遊資を追う! 「Wild Hot Money Chase」の掲示板 <2>(since 25th Aug 2023)

日本株個別銘柄

2244 コメント
views
0 フォロー

日本の株式市場における、個別銘柄について

NINJA300
作成: 2023/08/25 (金) 15:52:06
通報 ...
  • 最新
  •  
2155
いいね 2025/04/05 (土) 09:10:22 fa424@508ef

「落ちるナイフは掴むな」・・つかんじゃいましたぁ~~空売り入れずに米株暴落、見ちゃいましたぁ~
もうね!リスクヘッジできない素人投資家丸出しだよ・・この局面、持ち越すんだったら、最低でも半分は、空売り入れとかないと・・きのうの日本株は微益で終わったけど、空売っていたからね!・・持ち越しで月曜朝は、どうなるかわからん!株数は少ないけど、とにかく下げ幅が大きいから被害が大きい。
あわてて1360,ダブルインバース日経を上がり出してから400で買って見た、終値は408・・
月曜、どう動くか?・。とにかく寄りで幾らを付けるかよくわからんで!
直近、PTSで大きく下げても、翌日寄りでは、だいぶ戻してきていたので油断があった。

米株は、売らずに堅持・・でもじりじりさがるし、でも、VIXが47を付けたら、もう売れない。
優良好業績銘柄ばかりを持っているので、最悪でも復活できる。だったら日本株は全部空売りでヘッジしないと。。暴落相場で日米株、「買い待ち」って馬鹿か!・・戦略的に動けてなかったよ!

2156

自分は保有してる日本株は高配当株だけです。

2157
いいね 2025/04/07 (月) 08:23:44 fa424@508ef

うお~~なんだよ、これ!日本株、寄り前気配がぁ~~内需株でも、ストップ安水準・・😱
持株、日経ダブルインバース2倍は、いいとして、細かい「買い待ち」は泣きで処分、同時に「空売り攻撃」
開始予定・・朝一、追証の投げが入るから大きく、下で寄るが、一時反発はない、そのまま下落へと向かうと見る。

2158
いいね 2025/04/07 (月) 08:25:18 fa424@508ef

ブラックマンデー、来ちゃいましたぁ~~~~~~~~~😖😰😵🥶👽

2159

月曜日の寄りは厳しいですよね。40万ていどですが、2銘柄だけかなり下に買い物だしていますが、もしかしたら1銘柄は買えるかもしれません。まだ寄っていません。

2163

評価益減が250万円超だ。クソ!

2164

2銘柄のためし買い。全出来。

2165

売りたい銘柄は今売るのは損のような気がする(?)ので、明日反発するといいな・
くそ、郵便局だ。

2166

明日下げたら、ナンピンします。

2167

みないみない。きょうはみないこと。気分がわるう。

2168

さて、掃除でもします。

2169

評価益170万円減まで戻した。
本日は春休み最後の日。明日は娘の進級式で年長さんになります。
春休み最後なので、一緒に公園で遊んであげたい。

2170

評価益減は140万。1540等戻してきた。
やっぱり気になってみてしまう…
春の公園にて。桜満開‼️

2171

ぜんぜんだめ。208万円の評価益減。
どうにもなりません・・・

2179

前引け145万ほど回復しました。約70%弱のリカバリーです。
下落トレンドの中間反騰の可能性が十分にあるので警戒します。
ダウの戻りより弱いので明日か明後日にはダウの戻りに追いつくのでは?、と思っています。

2172
いいね 2025/04/07 (月) 16:37:11 fa424@508ef

こちらも、駄目。。どうにもなりません・・とにかく米株のヘッジで日本株、三菱電機、三菱重工、日立を
空売り持ち越しです。この3本で勝負です。米株がやられたら、日本株でホロー、です。

2173
いいね 2025/04/07 (月) 16:40:40 fa424@508ef

欧米が対立関税をかけて来ると読んでいます。トランプ法人税減税は、日程的に今晩は無理・・

2176

欧州連合とチャイナがくっつかなきゃいいんですが…

2174
いいね 2025/04/07 (月) 18:58:26 fa424@508ef

米株のハイテク、だめじゃん!。。気配が大幅に掘っている。方や日本株のテック株は、ジリ上げじゃん!
おい、これじゃ、ヘッジにならんやろ・・「米株、負け」、「日本株、負け」・・まだ、わからんけど・・

