方だよ
それはそうなんだが… 2はメインが強いからそれ振り回す積極的な理由で選ばれてたのが、今はもうジェッパ持ちで一番メインが強いという消極的な理由で選ばれてるから、もうインチキと言えるほどメイン強くないとは思うよ。 ネガるほどではないというならそれはそのとおりだし、まだ強みがあると言われたらそこも否定はしないけど、一時期の栄光知ってる身からするとここまで落ちぶれたかとはなる。
使ってみると言う程この武器のメインって強くないんだよね 確かに言ってる事とかカタログスペックは物凄いんだけど実戦値は結構低い 使い勝手がいいとは言い辛い両モードのせいでジェッパで適宜フォロー入れないとキルが取れない 短射程モードも塗りが強いとはいえインク効率は良くなくて継続塗りは怪しい 長射程モードは射撃中にヒト速が落ちるっていうスピナーらしからぬ仕様のせいで相手の弾も届くような距離では撃ち合いも強いわけではない、かといってリチャージ挟んで弾避けしようとすると短射程モードに切り替わってしまう噛み合いの悪さ なんかホントにカタログスペックだけは凄いっていう武器の典型ってイメージ、ちゃんと使えればスピナーの中では確かに万能寄りではあるんだけどもね
両モードの性質上、環境の前線シューターがちょうどしんどい射程なのもありそう…?使ってないからわかんないけど
メインの狙撃でアド取れないなら仕事が似てて役割遂行力が高いスプラシューターやシャープマーカーの存在がチラついたり、鉛筆にガンメタされるのが大変だったりという印象 (クゲに限らず後衛スピナー全部これ)
タンサンとジェッパのおかげもあって触れる範囲が広いのは偉いとは思う
ただ全て即効性はなくワンテンポ遅れが出るから、その遅れ分込みで都合が良いポジションにいる必要があるらしく、現実的に可能なのかよくわからんぐらい難しい……
射程の有利をとっていてもハンコ投げでひっくり返される 慣れれば避けられるのかな
SP放棄してまでしても大して変わらなかった今までがおかしかっただけで
>> 3029 ウルショよりマシかと思えばまあ……
メインの器用さが売りだろうに敵に弾当てるわけでもなくただインク散らかしてジェッパだけ回して満足してる芋が結構な割合いてキツイ
今、カニブキの躍進が予見される現環境で、カニの制圧力に苦しめられている方も多いことと思います。 そこで!カニブキメタとして、このクーゲルシュライバーはイカがですか?
カニブキのメインに対しては100%射程勝ちしていて、spでカニを破壊しやすい。タンサンで削ることもできて、塗りも強い。 様々なカニメタ性能がこのブキにあり、このブキを使えばカニブキを止められると思います。
しかし、このブキには難しい、spがチャージャーに抜かれる、タンサンを使うだけのインクが無い、弾速もキル速も遅い、使用率がそんなに高くなかったのに何故かブレの弱体化をされていて何時また弱体化されるか分からない、等の扱いづらさがあると思います。
そこで!!
運営には!!!このブキのブレの弱体化を無かったことにして頂きたいです!!!
本当にお願いします!1.5を1にするだけですから!お願いします!!
ゆうてコイツカニメタになるか?ブレ戻せはそう
一応、spの面では、ジェッパはカニの苦手な高度変化をしやすいから相手に不利対面を強いれるし、対物無しで2発でカニを破壊できるからカニ破壊後にまだジェッパで仕事ができる。また、カニブキのメインは全体的にジェッパに強くない。
メインの面では、全てのカニブキに射程勝ちしているし、塗りも負けてない、キル速も遅すぎるって程ではないから頑張れば結構キルが取れる。 そして、カニに対しては、遠距離から背中を撃つこともできなくはないし、近距離で2回短射セットをぶつければ破壊できるので、そこそこカニに圧を掛けられる。
っていう2つの面から、まあウルショやメガホン持ち(ボトル、ラピエリ等)程圧倒的有利って訳ではなく、カニブキを絶滅させるほどのメタじゃないけど、結構このブキもカニメタになり得て、試合にいるとそこそこダルいかなーって思ってます。
ので、クゲの弱体化を取り消してください。ホントに
ジェッパ前提とはいえ普通に環境で活躍してるブキを強化する理由がなぁ… 短射程シューター・マニューバーが強化されたのは環境の中核とするべくだろうけど、その目線で行くなら強化するのは最低限バレルが台頭できてからな気がする
だからスピナー使いはネガキャンって言われるの
でも実際、クゲのブレのナーフは割と理不尽だったと思うなー クゲへの最大メタであるリッターやスプチャにはほとんどナーフがないのに、それらへの対抗手段である高精度の長射程に対して、ブレのナーフをするんだから
0.75を0.5にするのもお願いします!! (縦方向のブレ)
リッター+ローラー(スロラかカロデコ)に勝てないんだけどみんなはどう対処してる?リッター警戒しすぎると塗り状況悪化してローラーにやられるし、ローラー対策でクリアリング仕様にもリッターのせいでまともにできないし、肝心のジェッパもあまり通らないしどうしたらいいんだ。
そういう時は、 ①リッターの射線が通らないところに行き ②短射程で塗りまくり ③ジェッパを「リッター以外」に使い ④リッターを孤立させてキルor撤退させる ことで打開をしています。 リッターの射線が通らないところにローラーがいる?それはそう、、、
これができない状況なら、味方の打開を助ける形で塗りや牽制に注力し、デスを抑えて相手がラインを上げにくくすることに注力しています。 こんなこと毎回やってられるか!!
