パルスさん、お返事ありがとうございます。それではお返事を書かせていただきます。zawazawaの大会風に言うのであれば、アムロ行きます的なあれです。
>> 18で「万物に対して条件と結果を連結する」「それ自体(恐らく万物に対して条件と結果を連結することを指す)に論理を構築する」「そこ(恐らく万物〜連結することを指す)での論理的整合性の崩壊を見つけて条件と結果の繋がりの誤りに気付いたり」「それ(僕にはどれか分からないが)を論理で全部構築すると表記している」等のパルスさんが述べた部分がありますが、僕にはよくイメージが掴めません。分からないことだらけです。笑っちゃいますね。よろしければ具体例を述べ、縷説をしてください。
次に>> 17で「話自体が思考上に存在するもの」「結果論的な話題」「それ自体(恐らく思考上の話)が答えとして成立しない」「結果が存在しない」「私(恐らくパルス自身)の認識に基づく推論上の結論が存在する」等のパルスさんが述べた部分がありますが、僕にはよくイメージが掴めません。分からないことだらけ〜具体例を述べ、縷説をしてください。
それと>> 17で「"思考上の話"をお話が思考されている行為自体を指すと毒正義は認識している」といった言説がありますが、とんでもないです。誤解です。そもそもあなたの指し示している「思考上の話」が何なのかすら分かっておりません。形而上学的なものなのか、より独特なものなのか等、ある程度推し量ることは僕にも出来ますが、実際のところイメージが全く掴めないのです。恐らく>> 16での「後者のディベートは思考上の話ではないのでしょうか?」という僕の質問が、断定疑問形としてパルスさんに見えたのでしょうが、そのような意図を僕はもっていません。ただの質問です。早とちりしないでくださいね、自称最強LINE民さん。
一連の文を読んだ感想なのですが、代名詞が多く、そしてとても分かりにくい文章をパルスさんは書きますね。代名詞を多く使うと哲学書みたいになってカッコイイなー、と思って代名詞を多く使っているのか…それともただ単に読解を困らせたいのか…真意はよく分からないですが、よろしければ今後は代名詞の内実を出来るだけ明記してくださいね。そして出来れば、具体例等も混じえてください。よろしくお願い致します。
分からないことだらけとのことですが、どの部分のことなのか僕にはよくイメージが掴めません。分からないことだらけです。笑っちゃいますね。よろしければ具体例を述べ、縷説をしてください。その返答によって私がイメージを掴むことができれば、質問にお答えします。
形而上学のようなものであるということを噛み砕いて説明したんですけど、ご理解いただけなかったようで笑笑
私は「あなたは~~のようだ」と意図的に推量の表現を用いているのですが、早とちりなんでしょうかね笑
代名詞に関しましては、単純に文章構造上の対比表現や、「これ」や「それ」のニュアンスの差、等に基づけば読み解けるものかとw
この部分での「それ」「その」について、上からヒントを出します
ヒント1:最初のところは、「話自体」に続く「それ自体」ですよね。
ヒント2:2つ目の「それ」についてですが、「Aに対してB」の中での「それ」です。Aに対してBにも1つしか「それ」が出ていないこと、また対比表現となっていることから見れば、何を指し表すのかは明らかかと。
ヒント3: 最初の「その」ですが、~~されるその行為、と書いているのに、分からないのでしょうか?