2177

CMEニッケイは現在800円高です。が、NYSEが始まらんとわからん。

2175
いいね 2025/04/07 (月) 19:42:00 fa424@508ef

今日の日経平均値上がり銘柄・・0ゼロです。・・こんなの見た事ないで・・

2178

ブラックマンデー1987のときでも鉱山株とか上げてました。
リーマンショックのときは知らんが。

2180
いいね 2025/04/08 (火) 11:56:43 fa424@508ef

泣きながら、空売り解消、どてん買いも、上値は限定的・・心理的圧迫も取れて、1から出直しです・・
せめて50対50で持ち越さんとあかん。。出来高増からの下髭大陰線・・欲をかいたで!
一番危険なポジションだった。。

2181

本日は微調整売買でなるべくキャッシュを多く持つように心がけています。

2182

銘柄次第(将来の見通し、配当利回り、PER)だが、上に行けば、売り付け。下に行けば、買い付け。
という指値を出しています。経験上、当分の間(たぶん、2週間程度)はボラティリティは非常に高くなるはず。ボラティリティは自己相関するからね。

2183

問題はNYSEだ。
アメリカ人は物価上昇に耐えれるのか?

自分のフェイスブックから引用
「トランプ大統領の狙いは貿易赤字を無くすこと。つまり、対日貿易赤字を減らすことだ。そのためには、日本は第7艦隊を米国から10年ローンで購入すれば良いのだ。コレで対日貿易赤字は消える。この10年は「移行期間」として米軍に潜水艦や空母の操縦を自衛隊員を徹底的に訓練・伝授してもらえば良い。士官の教育も徹底的にやることだ。
日本にとっては、米軍基地に国土をてんしょくされる「保護国(第二次大戦前の豪州のような)」から真の「独立国」へ脱皮する最大の機会である。
官僚や政治家は堕しているので「世論」に期待したい。選挙では時間がかかり過ぎる、国民運動が必要である。」

2184

TKPは全部利確した。もうない。

2185

もし、LMTが400ドルを割れたらふたたぶナンピンを考えます。十分に可能性は高いと思う。

2186
いいね 2025/04/08 (火) 15:41:01 fa424@508ef

明日の値動き読めず・・シェアテクのみ保有、後は1540、金に移動。。口座がわり・・
ここだとPTSでも売買できて、起動的だ!セオリー通りなら、一番売り込まれたハイテクの買い待ちだが
関税絡みのニュースも絡むし、値幅が出た事で、こんな大底でも売りが出そう、投資家の大半が傷んでいる。

2187

グローバルポートフォリオの約25%を金関連ETFにしておいてラッキーでした。
株式が急落すれば、換金売りで金連れ安も考えられますが、そこは「買い」と考えています。
様子をみながらポートフォリオを再構築していこうと思います。

2189

シェアテクの本体口座は売りました。残っているのはNISA口座とかわずか。
タウンズをちょっとだけ追加買い。まだ本格買いではなくて、試し買いのステージです。

2190

NISA口座がみずびたしで意味ないです。(笑)

2188
NINJA300 2025/04/09 (水) 09:34:35

一昨日ほどの暴落じゃなくて、今のところは良しとしよう。

2191

『まいにーーちまいにちーーぼくらは株式市場で
いつもやかれてやになっちゃうよー』

この程度で済めば文句はありません。「森永さんの予言」が当たらないでほすいです。

2192

だいぶ、もどした。前引けで73万程度の評価益減ですんだ。この程度で終われば、文句はない。
「森永予言」の成就だけは、やめてくれい。

2194

60万ていどの評価損でかんべんしてくれて今日のところはしかたない。
ただ、これ以上はイヤダアア!!おええ・・

2193
いいね 2025/04/09 (水) 12:18:53 fa424@508ef

本日、時間切れで、中国への関税発動・・メンツを大事にする中国がいう事を聞くはずもなく・・
習近平は、国民の事など気にする事もなく、ここで折れたら自分の地位が危うい!・・当然、市場は、ギリギリまで待って「あかん」と思った瞬間、
株売りで対応したんだね!この辺りまでは簡単に読める訳で・・きのうは、流石に金に退避した。
ただ、「弱気相場入り」はトレンドが変わった事を意味しており、何時反転してもおかしくない局面であるけれど、買い待ちだけは、できなかった。シェアテクだけはチャレンジです。

