RoundTable

延長とか軽はずみに言い出すやつは死ね / 70

74 コメント
views
50 フォロー
70
kain 2020/04/20 (月) 20:16:50

>> 67

言いたくなる動機なんて君にはないはずですがね。

>> 59の記載で事足りるから読み返せと言ったまでです、おつかれ。

詠み人のどの発言の部分をベースに根拠としたのか、「発言の部分」は捜査で浮上した新しい証拠でもないでしょ。公知なんだからさあ。それと君はすでにりおしに対し「八百長」という情報を開示してますがね。

詠み人知らずの発言自体は公知なのかもしれないけど、証拠認定して「証拠(=根拠)」となれば、「捜査事項」にあたるという話だからな、おつかれ。
「八百長」という情報を俺から開示した覚えはないが?この喧嘩に発展する上での共通認識としてすでに互いが了承してた事柄だよな、おつかれ。

その例は犯罪の構成を説明してるだけでしょ?

うん、だからお前にはその説明しかしてないって話をしてるんだろうが、おつかれ。

事件の概要は①要がkainに八百長をした②詠み人がkainに八百長をした、ですよ。要自体が「示し合わせたわけでもない>> 21」と言っているのだから共犯関係はないですね。ちなみに八百長は単独でも出来ますんで。

①も②もどういう状況なのか全くイメージ出来ないけど、俺が話しているのは真実として「KANAMEが示し合わせたかどうか」ではなくて、「八百長」という概念がどういうものかという話だからな…。何回言わせるわけ?

1 勝負事で、前もって勝敗を打ち合わせておいて、うわべだけ真剣に勝負すること。なれあいの勝負。「八百長試合」
2 なれあいで事を運ぶこと。

分かりやすく太字に加工しておいたけど、ネットで意味を調べてみると、こんな感じで出てくるからな?単独犯じゃないってことはわかった?おつかれ。

「概念」の話でしょ。刑事上の当事者が定められていれば当事者適格の概念があると認められるでしょ。そして刑事上の当事者は国の機関と犯人であると説明しましたよ。ひょっとして「当事者適格」という言葉から民事ダー!って言ってるの?概念の意味分かってる?

うん、だから本来民事上で扱われる用語を刑事上の話に持ち込んだって話?それならそれで一向に構わないんだけど、被害者の立場の者が原告適格が認められ得るっつーのは認めるの?刑事上で「当事者」ではないからといって、>> 57の主張には全く影響しないんだが?
被害者は民事上で法的救済が求められる場合が往々にしてあるんだから、刑事上の被疑者の処分結果や根拠については開示してもいいよって話をしてるだけな?なんでずーーーっと「刑事上において被害者は当事者ではない!」ってところで足踏みしてるの?おつかれ。

はいこれ概念。共通部分があれば足りるわけ。はいろんぱ。

パワーワード過ぎるが、ちょっとクスッとしたのでいいね押しとくわ。

君が原告適格ありと判断するのはおかしいんですよ。だって君は検察の立場でしょ。

うん、だから俺が検察の立場だろうが、個人の立場だろうがなんでもいいんだけど、俺の「持論」をお前に主張してるんだが?そういう喧嘩ではなかったのか?


もう普通にお前頭悪過ぎてイライラしてきたからここで打ち切らせていただきます。おつかれさまでした。反論は好きにしてくださって構いませんが、レスポンスは致しませんので、悪しからず。

通報 ...