自分も年末年始解析情報から自動生成するプログラムを作ろうと思っていたので、いいタイミングだと思います。
色はあった方がいいと思います。
列の順番はどうしますか?
色付きの列は離れた方がいいと思います。
ランク
- ノ1
- ス1
- ハ1
- マ1
フィールド
- ワカクサ
- シアン
- トープ
- ウノハナ
- (情報待ち)ラピス
通報 ...
自分も年末年始解析情報から自動生成するプログラムを作ろうと思っていたので、いいタイミングだと思います。
色はあった方がいいと思います。
列の順番はどうしますか?
色付きの列は離れた方がいいと思います。
半角にする手がありましたね! それなら幅も取らないですし、なんとかなりそうで良かったです
半角で統一して ノーマル1 でもスマホ表示の幅に収まるかも…? どうでしょうか
「ランク」の右か左にフィールド名の列を差し込むのが良いと思います。
文字でわかるようになるので、フィールドかランクのどちらかの背景色は無くしても良いかもしれません。
色分けは絶対ほしいという方針になりそうであれば、フィールド名は文字に濃い目の色を付けるのがいいかもと思います。
こんな感じはいかがでしょうか?
すみません、半角だと濁点・半濁点でブラウザのページ検索に引っかからなくなる弊害があります
wiki内検索でも同様の弊害あり?
まぁページ検索を使う人がどのくらいいるかは分かりませんが…
半角だと濁点や半濁点の処理が通常と異なるので、他にも弊害があるかも知れません
個人的には、半角は英数字のみにすべきと考えます
このデータは各ポケモンのページに引用されるものですし、「ノーマル1」とかでページ内検索することってあるのでしょうか…?
「スマホの幅で情報を確認することができる」という利点と天秤にかけると、優先度は低いように思います。
Wiki内検索はヘッダーの説明文の全角が引っかかるので大丈夫じゃないでしょうか。
>> 337
全角を用いたとして、ランクやフィールドで検索して出現ポケモン一覧にたどり着いたとします。
それで何かできるとは考えにくいです。
そもそもどういうケースを想定していますか?
検索しやすさはwikiとして最低限必要な機能かと思います。
どのような意図で検索するかは人それぞれですし、将来的にどのような形で検索が必要になるかわかりません。
編集方針に「公式で使用されている単語を使うようにし、漢字変換や俗語を使用するのはできるだけ避けるように」と書かれているため、半角、絵文字、略称は避けた方がよろしいのではないでしょうか。
>> 345
それを理解するには>> 339でも確認している質問に答えてほしいです。
厳選のページは一部もしくは半分以下ほどですが該当するものもあります。
省略せず、おてつだいスピードと書いたものは自動で用語へのリンクが貼られているのに対して、おてスピと書いた場合はリンクが貼られていません。
絶対に使うなとは言いませんが、ルールに則って極力控える方向で考えた方が良いと思います。
現時点でもフィールドごとに表が分かれているため表内に名称を追記する必要性は低く、追記する場合は横に長くなるのはやむを得ないと思います。
少なくとも半角と絵文字はメリットよりもデメリットが上回るため反対です。
略称に関しては、どうしても使用する場合はポケモンの一覧を参考に
・冒頭に解説を記述する
・冒頭の解説が長くなりすぎない程度に収める
・フィールド名のような将来的に増えることが想定されるものには使用しない
あたりに留意してはいかがでしょうか。
>> 351さん、>> 350さんの質問にもご回答いただけましたら幸いです。
この一覧表は各ポケモンのページにもこのように引用して表示されており、そこではフィールドを色分け以外で判別できる要素がありません。
最初にも書きました通り
という観点から、色以外でもリサーチフィールドを判別できる要素はいずれ必要になってくるかと思います。自分はとくに②を問題視しています。
すでにワカクサ本島とトープ洞窟の見分けが危うい状態です。
(色覚は個人差が大きいため完全にこの通りに見えるわけではない、という点だけご理解ください)