2195

現在、シナの若者の失業率は約50%と言われます。
この105%の関税で、シナは安物を米国以外のrest of the worldにダンピングするでしょう。
失業率はさらに高まり、いまはバイトダンスなどの監視システムで動かなくても、何かのきっかけで暴発するでしょう。キンペーちゃんの失脚が近づきつつあります。今年中の可能性あり。その時は、不透明性を嫌うマーケットは下落するでしょうが・・・それとも、内患を外征で食い止めるか?!

2196
NINJA300 2025/04/10 (木) 10:44:24

2銘柄。寄りで高いとこを買ってしまった。
一つは損切り。もう一つはナンピンでいこう。
バカだなあ・・・

2197

きょうは終わりにする。娘のパスポートが必要だ。

2198

無事パスポートを取得。天気予報が3時ごろから雨なのでなにもせずにそのまま帰宅。5年パスポートで6300円だった。これで海外にいける。

本日は、クソ銀行株はぶん投げたが、重工はまだ持ってる。ただ、買値は2500円ちょいで高いところを買っちまった。しかし、ナンピンしようにも下げてこないのは良い兆候ではある。
まだまだ下値で鍛えないと・・・「勇み足」をしてしまったあ!!

2199

重工がプラ圏に上がってきたぁ・・・WW

2200

インド株ETFをちょっとだけ、かじってみた。
201Aは流動性低いので売買注意だ。1678の方が流動性が高い。ただし、信託報酬が高い。

2201

日米の軍事関連

2202

チャート見る限りでは、まだ底値確認できていません。
ただし、アメリカがそんなに悪いのかというと、そうでもないような気がする。
アメリカがそこそこなら日本もそこそこいけます。

2203
いいね 2025/04/10 (木) 18:48:52 fa424@508ef

迷わず「明日の相場は売りです」・・過去最大の上昇の翌日だ!好材料+戻り2日目かもしれないが、おいらは、「並みの投資家なら50%以上は、売るでしょう」・・ここで「行って来い」にでもなったら「踏んだり蹴ったり」と見る・・「棚ぼた上昇」は一旦うり・・で、まだまだ「テイクオフ」はできないからね・・・
1360,8306を空売り持ちこし、買いはシェアテクのみとした・・
今朝の日本株,ノーポジションで勝負は、厳しかった。ほとんど値幅がとれず、空売りも出来ず・・
大勝した「買い待ち投資家」とは、朝一で勝負がついてしまった。・・
この前空売りして惨敗し、反転局面では、ノーポジション・・とことん運から見放された形だ・・

で、買いを持たずに大失敗したのに、今日も懲りずに「空売り」とか、ほざいているのであります・・
「駄目だ、こりゃ・・」

2204

昨日はインドETFと重工をカッテしまった。
安いとこ買えたのにい。

2205

重工はロスカット

2206

1800円安か。
なにか、ボラティリティの高さに慣れてきてる。

2207

1540がプラスでアタラクシアに寄与する。さて、娘を幼稚園へ送ったし、今日は11時まで休ませてもらおう。
疲れたよ。

2208
いいね 2025/04/11 (金) 11:37:04 fa424@508ef

KDDI<9433.T>は10日、同日から衛星とauスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」の提供を開始すると発表した。

 「au Starlink Direct」は、既存のau周波数を活用して、auスマートフォンが直接通信対応のStarlink衛星とつながり、空が見える状況であれば圏外エリアでも通信できるサービス。同社によると衛星とスマートフォンの直接通信サービスの提供は、日本初となる。50機種に対応し、auを利用する顧客は、申し込み不要で同日から当面は無料で使用することができるという。

