【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1952年4月28日 ・●「道路運送車両法」の…〔略〕…【様式】…〔略〕…をつける。の部分 依頼内容:上記1つの項目を3分割。 依頼理由:内容的に、道路運送車両法施行規則改正によるものが混在している為。
1952(昭和27)年 ●道路運送車両法の一部を改正する法律(法律第102号)(4月28日公布、即日施行)。この法律により、道路運送車両法・運輸省設置法・自動車抵当法が改正される。軽自動車及び二輪の小型自動車が検査登録対象から外れる。 ●道路運送車両法施行令等の一部を改正する政令(政令第116号)(4月28日公布、即日施行)。この政令により、道路運送車両法施行令・道路運送車両法関係手数料令・自動車登録令を含む4件の政令が改正される。 ●道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(4月28日公布、即日施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則が改正される。 【規格】軽自動車を改定。二輪自動車が二輪自動車(側車付二輪自動車を含む)となり、幅の制限が1.3m以下となる。 【様式】第一号様式(自動車登録番号標)を改定。様式そのものに変更はないが、検査登録対象から外れた軽自動車・二輪の小型自動車に関する部分が削除される。軽自動車・二輪の小型自動車に使用する車両番号標は第十四号様式による(見本は横長の「神23456」)。旧第十四号様式(原動機付自転車受験番号標)は削除される。標板は金属製、または金属および透明材料を用いたものとし、文字は浮出とする。金属および透明材料を用いたものにあっては、金属製のものと同程度に堅ろうで使用に十分耐えるものであること。事業用は黄地に黒文字、自家用は白地に緑文字とし、二輪の小型自動車の標板には内側に幅7mmの緑色の枠を付すこと。標板の大きさは縦90mm(横の記載はない)。なお、頭文字(地名)以下の数字が一桁の場合における車両番号標の長さは頭文字(地名)以下の数字が二桁の場合における車両番号標の長さとするという規定があることから、数字の桁数により横の長さが変わるものと思われる。文字の記載方法は第一号様式に準ずるが、ハイフンはなし。地名は縦48mm×横40mmとする。二文字表記の地名にあっては、一文字あたりの縦の大きさは37.5mm。数字は縦45mm×横35mm(1の数字にあっては横25mm)とする。軽自動車の臨時運転番号標は第十七号様式による(見本は横一列で「神234」)。旧第十七号様式(原動機付自転車番号標)は削除される。標板は金属製、文字は浮出とし、白地に黒文字、内側に幅10mmの赤色の枠を付すこと。標板の大きさは縦100mm(横の記載はない)。文字の記載方法は第一号様式に準ずるが、ハイフンはなし。地名は縦48mm×横40mmとする。二文字表記の地名にあっては、一文字あたりの縦の大きさは37.5mm。数字は縦45mm×横35mm(1の数字にあっては横25mm)とする。第十八号様式は軽自動車型式認定番号標(いわゆるナンバープレートにあたるものではない)のものとなる。旧第十八号様式(旅客軽車両番号標)は削除される。標板上段に「軽自動車」の文字・中段左に「運輸省認定番号」の文字があり、中段右に型式認定の番号を、下段に車名および型式を表示する。標板は金属製で、大きさは縦15mm×横40mmとする。
三河358自・・24(354) 千葉548自1030(546) 江東311自1110 船橋303自1111(302) 越谷312自1124
群馬570自・358(569) 前橋312自・821
佐賀581な2***
つくば100せ71** なにわ100は75** 郡山300つ7*** 所沢302せ9*** 新潟301や8*** 大宮300わ94** 長野300わ39** 八王子400ち82** 富士山403す85** 青森501ぬ2*** 大阪800そ97**
群馬480ね98** 金沢480き32** 長野480ぬ65** 和泉480ね18** 富山580わ56**
松戸あ51**
野田585軽1217 熊谷595軽1515(594) 水戸585軽1771 熊谷585軽1771 熊谷589軽2018(588)
大阪303ゆ9*** 倉敷300ぬ1*** 福島502の6***
山形480つ38**
四日市585軽・・・5(584) 三重484軽・・・7(483) 三重781軽・・・7(780) 滋賀596軽・・13(593) 名古屋588軽・415(586)
三河に・・** 一宮い71** 三重く・3** 川崎ろ・1**
成田300わ28** 大阪301わ86**
島根131自・・・9 姫路313自・・88(311) 神戸392自・320(390) 岡山804自8000(803) 京都133自8008(132)
奈良301に7***
札幌3C0自8008(38M)
高崎344自・・・1(343)
袖ヶ浦344自・・25(343) 袖ヶ浦340自・303 袖ヶ浦342自・630(341) 川崎346自1101(345) 袖ヶ浦311自5555(310)
鹿児島588軽・821(587)
姫路316自・・77(315) 飛鳥312自・・77(311) 姫路571自・・77(570) 姫路831自・・77 三河131事・・77
札幌582こ9***
札幌591軽・725(590) 札幌588軽・726(587)
大分301さ6***
大分370自・・・5(365) 大分389自・・11(387) 大分545自・・24(544)
川越800か・4**
