林道ナノレカワ線 BBS

林道金ヶ岳線

8 コメント
views
0 フォロー

コレは絶景林道ですね~
標高もかなり高そうですし、これだけ景色が良ければ山に登らなくてもいいかぁと
思ってしまえるくらいの景色ですね。
この景色でラーメンポイントを見つけて食ったら最高ですね~

山梨迄行くと景色が違いますね~
長野方面に向かっていくと、だんだんと
日本アルプスが見えて開けた感じの景色になってくると
山梨いいなぁ~といつも思ってますよ
ま、長野まで行っちゃうとまた凄いんですけど、、
近場でこれだけの景色が楽しめる山梨は良いですね~

私も最近はやたら山梨方面に行ってますよ~

タマチャリン
作成: 2024/05/05 (日) 14:01:30
通報 ...
1
ナノレカワ@管理人 2024/05/05 (日) 17:48:43

>タマチャリンさん
結局このあと、もう一度金ヶ岳線に入って飯にするんですけど、それは次回の更新に入ります!
今回3年ぶりの金ヶ岳とその周辺でしたけど、どうやらここ1年くらいの間に伐採が進んでいたらしく、見慣れない景色をたくさん見ることができました。
天気も良くて、久しぶりのロングダートにテンション上がりっぱなしでしたよ!
金ヶ岳周辺の林道は今が旬ですねー。

長野も久しく訪れてない林道がありますが、今年はそういった林道をめぐりたいとぼんやりテーマっぽく考えてるので、今から計画を練りたいですねー。

2
タマチャリン 2024/05/06 (月) 19:59:44 d2681@afe9b

クリスタルライン!
あ~以前金峰山に登る時に車中でダークマターが漏れそうになり
みずがき湖のトイレに寄った時に通りました!
みずがきトイレも素晴らしく良かったですけど、クリスタルラインもキレイな道でした
私も場合は端っこの方をチョロっと走っただけですけどね~
なんか、、甲武信ヶ岳の帰りも山の中を永遠と走って信州峠超えて、、、その後は、、忘れましたけど、、
全く車が走ってなくて快適だった記憶が、、。

あのスリットダム、、尾白川にかつて存在した尾白川プールのスリットダムと似てますね~
地元の人の水遊び場だったらしいですけど、今はもう撤去されちゃいました!

乾徳山も行かれたんですね~
写真の場所は大平牧場あたりなんですか??
あ!今はメガソーラーでしたっけ!!!
そう言えば、、山頂登ってないなぁ~
ここ、、登山道蜂多いんですよね~

3
ナノレカワ@管理人 2024/05/06 (月) 21:29:46 >> 2

なんと!金峰山にダークマターを撒き散らしそうになりましたか!
そうそう、クリスタルラインって交通量が少ないのも魅力なんですよねー。
何と、尾白川にもこんなスリットダムがあったんですか!
無くなる前に行ってみたかったですねー・・・。
タマチャリンさんが乾徳山の山頂に行ってないってちょっと意外ですねー。
自分も乾徳山は林道ばかりで登山はしてないですけど、今度登りに行きますか?
蜂かあ、、、虫よけスプレーで何とかならないかなあ、、、。

4
タマチャリン 2024/05/06 (月) 23:26:28 d2681@afe9b

月見岩で大雨に降られて退散しました!
私が行ったのは8月だったんですけど、
国師ヶ原辺りからず~~っと蜂に追い回されましたよ~
まぁ、ミツバチだったんで、それほど危険ではなかったと思うんですけど、
夏じゃなければ大丈夫かもですね~

尾白川のスリットダムはそれはそれは素晴らしいものだったらしいですよ~
なくなってしまったのが残念です!

乾徳山オフのときは、まあもさんの顔面に蜂蜜を塗りたくって
先頭を歩いてもらえばokですね

5
ナノレカワ@管理人 2024/05/20 (月) 20:42:54 >> 4

乾徳山、いつにしましょうかねー。
梅雨前だとそろそろ決めたほうが良さそうだし、夏はさすがに厳しそうなのでそれだと秋ごろになっちゃいますかねー?
さーて、どうしましょう・・・?

6
タマチャリン 2024/05/24 (金) 09:09:31 d2681@afe9b

すっかり梅雨間近ですね
今から予定組むのはちょっとキツイですかね
乾徳山の標高が2000Mなので、夏はあんまり涼しくないでしょうね~
やはり秋か、、強引に梅雨前、暑さをこらえて夏!
確か登山道は終始日が当たらない道でしたが、、蒸し風呂みたいだったような気がします。
夏はもっと標高の高い山がいいかもですね。

7
ナノレカワ@管理人 2024/05/24 (金) 19:31:27 >> 6

そうですねえ、やっぱり梅雨前はちょっと時間ないですかねー、天気にもよりますし・・・。
自分もそろそろバイクの部品交換とかしたい時期なので、乾徳山登るならやはり秋ごろにしますかねー?
夏は標高の高いところはそれはそれで考えましょう!

8
タマチャリン 2024/05/25 (土) 14:06:29 d2681@afe9b

夏は千代の吹上ルートで金峰山の五丈岩でも見に行きますか?
高所恐怖症の我々には心臓に悪く、勾配も終始キッツい修行道ですが、
また行きたくなるほどに景色は凄いですよ~