2209
NINJA300 2025/04/11 (金) 12:29:35

本日は225は大幅安だが、自分のポートフォリオは実現損をちょいだしたほかは、評価益はほぼ変わらず。金ETFをヘッジ目的で買っていたことに感謝する。

娘を幼稚園まで迎えに行って、ごはんを食べさせて、自分も食べて、腹いっぱいだ。
娘の硬筆教室用の鉛筆と筆箱は土日にしょ。最近、ユーチューブばかりみているので、その間にウトウトするのが長生きのコツと想像する。

おそらく、明日(土曜)当たり、アディクトクローズのAD-12の革ジャン(※「新品よお、オリジンよお、バージンよお」)が来ると思うので楽しみだ。
シドビシャスはショットのダブルの革ジャンが有名だが、わしはシングルだ。GGだからな。いくらなんでもシドのモデルは暴走GGのコスプレになってしますわぁ。シドの人間性は良いとはいえないしね。ww

2210

同じ理由でさすがに、バッジやスタッドでカスタムはしないとおもう。本当に暴走GGになったらまた別よ。ただ、10代ならしてみたい!!非常にしてみたい!!

おお・・・後場寄り高い。評価益10万超アップ。

2211

大幅安の時に、20万弱評価益↑は気分がなんかいいぞ。
ラクサスあがってる。NISAで3枚だけあるが現在評価損3万5700円。よー下がったな。TT

2212
いいね 2025/04/11 (金) 19:25:59 fa424@508ef

猛威を振るう「トランプ相場」・・これは一連の「経済の株予想」とは、ちょっと違うで!
トランプが、どう動くかを、当てる相場だ!・・人間心理を読む「行動心理学」・・
投資家は,あらゆるジャンルに精通する必要があるね!
トランプを取り巻く「懲りない面々」が、これまた厄介で!・・パラメーターが、どんどん増える・・
「人生いろいろ」「相場もいろいろ」「トランプ劇場を読む」・・だから株は面白い・・

2213

メディアはトランプをめちゃくちゃ言っていますが、彼は貿易赤字縮小と対チャイナ封じ込めを狙っているだけでまっとうな政策だと思います。
アメリカへの海外投資は急増するでしょう。1929年当時のアメリカは貿易黒字国でしたが、今は貿易赤字国です。アメリカの輸出商品は高付加価値商品なので減少率は低いです。日本やNATOにはどんどん高性能の武器を輸出することになる。武器はロシア製かアメリカ製がいちばん。ここで、日本人は洗脳されてアメリカ製が一番と思い込んでいるが、自分は80%の確率で全般にロシア製の方が優れていると思う。防衛のために、必死だから。チャイナ製はクソノカス。

したがって、高関税で貿易赤字は縮小すると予測します。一方、デメリットはアメリカ国内のインフレ。しかし、これはある程度までは、株式市場や不動産市場の下落が需要を吸い取ってくれると楽観視しています。

2214
ninja300 2025/04/14 (月) 13:00:23 f5b53@5a7c1

本日は前引けで33万程度の評価益増。
が、もう一回ドスンと下げてくれたら買えるのにな、という不埒な気分もある。もちろん、下げすぎちゃったらこまるのだが。コレは恐怖。
と言うことで、いつも通り、下げトレンドが終わるまでは我慢します。

2215
いいね 2025/04/14 (月) 17:21:26 fa424@508ef

TKP,シェアテク、フジHDを持ちこし・・
ティーケーピー <3479.T> [東証G]  今期経常は3%増で3期連続最高益更新へ

2216

TKPはもう売っちゃいました。仕方ないです。伊藤忠のコツコツ型の経営者ですよね。ああいうのはいちずで向いてると思います。

きょうの寄りは数万のプラス。あまり動いていません。NY市場次第でしょう。
きょうはタウンズを追加買い。やっと玉が揃ってきました。あまり動きたくない。

2217

今日も225が300円弱高い。
なかなか底値探りにいかない225。
結果的には、強いということか。
いかないならいかないで結構です。
その方が良い。

2218

自分のポートフォリオは225やTPXではなく、金価格に連動しています。
本日は225は調子悪いですが大丈夫です。
つまらん・・・・相場ですが、儲かればいいやと考えましょう。

