RoundTable

喧嘩王に 俺はなる! / 36

75 コメント
views
52 フォロー
36
シミリー 2019/06/09 (日) 19:21:54 >> 26

>> 34
ははは、悪い子だ。そうじゃないだろう?自分が将棋で詰んだ時、人はなんていうんだい?賢い君なら、言わずとも分かるだろう?

通報 ...
  • 39
    詠み人知らず 2019/06/09 (日) 22:27:32 >> 36

    こういうシチュエーションのとき何て言えばいいのかは知ってるよ

    「まだ諦めずに何か反論してくるんですか?」

    もう王手とか詰みとかいう次元じゃないというか、お前の王将とっくにゴミ箱の中というか
    お前が将棋盤にクレヨンで描いた遊戯王モンスターを激落ちくんで拭いてる状態なんだわ・・・


    お前の追及に屈して答えさせられた、みたいな場合は投了を促すのも理解できるけど
    >> 34であげた3つのQ&Aって、俺が言うところの「1から7の説明」に含まれてるんだよね・・・

    「そんなこと言ってなかった!初出だ!」と言うのであれば
    過去ログのどの部分で触れていたのか、お前の大好きなコンテクストを提示してやるけど、どうすんの?

  • 40
    シミリー 2019/06/09 (日) 23:03:31 >> 36

    >> 34>> 39

    はぁ、どうやら、負けを認めないようだね。死体を蹴るのは心が痛いけれど、それも仕方の無いことよ。プライドの操り人形よ、無機物よ、心無き哲学的ゾンビよ、安らかに消えゆけ…。

    Q.この場合(泣き寝入りさせようとする場合)の正当性とは何を指しているのですか?客観的な正当性なのか客観的な正当性なのか、それとも主客の総合なのか
    A.主観/客観/両方...どれでもいいです、好きな立場から泣き寝入りさせようとしてもらって構いません、特に限定してません。相手の出方に応じて私も主観/客観/両方あらゆる立場から持論を返します。

    出来るだけ単純に説明するね?結論から言うと、君のは妥当なアンサーではない。何故なら、俺が聞いているのはルール制定時における、君自身が本心からもつ基準であり、それは必ず、三択のうちのどれかひとつに、限定される(限定される証明は終わっている)のにも関わらず、月刊老年チュウゴシのアンサーは「相手の基準はどうでもいい。相手の基準を提示されたら、持論で返す」といった類のものであるからだ。つまり、月刊老年チュウゴシのアンサーは、相手の基準を主体としているため、月刊老年チュウゴシの基準を主体とした質問へのアンサーとしては、適切ではない。

    Q.あなたにとっての基準が開示されないことには、指摘を展開できない(非効率的なのでする気にならない)のですが?
    A.しなくてもいいです。

    月刊老年チュウゴシが「質問する前に考察を述べろ」と言ったので、出来ないのは月刊老年チュウゴシのせいだ、ということを述べた迄。別に考察を述べる必要性を語っている訳では無いため、アンサーとしては何も効果がない。

    Q.泣き寝入りさせるとかはひとまず置いといて、正当性について本心ではどう考えていますか?
    A.あなたが個人的に「ひとまず置いとく」としても、ここで聞かないでください。

    月刊老年チュウゴシが、提示したメリットになりえそうだったものを、一蹴した時から、全く聞いていない筈だが。そして、その答えもきちんと認知している。ループに他人を巻き込むなカス。

    お前の追及に屈して答えさせられた、みたいな場合は投了を促すのも理解できるけど
    >> 34であげた3つのQ&Aって、俺が言うところの「1から7の説明」に含まれてるんだよね・・・

    一連の流れにおけるアンサーの妥当性の欠如の指摘数、あらゆる論点での勝利、メンタル、指摘の適切性、論理性、等など、総合的に考えての勝利。別にお前のアンサーが「初耳だ!」だなんて言っていない。寧ろ、お前のアンサーはループされている。何回も使い古されている。お前がそのアンサー達を返す度に、適切ではない理由も何回も述べている。「そんなこと言ってなかった!初出だ!」と言うのであれば、過去ログのどの部分で触れていたのか、お前の大好きなコンテクストを提示してやるけど、どうすんの?

  • 41
    詠み人知らず 2019/06/10 (月) 02:01:52 >> 36

    画像ルール制定時、正当性について本心ではどういう基準を持っていた?

    画像特に基準は決めてなかったよ、相手の出方によるからね

    画像客観的/主観的/両方...のどれかであることは必然だよ、どれなの?

    画像相手の出方次第だから、その全てを想定してルールを制定したよ


    何でこれで分からねーんだよ
    コンテクスト拾ってくれよ、足元に落ちてるから・・・ってオイお前が踏んでるそれだよ!それ拾って読んでくれよ!

    ループというかリサイクルだぞ
    理解追いつかなくなったお前が中盤から的外れなことばかり言い出すので「頼むからログ読んでくれ」ってリサイクルしてるだけなんだわ、早く進展しねーかなって思いながら追いついてくれるの待ってんだわ

    月刊老年チュウゴシのアンサーは、相手の基準を主体としているため、月刊老年チュウゴシの基準を主体とした質問へのアンサーとしては、適切ではない

    例えば何なんこれ・・・何すか?
    お前こういうのを「適切ではない理由を何回も述べている」って誇らしげに胸張って言ってんだろ?

    💩ルールに正当性って書いてあるけど、中腰の中ではどんな基準(主観/客観/両方)なの?
    👽相手の出方によって変わるから基準を限定せずにルールを制定したよ
    💩ルールとかはひとまず置いといて、本心ではどう思ってるの?
    👽勝てば官軍、実力至上主義、主観/客観/両方どれでもいいってのが本心だよ
     
    ほら・・・リサイクルで十分なんだよ・・・
    もうずいぶん昔のように感じるけど、実力至上主義がどうのこうのって既に説明したよな・・・?
    上記のように、何度も使い古してる主張をお前がまだ突破できずにいて、色んな角度から攻略を試みている(適切なアンサーじゃない理由を述べようとしている)のが今の状況なんだよ

    死体は・・・ゾンビは・・・お前だったんだよ・・・

    「ルールを破ることの正当性」を主張して俺を論破できた場合は甘んじて泣き寝入りします

    こういうルールを俺が制定したというシチュエーションにおいて
    「相手の指摘内容にあわせて持論を練るので、現時点で持論(本心)はありません」と返答することの一体何が不適切なんだ?

    もういいか?
    もういいだろ?
    骨だけになって、拳さえなくて、風化しかけたその腕で・・・何を殴ろうってんだよ・・・

  • 42
    シミリー 2019/06/10 (月) 08:02:28 >> 36

    >> 41
    わりー、現実が色々忙しくなってきたから、ここら辺で幕引きにしよう。なかなか楽しかったで。んじゃ!

  • 45
    詠み人知らず 2019/06/10 (月) 16:45:31 >> 36

    画像また来てね!