名無しの書士隊員
2022/07/19 (火) 20:32:45
527c1@911df
お待たせして申し訳ありません。
激昂したラージャンの異名についてです。
1.ムービー中にモンスターの横に示される一文は異名である事が設定資料集で明言されている事
2.サンブレイクでもモンスターの横に一文が表示される形式は変わっていない事
3.公式設定資料集を待たねばならないのはモンスターの分類など公式からの明言が必要な設定であり、モンスターの横の一文が異名であるという事は既に判明しているため確認する必要がない事
4.そもそも異名の定義にこだわっていますが、ゲーム内やモンハン世界と現実世界で定義が違うものなど山ほどある事
5.それだけが根拠で公式が定めている形式から激昂ラージャンのみ例外として勝手な判断で外すには理由不足であること
以上を理由として、激昂したラージャンの異名のみ(特殊マガドもそうかもしれませんが)を例外として除外するのは不適だと考えます。
通報 ...
横からの意見になりますが
「其ノ刃ハ曙光ノ如シ(武器名)」とか「発進、撃龍鎚イサナ!(武器名)」なんて例もあるわけですし、
異名が体言でなければならないなんてルールがあるならそれこそ根拠を示すべきかと考えます。
本筋とは関係ない話になりますけど、そもそも記事冒頭の「異名」がライズ・サンブレイクのムービーで登場した表現に限定されているのは何故なのでしょうか。
ライズ系列のそれに限らず、作中や設定資料集などで異名として扱われている表現は「黒き神」などを始めごまんとあります。
記載根拠が「公式で異名とされているから」ということであれば、異名として用いられていることが明らかなものならば他の表現も同様のスタイルで追記してよいのではないかと思います。
もちろん公式が付けた異名は沢山ありますが、世界観/異名の項を見て貰えば分かる通りモンスターによっては一体でいくつもの異名があるものや、表記揺れがあるものもいます。
その中から選ぶとしたらどういう基準で選出するのか、そういう異名がないモンスターはどうするのか(亜種とかに顕著です)などの問題があり、個人個人の意見でそれをやっていたら編集合戦になりかねません。
そういった意味ではライズ系列の異名は公式がムービーなどで分かりやすくこれだ!と示してくれる、いわば公式お墨付きの異名になるからではないかと思います。
上の話でも出しましたが、我々が勝手な判断で決めるよりかは公式が出した形式に則るのが一番だという事ではないかと。
判断もなにも、公式で異名とされているものは全て「公式お墨付きの異名」でしょう。
それこそ異名は一つというルールなどないわけですから、表記揺れなどを含めて複数掲載するのはなんら問題ないと思うのですが(どちらかと言えば変な基準を設けて異名を一つに絞る方が問題かと)。
また、特定作品の言及形式に由来する現状のスタイルでは、今後の作品でムービーや設定資料集の仕様が変更された場合に異名が追記できなくなりかねません。
場合によっては、ライズ系列に登場した種の異名のみが取り残される形で掲載され続け、本来異名を持つモンスター(四天王の他2種など)たちのそれがいつまでたっても記載できないという歪な状況を招く可能性もあります。
「作中や公式サイト、設定資料集で異名として用いられていることが明らかなものであれば、等しく異名として掲載する」という形のほうが、柔軟かつ理に適っているように感じます。
(異名の記事に散見される登場ムービーやBGMから拝借した表現をそのまま転記するスタイルは論外ですが)
異名を複数載せるのはあまりよろしくないかと。記事冒頭からいきなりいくつも異名が載るのは見栄えが悪すぎます。
特にリオレウス等の登場作品が多い者や登場フィールドが多い者は既に基本情報が多すぎてパンクしそうなのに、
この上異名が複数羅列されてしまったら目が滑る事この上ないでしょうし、今後公式サイトや設定資料集で新しい異名が出る度に追加していては収集がつきません。
複数載せるのはそれこそ世界観/異名の記事で間に合ってるでしょう。
また、先ほども言った通り「公式で異名とされているのが明らかなもの」に対しても確実に個々人の基準に差異が生まれて議論が起こると思います。
なにせ公式で示されたものでさえ体言止め云々で議論が起こってた訳ですし、
その上全モンスターで選別をするとなるとかなり大規模でまとまりのない編集になるのが目に見えてます。
ライズ系列の異名は「公式が」「ゲーム中で」「登場した全大型モンスターに」「同じ形式で一律に示した」ものであり、
ゲーム中や資料集でランダムに明かされる異名とは違って登場モンスター全員の異名を同じ扱いで載せることが出来ます。
ただ、それとは別にライズ系列の異名は今作特有のものだと思ってて、記事冒頭に載せるべきではないのではないかとも考えています。
仰る通りライズ系列に出たモンスターとそうでないもので差異が生まれてしまいますし、ライズ系列の異名が今後の作品で出るとも限りません。(タマミツネが「妖艶なる舞」なのにライゼクスが「電の反逆者」じゃないみたいな不一致もありますし)
個人的には異名は記事冒頭じゃなくて登場ムービーの語りのところに別名・名前と一緒に載せた方が収まりが良いのではないかな、と思っています。
これに関してはサンブレイクの次のモンハンが出ない事には決めかねるので、現段階ではなんとも出来ませんが…。
>> 5146
特に異論等出ませんでしたので、該当部分は差し戻しを行います。また何かありましたら議論場の方でお願いいたします。
「公式で異名とされているのが明らかなもの」について個々人で見解が分かれるという意見には賛同しかねます。
「異名だと明言されているもののみを掲載する」という明確な基準を立てれば見解の差異など発生しようがないからです。
今回の体言云々の議論は、確認するかぎり「公式が異名だと明言してない状態で異名にそぐわない表現を掲載している」ことが発端と言えます。
言葉尻を捉えるなら、上で唱えられている「サンブレイクのムービーで同じ位置にあるから異名だろう」「モンハン世界の異名は体言とは限らないから異名だろう」というのも、公式で異名だと明言されていない現時点では「ユーザーの勝手な判断」ですし、その結果編集議論行きになったとも言える案件かと思います(やや穿った見方ではありますが)。
色々と書きましたが、正直なところ、現状のスタイルであれば異名という項目をモンスターの記事の冒頭に設ける必要がないという意見には同意です。
種族、別名、登場作品、狩猟地、危険度といった他の項目と違い、異名はあくまで特定作品とその設定資料集の言及形式に依拠したものですし、文字色や強調表現なども原則編集者の裁量であることから今回とは違った形の議論が発生する可能性を孕んでいます。
今後の作品の展開次第で見直しが必要になる可能性があるだけでなく、見栄えを理由に編集が制限されるような項目とあっては、尚更冒頭に大々的に掲載する必要性があるか疑問です。
代替案としては仰る通り「作品の項目内で語りと共に言及する」形が適当かと思います。
公式表現を抜粋する形なので不自然さもないですし、今後の作品でスタイルが変更されても問題が生じない形として最も理に適っているのではないでしょうか。
語り〜異名+名前、という形式はほぼほぼライズの和風の世界観を打ち出すために導入されたものだと思うので、今後のシリーズで継続するかは怪しいですね。
ぶっちゃけサンブレイクの登場ムービーの仕様はライズ時代のそれに引き摺られた結果のようにも見えますし。
あと仮に後発のシリーズでも似たような仕様だったとして、そこで別の異名が紹介されたら結局は複数載せることになると思います。
個人的にライズのムービーで使われたというだけの異名がシリーズを通して唯一かつ最も代表的な異名かのように掲げられてるのは前々から違和感あったので、基本情報から削除して作品項目に追記に一票です。