2220

下で指してんだけど、全然下がらん。
このまま、上でもいいけどね。

2219
いいね 2025/04/16 (水) 18:44:37 fa424@508ef

金価格、初の3300ドル台 貿易戦争で安全資産に買い
[16日 ロイター] - 金現物が16日の取引で初めて1オンス=3300ドルを突破し、過去最高値を更新した。貿易戦争の激化で安全資産への需要が高まっている。
金現物は一時、3317.90ドルまで上昇し、最高値を更新。0825GMT(日本時間午後5時25分)現在、2.7%高の3314.29ドルで取引されている。
ニューヨーク金先物は2.8%高の3330.30ドル。
トランプ米大統領は15日、加工済み重要鉱物の輸入依存に関する国家安全保障上のリスクについて調査を開始する大統領令に署名。全ての重要鉱物輸入に対して新たに関税が課される可能性がある。 もっと見る
サクソバンクのコモディティー戦略責任者、オーレ・ハンセン氏は「トランプ大統領が重要鉱物、半導体、医薬品の調査を命じており、貿易戦争が緩和される兆しはない。資金が再び株式から安全資産に向かっている」と指摘。
「複数の大手金融機関が最近、金価格の見通しを引き上げており、投資家の間に買い安心感が広がっている」と述べた。
ANZは16日、年末の金価格の予想を3600ドルに、6カ月後の予想を3500ドルにそれぞれ引き上げた。
ドル指数(.DXY), opens new tabが0.5%下落していることも、金価格の支援要因。

2221

米株が下げた一方で、日本株が上がる。これは何を示唆するのか?

2222

寄りで重工を少しだけ買い付け。

2223

タウンズ下がらないんで3円をピラミッド買い。

2224

川崎汽船<9107>が続急伸。商船三井<9104>や日本郵船<9101>が買われ、東証の業種別指数で海運業は3%を超す上昇となっている。米ブルームバーグ通信が日本時間18日朝、「トランプ政権は、米国内の港に停泊する中国籍の船舶に入港料を課す提案をまとめた」と報じた。実現すれば世界の海上輸送に混乱が生じる恐れがある。一方、日本をはじめ米国の同盟国側の海運会社においては、中国船舶の輸送分がシフトして代替需要の恩恵を受けることとなるとの見方もあって、日系海運大手3社の株価を押し上げる要因となったようだ。

☆☆☆トランプ政策のメリットを享受する銘柄はどれだ?????☆☆

2225

225は350円高。
指数は目先底を「確認」したかたち。
ちょっと反騰は続きそう。

2226

タウンズは501円戻り高値

2227

503円

2228

504円

2229
NINJA300 2025/04/22 (火) 09:12:44

NY安にもかかわらず、寄りでポートは26万円の評価益増で安心だ。
円高で米株安なのに日本株って強くなった?
それとも、調整はこれからなの?

2230

底値確認相場にはならんのかな?

2231

円安にならんと、大型株はあがらん。

2232
いいね 2025/04/22 (火) 15:53:11 fa424@508ef >> 2229

米国市場は案の定、トランプ大統領のFRBパウエル議長攻撃がやみません。理由は簡単んで米国債10年金利が上昇しているから。とにかくいまは、トランプ大統領が何をしても、市場は(彼に対して)ネガティブな反応しかしないので。まだまだですよぉ~~~~~

2233
いいね 2025/04/23 (水) 07:36:22 fa424@508ef

市場の関心が関税から業績に・・米、日本とも、そろそろ走り出すかぁ~~ 

2234

二番底探りに行く気配がないですね。

マイポート(国内)は本日71万の評価益減。
ゴールドはしばらく調整だな。TT
しかし、株が急落するときはゴールドは上げるとトレーダーは学んだ。

2235
いいね 2025/04/24 (木) 08:38:45 fa424@508ef

今日は、堅調だったグロース銘柄が売られて、プライム大型株が買われそう。。

2236

昨日は洋ナシだったが、今日も洋ナシになりそう。

2237

重工を利確した。

2239

うるのがはやかった!!