2の長射程モードはかなり強かったと記憶してるけど、3では弱い印象しかない。
何が違うんだろう? 人速か?ジャンプのブレか?環境か?
人速、人速ギアのノリ、弾速、ダメージ、射程、着弾点塗り、地上ブレ、ジャンプブレとほぼあらゆる要素のナーフを全盛期と比べるとされてるからね… 2のどの時期イメージしてるかによるけど、そりゃ弱い印象になるかと。
全盛期クーゲルって今のハイドラ並みの射程で 更にボールドと同じキル速だからな...(長射程モード)しかも精度もジャンプ撃ち2地上打ち1だからなぁ 今の半分くらいしかブレない 人速もえぐいし 塗りもえぐいというスプラ2.3史上の最強武器だからなぁ(しかも1でも戦える)
そんなに弱体化されてたのか。 そりゃ弱いわけだ。 ありがとう
やった!臨時アップデートでクーゲルシュライバーの弱体化が全て取り消されて、しかもメイン性能アップも実装された!! そのうえジェッパの当たり判定が小さくなって、チャージャーからブチ抜かれることも激減した!!! これはもうクーゲルシュライバーを使うしかない!!!!皆もクーゲルシュライバーを使おう!!!!!
今日のアプデで、それ全部ナーフされちゃったよ。。
やめてください 強化以上の弱体化やめてください もともとのクゲ使いが泣いてしまいます
そういえば近距離のブレゴミだった事忘れてた、そりゃ当たらんわ
ブレよりも全連射武器中最低の弾速が足引っ張ってるんじゃない?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
めっちゃ見やすく、初心者に優しくなってる〜!
ありがとう先輩方〜!
練習し始めてようやく射撃の感覚が馴染んできた。
普通に後衛として動く時は、チャージ完了〜短射程モードの時間まで含めて他スピナーのチャージ時間に相当すると考えなきゃいけないのだな。
上手い人は塗りポイント異様に多いよな
その上で長射程内に来そうな相手にしっかり即応してるし
やっぱ自然にチャージ溜め塗りしつつ相手の場所も見てるって事なんかな
長射程モードの塗りは確かに弱いんだけど曲射で汚す精度の高さは地味に強力な個性だと思う
あの辺の壁裏みたいなところにボムじゃなくてメインのわずかなインクで狙い撃ちで汚すっていうのはよくやる
きょうはじめて短射程→長射程へ移行する際の中間状態が2発出るのを知りました。
ジェッパ下手すぎてメイン使った方がキル取れる問題。それならヒューにしようかと思ったけどトラップの使い方がわからん上にキューインキが弱すぎる。ビーコンアメフラシが恋しいよー😭
下手なりに使っている自分ではあるんだけど、トラップは(別武器出して申し訳ないが)同じくインク効率が悪いガエンみたいに前衛一歩後ろに先に設置する意識にすると、自衛兼インクの前借になってとてもいい気がする
キューインキは結構短射程環境なので、詰められてからすぐ吐くのではなく、メインとトラップであしらいながら復帰してきた短射程に合わせると確実に成果が出てとても幸せ
「味方の塗りもキルも射程もSPでの突破力も全部足りねえ…!!全部をカバーできるものはないか…」
でたどり着いたわ。やっぱクゲは信用できる。前作で証明されている。あとは練度次第だもんな。頑張るわ。
ジェッパが弱い?直撃させれば関係ないよなぁ???
