RoundTable

哲学的雑談 / 23

79 コメント
views
53 フォロー
23
詠み人知らず 2019/12/11 (水) 06:15:33 >> 22

そうだなぁ・・・共感できなくもないんだけど・・・やっぱり唯物論的な解釈のほうがしっくりくる感じです。

>> 13で持ち出した『隙間の神』にもうっすら関係してくるんだけど、いわゆるオッカムの剃刀ってやつで
ご存知かもしれませんが念のため意訳しておくと「同じ結論を示す理屈が複数ある場合、最も簡単な理屈がより正しい」みたいな思考法のことです。

【俺たちには主観があり、自我があり、意識体験がある】という結論を示す複数の仮説のうち

  • 身体を構成する物質の物理的な反応により、結果的にそれらの現象が生じている(原因論)
  • 創造主的な何者かが非物質的なシステムを仕込んだ(目的論)

この2つを比較すると、マッサシの剃刀的には前者のほうがより正しい感じがするとましゃは考えています。
まぁ、何だかんだ言ってそこには「しっくりくる/こない」程度の差しかないわけで
もしかすると、単に無意識のうちに未知に対する安寧を求めて剃刀にすがってるだけかもしれませんが😅


他者の「主観」は主観を通じて観測できるようになるのでしょうか

この問題に対しても同様に唯物論的な解釈をぶつけてみるのであれば
自分と他者の関係は「ネットワークに接続されていない2台のパソコン」のようなものかもしれません。

他者のパソコンのスペックは、そのパソコンを細かく分解すれば判明します。
でも、分解するだけではHDD内にどんなエロ画像が保存されているのかは分かりません。
自分のパソコンの画面にマーシー秘蔵のエロ画像を映すには、何らかの手段でネットワークを構築する必要がありますよね。

パソコンを接続する場合、手っ取り早いのは有線接続です。
自分の脳みそと他人の脳みそを神経で繋いじゃえばいいわけです。

こんな不思議な話があります。
要点を抽出すると

  • 右目がとらえた映像は左脳に届き、左目がとらえた映像は右脳に届く。そして言語や会話を管理しているのは左脳である。
  • 右脳と左脳が分断されてしまった人の左目(右脳)だけに🍔を見せても、その人は自分がいま何を見ているのか答えることができない。なぜなら、脳が分断されているため言語を管理する右脳に🍔の映像が届かないからだ。
  • そして「それを右手で食べていいよ」と言ってあげたら何の支障もなくきれいに平らげるのだが、「左手で食べて」と言った場合、左手はむなしく宙を切る。なぜなら左手は左脳が管理しているが、左脳は🍔を目視できていないからだ。

これって、脳みその物理的な分断にともなって現象的意識も分裂してしまったと見なせないかな?
たぶん左耳(左脳)にしか聞こえないように「これ食べたい?」って尋ねたら、左目でハンバーガーを目視しているにもかかわらず「え?どれ?何の話?」ってリアクション取ると思うんだよ。
一種のキングギドラ状態だ。

また、キングギドラと言えば結合双生児・・・つまりブンカー兄弟やベトちゃんドクちゃんですが
彼らは任意で身体の主導権をやり取りできるらしい。
そしてクリスタ&タチアナのホーガン姉妹のペアは脳の一部分ごと絡み合ってる頭部結合という非常にレアなケースなのですが、それぞれ別の人格を持ったうえで思考や感情を共有し、クリスタがタンスに足をぶつけたらタチアナも痛がって、タチアナの目に映ったものはクリスタも認識できる。おまけに言葉を交わさずにジョークを言いあったりもするらしい。
視界どうなってるんだろうね・・・

通報 ...