Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

サメライド / 5166

5342 コメント
views
8 フォロー
5166
名無しのイカ 2024/05/16 (木) 11:54:51 cb2fb@6897a

たまにサメライドは塗りスぺなんじゃないかって声を聞くけど自分は全くそうは思えない。理由は塗るという行為に対して、サメの突進するという性質が全く合わないから。塗りスぺにおいて大事なことってナイス玉やトルネードみたいにいかにリスク無しで遠くを塗れるかって所だと思う。それに対してサメは遠くの敵陣を塗ろうとおもったらその性質上敵に体を晒すことになる。それによって死ぬリスクが高くなる。つまりサメ”ライド”って名前なのにそのライドが塗りスぺという観点において、完全に足枷になってる。これは明らかに歪だし塗りスぺを名乗るには無理があると思う。

通報 ...
  • 5167
    名無しのイカ 2024/05/16 (木) 12:09:17 修正 438bd@5a00d >> 5166

    実際に塗りスペとして使われてるわけで塗りスペがリスクどうこうの方が事実に合ってない机上の空論でしかないんじゃないか。理論と現実が食い違ってたら間違ってるのは理論の方なんよ
    トルネナイスが遠距離塗りスペ、サメは近距離塗りスペ(突進付き)みたいな理論の修正をした方が生産的じゃない?

    5168
    名無しのイカ 2024/05/16 (木) 13:27:04 修正 438bd@5a00d >> 5167

    あーいや違うのか
    まず「塗りスペ」は低リスクで遠距離から塗るものっていう定義がある上で、サメライドを「塗りスペ」に分類する理論は間違ってるって言ってるのか
    俺は塗りを目的に使えることを塗りスペだと思ってたから強制確保があるサメライドが塗りスペじゃなくて何なんだと思ってたけど、
    その定義でならたしかにサメは「塗りスペ」じゃないしサメを「塗りスペ」だと思ってる人も滅多に居ないと思う

  • 5169
    名無しのイカ 2024/05/16 (木) 17:54:33 f9b7d@49e8c >> 5166

    性質的に噛み合わない要素を強くして噛み合う要素は控えめにすることでバランスを取りつつ用途の幅を広げるのはゲームじゃよくあることだし
    現状瞬間塗りが全スぺで一番強くて実際その用途が目立ってる以上塗りスぺと呼ぶ人が一定数いるのは仕方ないかと

  • 5171
    名無しのイカ 2024/05/17 (金) 05:04:40 5daf0@c3bf5 >> 5166

    サメライドは塗りスペ
    サメライドは塗りスペとして扱う以外の道がない