千葉368自・・26(366) 水戸132事・・27(131) 足立345自・・29 松戸311自・・34 つくば345自・・39(344)
リスト更新情報1955
旭川580ぬ6***
旭川482軽8888(481)
川口325自・・・6(324) 熊谷567自・・11(566) 大宮350自・・37 熊谷131事・116 川口312自・228【310~】
熊谷480と・8**
名古屋101え30**
名古屋353自・119(351) 名古屋131事1007
浜松582か3***
香川587軽1012(586) 高知585軽3150 岡山586軽3150(585) 倉敷585軽3535(584) 愛媛586軽5577(584)
相模31C自・・11(31A) 相模347自・・72(346)
富士山553自2525(552)
長岡200か13**
仙台404自・・・1(403) 長岡401自・・・8 福井132事・・33(131) 山梨340自・・72 石川101事3000
群馬598軽・・17(597)
尾張小牧587軽・999(585)
長野502す3***
大阪798軽・・11(797) 奈良799軽・・11(797) 神戸784軽・・17(783) 和歌山785軽・・18(781) 京都797軽・・18(793)
江東313自・111(312) 世田谷321自1103(319) 柏336自1208(335) 品川385自3636(383) 世田谷319自8888(318)
板橋315自・・・5(312) 多摩382自・・17(380) 練馬31A自・・88(328) 品川348自・・89(346) 品川352自・120(350)
愛媛480れ37**
1愛媛の28**
愛媛369自・・10(368) 愛媛132自・・11(131) 愛媛131事・109 愛媛572自1122(570) 愛媛395自8008(394)
群馬351自・300(343) 横浜370自・313(369) 足立345自・327 川口312自・725 杉並312自・828
千葉592軽・330(590) 野田585軽1021 千葉586軽1024(585) 柏584軽1116 野田588軽1118(587)
つくば135事・・・6(134) 習志野352自・211(350) 市原311自1008 千葉317自1010(313) 千葉353自1129(351)
沖縄582そ8***
苫小牧580う・***
土浦348自・330(346) 柏533自1112(532) 柏532自8739 柏333自8778(332) 柏335自8800(334)
函館350自・・11(349)
知床480あ・6**(北見)
千葉303さ1***
千葉36C自・・11(35X) 千葉373自・・22(371) 千葉551自・・24(548) 千葉357自・・87(354) 千葉324自・358(319)
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1952年4月28日
・●「道路運送車両法」の…〔略〕…【様式】…〔略〕…をつける。の部分
依頼内容:上記1つの項目を3分割。
依頼理由:内容的に、道路運送車両法施行規則改正によるものが混在している為。
1952(昭和27)年
●道路運送車両法の一部を改正する法律(法律第102号)(4月28日公布、即日施行)。この法律により、道路運送車両法・運輸省設置法・自動車抵当法が改正される。軽自動車及び二輪の小型自動車が検査登録対象から外れる。
●道路運送車両法施行令等の一部を改正する政令(政令第116号)(4月28日公布、即日施行)。この政令により、道路運送車両法施行令・道路運送車両法関係手数料令・自動車登録令を含む4件の政令が改正される。
●道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(4月28日公布、即日施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則が改正される。
【規格】軽自動車を改定。二輪自動車が二輪自動車(側車付二輪自動車を含む)となり、幅の制限が1.3m以下となる。
【様式】第一号様式(自動車登録番号標)を改定。様式そのものに変更はないが、検査登録対象から外れた軽自動車・二輪の小型自動車に関する部分が削除される。軽自動車・二輪の小型自動車に使用する車両番号標は第十四号様式による(見本は横長の「神23456」)。旧第十四号様式(原動機付自転車受験番号標)は削除される。標板は金属製、または金属および透明材料を用いたものとし、文字は浮出とする。金属および透明材料を用いたものにあっては、金属製のものと同程度に堅ろうで使用に十分耐えるものであること。事業用は黄地に黒文字、自家用は白地に緑文字とし、二輪の小型自動車の標板には内側に幅7mmの緑色の枠を付すこと。標板の大きさは縦90mm(横の記載はない)。なお、頭文字(地名)以下の数字が一桁の場合における車両番号標の長さは頭文字(地名)以下の数字が二桁の場合における車両番号標の長さとするという規定があることから、数字の桁数により横の長さが変わるものと思われる。文字の記載方法は第一号様式に準ずるが、ハイフンはなし。地名は縦48mm×横40mmとする。二文字表記の地名にあっては、一文字あたりの縦の大きさは37.5mm。数字は縦45mm×横35mm(1の数字にあっては横25mm)とする。軽自動車の臨時運転番号標は第十七号様式による(見本は横一列で「神234」)。旧第十七号様式(原動機付自転車番号標)は削除される。標板は金属製、文字は浮出とし、白地に黒文字、内側に幅10mmの赤色の枠を付すこと。標板の大きさは縦100mm(横の記載はない)。文字の記載方法は第一号様式に準ずるが、ハイフンはなし。地名は縦48mm×横40mmとする。二文字表記の地名にあっては、一文字あたりの縦の大きさは37.5mm。数字は縦45mm×横35mm(1の数字にあっては横25mm)とする。第十八号様式は軽自動車型式認定番号標(いわゆるナンバープレートにあたるものではない)のものとなる。旧第十八号様式(旅客軽車両番号標)は削除される。標板上段に「軽自動車」の文字・中段左に「運輸省認定番号」の文字があり、中段右に型式認定の番号を、下段に車名および型式を表示する。標板は金属製で、大きさは縦15mm×横40mmとする。