ギア構成で相談
ヒト速19スペ強13受け身10安全靴3スパ短3スペ減3サブ減3アク強3を使っているんですが何かアドバイスあればお願いしたい。安全靴については6積みの恩恵がわからなかったから3に、スペ増については回転数よりもいざというときに使う傾向が多いから採用せず、お守りギアはつけてみたら思ったより効果あるなと思って採用しました。
○○を入れたいんだけどこの中から何を削ったら良い?みたいな質問ならともかく、悩んでるわけじゃないならそれで良いと思う。
今回のアプデで一番きついのはプライムの地上ブレ軽減だろうか……
スシの射程説ない?初速だけなのか減衰後も速くなるのかわからんけど短射程モードで迎撃できる頻度減りそうな気がする。炭酸もいじられてるけどアプデ後体験しないとわからん。
>> 3009
いくばくかやってみた感じ、プライムは今までと変わらないけキルタイムの早いスシがより驚異的になった感じでつらい。
プラコラは時間当たりの拡大速度が上がったのがめっちゃ追いやられてつらい。
でもタンサンがためなしで太くなったのは快適でした。
ナイス玉思った以上にキツくなったよね。こっちに吐かせながら倒す動きが出来なくなった。炭酸は強化点うまくいかせない、、、
久々に見に来たらかなり充実したページになってた
いかんせんインファイトもぼちぼち強いせいでなんか長いの出せて追撃できる近距離武器として運用してしまう助けて
>> 3013
そういうスタイルも受け入れる懐の深さがあるのがクゲなのだ
タンサン仕様変更でボールドムーブが捗る捗る...
この武器にウルショが付いてたら間違いなくメイン武器にしてた
ジェッパじゃないと微かな前作要素がゼロになり、こいつにウルショが付いたらどこかの誰かと違って容赦なくメインがナーフされる
正直メインの性能がインチキすぎると思うわ
いや、王冠レベルでクーゲル使う人がスペ性の欠片足りないと情けないこと言う程度にはもうメインそんなに強くはないと思うぞ…
2全盛期経験してるともう見る影もない…
全盛期の性能はそれこそインチキだったからな
それに比べて見劣りするのは当然である
まぁ、今も王冠帯のエリアでは鉛筆の次に使われてる長射程だし
ホコアサリも長射程ではかなり上位の使用率(全ルールで見るとリッターという厚すぎる壁はあるが)
クーゲルより強い武器は数少なく、クーゲルより弱い武器はゴマンとある
十分に恵まれてる方だよ
それはそうなんだが…
2はメインが強いからそれ振り回す積極的な理由で選ばれてたのが、今はもうジェッパ持ちで一番メインが強いという消極的な理由で選ばれてるから、もうインチキと言えるほどメイン強くないとは思うよ。
ネガるほどではないというならそれはそのとおりだし、まだ強みがあると言われたらそこも否定はしないけど、一時期の栄光知ってる身からするとここまで落ちぶれたかとはなる。
使ってみると言う程この武器のメインって強くないんだよね
確かに言ってる事とかカタログスペックは物凄いんだけど実戦値は結構低い
使い勝手がいいとは言い辛い両モードのせいでジェッパで適宜フォロー入れないとキルが取れない
短射程モードも塗りが強いとはいえインク効率は良くなくて継続塗りは怪しい
長射程モードは射撃中にヒト速が落ちるっていうスピナーらしからぬ仕様のせいで相手の弾も届くような距離では撃ち合いも強いわけではない、かといってリチャージ挟んで弾避けしようとすると短射程モードに切り替わってしまう噛み合いの悪さ
なんかホントにカタログスペックだけは凄いっていう武器の典型ってイメージ、ちゃんと使えればスピナーの中では確かに万能寄りではあるんだけどもね
両モードの性質上、環境の前線シューターがちょうどしんどい射程なのもありそう…?使ってないからわかんないけど
メインの狙撃でアド取れないなら仕事が似てて役割遂行力が高いスプラシューターやシャープマーカーの存在がチラついたり、鉛筆にガンメタされるのが大変だったりという印象
(クゲに限らず後衛スピナー全部これ)
タンサンとジェッパのおかげもあって触れる範囲が広いのは偉いとは思う
ただ全て即効性はなくワンテンポ遅れが出るから、その遅れ分込みで都合が良いポジションにいる必要があるらしく、現実的に可能なのかよくわからんぐらい難しい……
射程の有利をとっていてもハンコ投げでひっくり返される
慣れれば避けられるのかな
SP放棄してまでしても大して変わらなかった今までがおかしかっただけで
>> 3029
ウルショよりマシかと思えばまあ……
メインの器用さが売りだろうに敵に弾当てるわけでもなくただインク散らかしてジェッパだけ回して満足してる芋が結構な割合いてキツイ
今、カニブキの躍進が予見される現環境で、カニの制圧力に苦しめられている方も多いことと思います。
そこで!カニブキメタとして、このクーゲルシュライバーはイカがですか?