2238
いいね 2025/04/28 (月) 05:56:25 fa424@508ef

「消費税ゼロ案浮上で風雲急を告げるか?食品関連株!」

●参院選に向けて食料品が減税の政策争点に

 4月も間もなく終わり、目先はゴールデン・ウィークをどう過ごすか。こう悩まれている方もおられようが、参院選挙への立候補を予定している人は、ゴールデン・ウィークどころではないだろう。夏の選挙までは2カ月半ほどしかない。個人的な公約をどうアピールするか熟考の日々と推察されるが、所属する党やグループには消費税の減税を強く主張し、せめて食料品だけでも引き下げやゼロ化を目指してくれないか、こう願っていることだろう。

 物価高が問題になっている折だけに、食料品だけでも引き下げが実現するなら、選挙での当選確率は高くなると見るのが自然だからだ。どの党も消費税そのものの引き下げ、少なくとも食料品だけでも実現できれば、その効果が大きいことは分かっている。だが、実行となるとあれこれ困難な理由があって、なかなか本格主張にならなかったのが実際だ。

 そんな中、超前向きなのが立憲民主党である。特に野田代表が積極的になっていることが、私には意外であり新鮮だ。消費税を巡っては、野田氏が首相であった2012年6月、民主党(当時)、自民党、公明党の3党が税率の段階的な引き上げで合意した経緯がある。そのため、野田氏は消費税引き上げの張本人と目されたばかりか、いまでも財務省の代弁者と酷評されるほどだった。その野田代表が、食料品の消費税を1年という期限付きながらゼロにしようというのだ。

 これは他党を刺激し、食料品への課税を恒久的にゼロにしようという主張もなされるだろう。実現するとしても確率が高いのは期限付きの実施だろうが、それでも市場は好評価する可能性が高く、 食品関連株は買われやすくなると考えられる。

●足もとの調整により買い好機の関連銘柄も

 そこで、銘柄だが、まずは回転寿司国内首位の「スシロー」を運営するFOOD & LIFE COMPANIES <3563> [東証P]になる。いまでも年間60~80店舗の出店を続けており、成長力を保っている点は高く評価できる。

 わが家の近くに店舗があり、時々訪れる「はま寿司」を運営するのは、ゼンショーホールディングス <7550> [東証P]。この会社は他にも牛丼の「すき家」、ハンバーグやパスタが美味な「ココス」も運営しており、食料品の消費税がゼロになるならメリットは大だ。

 調味料も食料品に入るので、キッコーマン <2801> [東証P]、味の素 <2802> [東証P]、キユーピー <2809> [東証P]、不二製油グループ本社 <2607> [東証P]、日清オイリオグループ <2602> [東証P]も、株価の値動きは地味ながら堅調高が見込める。

 季節が夏場に向かうことを考えると、冷凍食品のニチレイ <2871> [東証P]がある。また、気温の低い季節だけでなく、暑くても結構食べてしまうのがカップラーメン。となると、日清食料品ホールディングス <2897> [東証P]を忘れてはなるまい。

2240

立民って、昔の「民主党」でしょ。ふざけんじゃねーーよ!!おまえらが5→10%にひきあげたんだろがああ!!

2241
NINJA300 2025/04/28 (月) 19:11:38

タウンズ:マイクロバイオーム市場へ着実な一歩、KINSと資本業務提携

感染症POCT(Point of Care Testing:簡易迅速検査システム)の最大手企業の1社で、様々な診断技術を応用した体外診断用医薬品と研究用試薬を製造し、国内外へ販売するタウンズ<197A>は、株式会社KINSとの資本業務提携を発表した。同社がかねてより進めている慢性疾患領域への進出に向け、着実に歩を進めている。

KINSはコンシューマーヘルスケア事業およびクリニック事業で早期に売上を獲得しながら、マイクロバイオーム(※)に関するシーズを探索する独自のビジネスモデルを有するヘルスケアスタートアップとなる。コンシューマーヘルスケア事業では検査キットと複数タイプのサプリメントを組み合わせたサービスである「KINS BOX」「KINS WITH BOX ORIGINAL」を提供している。さらに自社ラボにて実施するロイヤルユーザーイベントを通じてユーザーの皆様から得られる菌バンキングを構築、自社で経営するクリニック事業においてはヒトの皮膚疾患や動物の歯周病等の特定の疾患に紐づいた菌データを取得し、両者で取れる菌の差分から疾患と相関のある菌の特定を目指している。自社クリニックは臨床研究の場としても活用し、加えて研究により生み出された先端的なソリューションをいち早く提供する場としても位置づけている。自社内でコンシューマーヘルスケア事業・クリニック事業・研究開発事業を垂直統合することで、イノベーションを次々と生み出す体制を構築している。
※マイクロバイオームとは、腸内・皮膚・口腔内等のヒト身体の様々な部位に共生する微生物(細菌・真菌・ウイルスなど)の総体を指す。近年、マイクロバイオームが糖尿病、がん、認知症、不妊、歯周病、炎症性腸疾患、アトピー性皮膚炎等の様々な疾患や症状に関係していることが判明している。ヒトマイクロバイオーム市場は、2022年では約5.7億ドル(約820億円)の市場規模から、2030年には約27億ドル(約3,900億円)に達すると推定されているとの調査もある。