三河358自・・24(354)
千葉548自1030(546)
江東311自1110
船橋303自1111(302)
越谷312自1124
群馬570自・358(569)
前橋312自・821
佐賀581な2***
つくば100せ71**
なにわ100は75**
郡山300つ7***
所沢302せ9***
新潟301や8***
大宮300わ94**
長野300わ39**
八王子400ち82**
富士山403す85**
青森501ぬ2***
大阪800そ97**
群馬480ね98**
金沢480き32**
長野480ぬ65**
和泉480ね18**
富山580わ56**
松戸あ51**
野田585軽1217
熊谷595軽1515(594)
水戸585軽1771
熊谷585軽1771
熊谷589軽2018(588)
大阪303ゆ9***
倉敷300ぬ1***
福島502の6***
山形480つ38**
四日市585軽・・・5(584)
三重484軽・・・7(483)
三重781軽・・・7(780)
滋賀596軽・・13(593)
名古屋588軽・415(586)
三河に・・**
一宮い71**
三重く・3**
川崎ろ・1**
成田300わ28**
大阪301わ86**
島根131自・・・9
姫路313自・・88(311)
神戸392自・320(390)
岡山804自8000(803)
京都133自8008(132)
奈良301に7***
札幌3C0自8008(38M)
高崎344自・・・1(343)
袖ヶ浦344自・・25(343)
袖ヶ浦340自・303
袖ヶ浦342自・630(341)
川崎346自1101(345)
袖ヶ浦311自5555(310)
鹿児島588軽・821(587)
姫路316自・・77(315)
飛鳥312自・・77(311)
姫路571自・・77(570)
姫路831自・・77
三河131事・・77
札幌582こ9***
札幌591軽・725(590)
札幌588軽・726(587)
大分301さ6***
大分370自・・・5(365)
大分389自・・11(387)
大分545自・・24(544)
川越800か・4**
千葉368自・・26(366)
水戸132事・・27(131)
足立345自・・29
松戸311自・・34
つくば345自・・39(344)
リスト更新情報1955
旭川580ぬ6***
旭川482軽8888(481)
川口325自・・・6(324)
熊谷567自・・11(566)
大宮350自・・37
熊谷131事・116
川口312自・228【310~】
熊谷480と・8**
名古屋101え30**
名古屋353自・119(351)
名古屋131事1007
浜松582か3***
香川587軽1012(586)
高知585軽3150
岡山586軽3150(585)
倉敷585軽3535(584)
愛媛586軽5577(584)
相模31C自・・11(31A)
相模347自・・72(346)
富士山553自2525(552)
長岡200か13**
仙台404自・・・1(403)
長岡401自・・・8
福井132事・・33(131)
山梨340自・・72
石川101事3000
群馬598軽・・17(597)
尾張小牧587軽・999(585)
長野502す3***
大阪798軽・・11(797)
奈良799軽・・11(797)
神戸784軽・・17(783)
和歌山785軽・・18(781)
京都797軽・・18(793)
江東313自・111(312)
世田谷321自1103(319)
柏336自1208(335)
品川385自3636(383)
世田谷319自8888(318)
板橋315自・・・5(312)
多摩382自・・17(380)
練馬31A自・・88(328)
品川348自・・89(346)
品川352自・120(350)
愛媛480れ37**
1愛媛の28**
愛媛369自・・10(368)
愛媛132自・・11(131)
愛媛131事・109
愛媛572自1122(570)
愛媛395自8008(394)
群馬351自・300(343)
横浜370自・313(369)
足立345自・327
川口312自・725
杉並312自・828
千葉592軽・330(590)
野田585軽1021
千葉586軽1024(585)
柏584軽1116
野田588軽1118(587)
つくば135事・・・6(134)
習志野352自・211(350)
市原311自1008
千葉317自1010(313)
千葉353自1129(351)
沖縄582そ8***
苫小牧580う・***
土浦348自・330(346)
柏533自1112(532)
柏532自8739
柏333自8778(332)
柏335自8800(334)
函館350自・・11(349)
知床480あ・6**(北見)
千葉303さ1***
千葉36C自・・11(35X)
千葉373自・・22(371)
千葉551自・・24(548)
千葉357自・・87(354)
千葉324自・358(319)