カニブキのメインに対しては100%射程勝ちしていて、spでカニを破壊しやすい。タンサンで削ることもできて、塗りも強い。
様々なカニメタ性能がこのブキにあり、このブキを使えばカニブキを止められると思います。
しかし、このブキには難しい、spがチャージャーに抜かれる、タンサンを使うだけのインクが無い、弾速もキル速も遅い、使用率がそんなに高くなかったのに何故かブレの弱体化をされていて何時また弱体化されるか分からない、等の扱いづらさがあると思います。
そこで!!
運営には!!!このブキのブレの弱体化を無かったことにして頂きたいです!!!
本当にお願いします!1.5を1にするだけですから!お願いします!!
ゆうてコイツカニメタになるか?ブレ戻せはそう
一応、spの面では、ジェッパはカニの苦手な高度変化をしやすいから相手に不利対面を強いれるし、対物無しで2発でカニを破壊できるからカニ破壊後にまだジェッパで仕事ができる。また、カニブキのメインは全体的にジェッパに強くない。
メインの面では、全てのカニブキに射程勝ちしているし、塗りも負けてない、キル速も遅すぎるって程ではないから頑張れば結構キルが取れる。
そして、カニに対しては、遠距離から背中を撃つこともできなくはないし、近距離で2回短射セットをぶつければ破壊できるので、そこそこカニに圧を掛けられる。
っていう2つの面から、まあウルショやメガホン持ち(ボトル、ラピエリ等)程圧倒的有利って訳ではなく、カニブキを絶滅させるほどのメタじゃないけど、結構このブキもカニメタになり得て、試合にいるとそこそこダルいかなーって思ってます。
ので、クゲの弱体化を取り消してください。ホントに
ジェッパ前提とはいえ普通に環境で活躍してるブキを強化する理由がなぁ…
短射程シューター・マニューバーが強化されたのは環境の中核とするべくだろうけど、その目線で行くなら強化するのは最低限バレルが台頭できてからな気がする
だからスピナー使いはネガキャンって言われるの
でも実際、クゲのブレのナーフは割と理不尽だったと思うなー
クゲへの最大メタであるリッターやスプチャにはほとんどナーフがないのに、それらへの対抗手段である高精度の長射程に対して、ブレのナーフをするんだから
0.75を0.5にするのもお願いします!!
(縦方向のブレ)
リッター+ローラー(スロラかカロデコ)に勝てないんだけどみんなはどう対処してる?リッター警戒しすぎると塗り状況悪化してローラーにやられるし、ローラー対策でクリアリング仕様にもリッターのせいでまともにできないし、肝心のジェッパもあまり通らないしどうしたらいいんだ。
そういう時は、
①リッターの射線が通らないところに行き
②短射程で塗りまくり
③ジェッパを「リッター以外」に使い
④リッターを孤立させてキルor撤退させる
ことで打開をしています。
リッターの射線が通らないところにローラーがいる?それはそう、、、
これができない状況なら、味方の打開を助ける形で塗りや牽制に注力し、デスを抑えて相手がラインを上げにくくすることに注力しています。
こんなこと毎回やってられるか!!
2の長射程モードはかなり強かったと記憶してるけど、3では弱い印象しかない。
何が違うんだろう?
人速か?ジャンプのブレか?環境か?
人速、人速ギアのノリ、弾速、ダメージ、射程、着弾点塗り、地上ブレ、ジャンプブレとほぼあらゆる要素のナーフを全盛期と比べるとされてるからね…
2のどの時期イメージしてるかによるけど、そりゃ弱い印象になるかと。
全盛期クーゲルって今のハイドラ並みの射程で 更にボールドと同じキル速だからな...(長射程モード)しかも精度もジャンプ撃ち2地上打ち1だからなぁ 今の半分くらいしかブレない
人速もえぐいし 塗りもえぐいというスプラ2.3史上の最強武器だからなぁ(しかも1でも戦える)
そんなに弱体化されてたのか。
そりゃ弱いわけだ。
ありがとう
やった!臨時アップデートでクーゲルシュライバーの弱体化が全て取り消されて、しかもメイン性能アップも実装された!!
そのうえジェッパの当たり判定が小さくなって、チャージャーからブチ抜かれることも激減した!!!
これはもうクーゲルシュライバーを使うしかない!!!!皆もクーゲルシュライバーを使おう!!!!!
今日のアプデで、それ全部ナーフされちゃったよ。。
やめてください
強化以上の弱体化やめてください
もともとのクゲ使いが泣いてしまいます
そういえば近距離のブレゴミだった事忘れてた、そりゃ当たらんわ
ブレよりも全連射武器中最低の弾速が足引っ張ってるんじゃない?