小説掲示板

ロックマンツルギ異聞第2話「虚飾」 / 6

8 コメント
views
0 フォロー
6
流星のD-REX=ZZX(管理人) 2024/05/25 (土) 13:49:25

※誤字脱字が見受けられましたので再投稿です。

レスが若干遅れました。
感想有難うございます!

>柄の悪い二人組の男
元ネタは仰る通りです。
タフシリーズを含む猿渡先生の漫画はツッコミ所満載でありながら独自の味わい深い魅力がありますね。
今作にヤクザネタが出てくるのは予告で挙げた動画達の他に猿渡作品からの影響もあり、今回では序盤のほんの1シーンでしたが
この先のとある回でタフネタがてんこ盛りな回があります。
十字傷の少年に対し「未遂」で終わった分彼等も剣の制止もあってボコられただけ、という元ネタと比べれば何ぼかマシな結末を迎えました。

>十字傷の少年
今作の追加キャラの中で最も重要な人物でありますが現状では何というかロックスーツを身に着けてはいけない人間のような気がしてきます。
その為どういう経緯でスーツを着用するようになるかは今でも試行錯誤を繰り返し中です。
そして彼が狂乱時に叫んでいた言葉は、訳せたようですね…
彼の「母親はいない」発言ならびにこの時の台詞から彼がどんな幼少期を辿ったかは想像に難しくないのではないでしょうか。

>シェリー・ブロッサム
彼女のイラストの背景は仰る通りドラえもんネタです。
そして仰る通りの共通点からこのネタを起用いたしました。

>>「裸で来たんですか?」の下りでは、周囲の物が焼き切れたり燃えたりしている中で全裸の博士がしゃがみ込んでいる光景を想像してしまい笑ってしまいました。

人間とロボットが同時期に未来からやって来るという点では第1作に近いですね。

>レプリロイド
物理的な仕事となると確かにAIよりも人型のロボットの方が活躍の場がありそうですね。
それに加えて感情があったりより外観が人間に近ければ精神的な支えにもなると思います。

>氷藤狼牙
オラついた外見は彼の自分を飾ろうとする性格から来ております。
モチーフとの対比は言われてみればそうですね。
ヴォルファング、ルナエッジ、イナラビッタの中ではイナラビッタが最も不誠実で意地悪そうなイメージがありますのでこの予想も頷けますね。

>氷藤をシメる玲
ごくせんに関してはその発想はありませんでしたが主人公ヤンクミを仲間由紀恵さんが演じられてたのでヤクザネタにもX4ネタにもなりますね。
ヤクザを騙っていた者の前に本物が現れてしまうのは所謂スカッとする話や予告で僕が挙げた動画達でよくある話であり、
氷藤もこれらの偽ヤクザみたく凍り付きました。
玲が猪狩を止める際腕っぷしを振るったかはご想像にお任せいたします…
この件で氷藤は腐れ外道ではなくなったのですが…

>沖藍竜太
今作ではモチーフの死ぬ死ぬ詐欺を継承しております。
玲が凶暴な性格ではないのは母親と中和したというのもあり、竜太が組抜けした後はその凶暴性を封じたからというのもあります。
彼が本編で出るとしたら原作同様凶暴性を感じさせない人柄として描きますが、家族に何かあれば昔の自分が出てしまいます。
これは覚醒ゼロのオマージュですね。

>劾の母親
よりエックスに近しい人物がモチーフですが、果たして…

>地デジラフの任務
地デジラフが生まれた背景は特に設定してませんが前者だと思います。実は僕はあのネタも大好きです。
嘘ニュースですが現実でもディープフェイクといった科学の進歩の弊害がありますね…
岸田総理が「何か」の内容のスピーチをする映像は本当に物議を醸しだしました。
これをテレビでやられたら悪い嘘ニュースは要らぬ精神的ダメージを視聴者にもたらし良い嘘ニュースは真実を知った視聴者が落胆するのでパニックは必至でしょう。

>嘘ニュースの内容
>>新型コロナウイルスΣ株
これはXシリーズを知る者は誰もが思いつくネタですね。
現実ではオミクロン株に様々な亜種が生まれていき、さらには呼称も神話の怪物から訳の分からない名前に移行していってます。
>>AI技術者・蝸牛晶
蝸牛(カタツムリ)に水晶のですのでモチーフはマイマイン一択ですね。
彼はかなり先の回のゲストキャラとして登場します。
クロ高の台詞は機械による支配繫がりですね。

>>人気音楽ユニットのTHREE-MIX
これの元ネタも言わずもがな、ですね。
僕はコナンの印象が強いです。

>>陽咲紫安
子供の存在に関してはご想像にお任せしますとしか言えません(何)。
いたとしたらモチーフはベラドンナ―ですね。あれも2体いましたし。

>>ギガマンシリーズ
これはロックマンの海外名「メガマン」から来ております。
そう言えば本家8発表から既に20年以上の月日が流れており、もしこのタイミングで9が発表されたら
その際のファンの喜びとそれが嘘と知った時の悲しみと怒りは察するに余りありますね。

>剣VSソクホーテム
ソクホーテムを指差して危険なワードを叫んでいた子供ですが当然ながらちゃんと服を着ており泥酔もしていません。
濡れ衣映像で周囲から責められる氷藤は場合によっては恩を仇で返される格好になっておりますが
これは「オオカミ少年」と同じく嘘ばかりついて信用を無くした結果でもあり、中学時代外道行為をしでかした結果でもあります。
敵の攻撃の予備動作や安全地帯を見極めるのはロックマンシリーズ含めアクションゲームでは必須であり、集中力や反射神経が問われますね。
剣はその点は申し分ないのですが敵の弾を打ち返すのはX7のゼロが元ネタです。

>剣VSジュラファイグ
氷藤は中学時代玲にシメられ道を踏み外しかけた事を反省し、この件で嘘ばかりついていたことを反省しました。
追い詰められたボスが奥の手を繰り出すのはロックマンあるあるですがその際発生した停電は原作準拠です。
ジュラファイグは至る所に無数のアンテムポールを設置しており、その割に早くソクホーテムが破壊された事である程度アンテムポールが残っていた事は察していました。

>後日、氷藤
「本当の事」を言ってその内容、そして言ったのが氷藤なら信じる人はいる訳がないですね。
しかし撮影されていた場合は流石に事情が異なると思われる為、玲は氷藤のスマホを一時的に預かったという訳です。
中学時代の件以来「外道」と認識されなくなった氷藤ですが「嘘つき」と認識されなくなるのも多少時間はかかるものの
確実ではないかと思われます。

通報 ...