少数派の人間に合わせていたらキリがないということは承知ではありますが、名称の併記だけでそれが解決するのであれば、出来る事ならそうしたいと思う次第です。
これについては編集方針の追加に関わってくるかと思いますので、管理人さんのご意見をお聞きしたいところです。
上記の3点を満たすためには「一覧の一番右にセルを追加し、リサーチフィールド名をフルネームで書く」とするのが最良なのではないかと思いますがいかがでしょうか。
話の流れとしては、『ポケモンごとのページにこの表を引用した際に、色でしかフィールドを識別できず、単純にフィールド名を書いた列を追加すると長すぎて収まらない』というのが発端です。
私も色弱を持っているので、色だけで表現するのは避けてほしいと思っています。
略称に対してリンクを貼ることも簡単にできますし、表に略称や半角を使う分には大きなデメリットは生じないと思います。
厳選などのページで略称を使用する最大の目的は、正式名称が長すぎるからですね。『おてつだいスピードが上昇するせいかくでおてつだいスピードMとおてつだいボーナスのサブスキルを持っているトドゼルガは、おてつだいスピードが下がっているせいかくでおてつだいスピードSとおてつだいスピードMを持っているライチュウと比べてきのみエナジー効率が高い』みたいに書くと何がなんやら分からなくなります。文脈上略語の意味が容易に分かると思われる場合には、正式名称を必ずしも使う必要は無いと思います。
上記にて御指摘の通り略語については使用の一律禁止とすると文が面倒になりますね。
ただ、だからといって無秩序に略語を許可してしまうと「どう略すか」が編集者間でバラけて派閥というか流派というかが出来てしまうリスクがあると思います。
ポケモン名を略すことは一律禁止(例:ライチュウとピカチュウを~→ライピカを~)としてしまえば、残る対象語句は懸案のエリア名やサブスキル、おてつだい時間といったシステム名称くらいと思いますので略語のホワイトリストを作ってしまうのはいかがでしょう?事前準備がちょっと面倒なのですが編集ルール作成の範疇かなと
ルールが新しくできると編集のハードルが上がってしまいますし、線引きがややこしいので避けたいですね。あったかジンジャーをジンジャーと略したり生姜と略したりしますが、どちらでも伝わるので問題は無い気がします。流石に「たかジン」とか書かれていたら修正するべきだと思いますが、この略称が流行って皆に伝わるという事であれば規制するほどでは無い気がします。
ただ、将来的にあったかジンジャーが突然ひんやりニンニクみたいに改名したりすると管理が大変という問題はありますので、ゲーム内容語一覧に対する逆引きリスト(「あったかジンジャーの略称としてジンジャー、生姜があるよ」とか「おてつだいボーナスの略称としておてぼ、おてボがある」みたいな)ものは余裕がある時に作っておく価値はあるかもなと思います。
それはいいですね
非公式な用語・略語にまとめておくとかで、ゆる~く方向性を示すくらいがよさそうです。
御指摘の通り厳しくし過ぎると編集ハードルが上がって誰もいなくなった、を招きますし。
これについては完全に同意です。
引用までは考慮に入れておりませんでした。失礼いたしました。
350さんのおっしゃるとおり「一覧の一番右にセルを追加し、リサーチフィールド名をフルネームで書く」に概ね同意です。概ねと書いたのはセルの位置は長くなるため右寄りが良いと思いますが個人的には一番右にはこだわらないためです。
>> 350さんの質問にについては、出現ポケモン一覧に限定したお話でいえば検索に関する問題は極めて少ないと思います。ただし、サイト全体で見た場合、他のページでは問題となる可能性が出てくると思います。
そのうえでサイト全体の統一性を保つことも考えると、極力編集方針に沿って編集するのが望ましいと考えています。
半角と絵文字の使用は文字化けの原因もあり反対ですが、略語については一切使用禁止とは思っておらず、Azumaさんとほぼ同意見です。
編集方針の「できるだけ」使わずの運用方法の問題かと思います。