KINSの有するマイクロバイオームに関する豊富な知見と、タウンズの検査技術を融合することで、これまでにない新たな検査・介入サービスの実装、POCTが開発される可能性もあろう。

タウンズの足もとの業績は順調である。2025年6月期中間期決算(累計)は、売上高で前年同期比3.1%増の11,981百万円、営業利益で同11.7%増の6,538百万円と大幅増収増益。2Qだけの数値だと同19.0%の増収、同32.5%増益と極めて高い伸び。対して、通期では売上高で前期比4.5%増の19,273百万円、営業利益で同3.5%増の8,308百万円と増収増益の見通しとなっている。類似企業と比較しても、栄研化学<4549>のPER29.6倍、配当利回り2.36%に対して、タウンズのそれは8.3倍、5.60%と株価に割安感も強い。

なお、タウンズは、創業から30年以上となる感染症臨床検査用の抗原検査キットメーカーである。2022年4月には国内初となる唾液を適用検体種とする新型コロナウイルス抗原検査キット「イムノエースSARS-CoV-2 Saliva」を発売した他、新型コロナとインフルエンザの同時検査が可能なキットを発売。2023年4月には、血中亜鉛濃度を簡便に測定する検査システムとして、亜鉛キット「アキュリード亜鉛」とその測定機である「アキュリード」をノーベルファーマ社より販売を開始。なお、2020年10月に新型コロナウイルス抗原検査キットを発売して以降は、新型コロナウイルス感染症関連製品への売上依存度が5割以上を占めているが、国内の抗原検査キットでは多くのシェアトップを誇っている。2023年6月期は全社売上高の73.0%がスズケン<9987>グループ向けである。

同社は2024年6月20日に東証スタンダード市場に上場した。2023年5月に新型コロナウイルスが5類へ移行してからも新型コロナウイルスの感染は流行と収束を繰り返しており、またPCR検査などからの置き換えも進む形で抗原検査キットの需要は増加傾向にあり、今期の売上高も伸びる見込みとなっている。仮に新型コロナウイルスの検査需要が減少しても、同社はインフルエンザを始めとした既存の呼吸器感染症の各検査キットや、インフルエンザと新型コロナウイルスを同時に検査できるコンボキットなどを販売しており、短期的に需要が大きく下がることは想定しにくい。コンボキットは単体の検査キットよりも販売単価が高い一方で、原価は同じなため粗利率は高い。また、コンボキットは前期では供給体制が追い付かず出荷調整を実施していたようだが、今後は整った供給体制からシェア拡大も想定される。さらに、中長期的には、最大8項目を同時に検査できる新技術の開発が終盤を迎えており、3年後には上市を予定している。さらに、次なる柱として3-5年後にはがんなどの慢性疾患や罹患(りかん)前後の診断に参入する計画もあるようだ。東証プライム上場も検討している。

2242

通期の売上予想が193億(過去最高)、営業Pが83億
Q2累積が売り上げが120億(進捗62%)、営業Pが65億(同78%)
よほどのことがない限り、※revision-upでしょ。
※営業利益率は50%

2243

マイナスポイントは株主がVF多い。

2244
いいね 2025/04/28 (月) 20:06:00 fa424@508ef

情報ありがとうございます。さらに調べてみます。コロナになった時、検査キット、薬局から取り寄せて使ったけど、病院に行かずに個人が家で使えるのがいいね!・・需要が拡大すると見ます・・