RoundTable

「喧嘩神」に私はなった

76 コメント
views
51 フォロー

喧嘩王が「あ、もし俺的なやつに勝つ的なことができたら喧嘩王って名乗ってもらっていっスよ」
と言っていたので、ココで倒しましたので名乗らせてもらいます。
ただし前王は恥ずかしい戦い方をしてい為に、同じ王を名乗りたくないので「神」と名乗らせてもらいます。
私を倒すことができたならば「喧嘩神」を名乗ってもいいです。


~ルール~
①挑戦者側がテーマを決める事。
②テーマに対し、どちら側を選ぶか等の選択は私が先に決める権利がある。
③相手が発言してから24時間以内に返答する事。
④勝敗の判定は私がする権利がある。
⑤2人以上の同時の挑戦は受け付けない。
⑥挑戦者は知能指数100以上ある人に限る

れれれ
作成: 2019/11/12 (火) 23:27:48
最終更新: 2019/11/13 (水) 00:17:56
通報 ...
1
ポーヤン先輩 2019/11/12 (火) 23:49:15

うるせぇ黙れブス

2
れれれ 2019/11/13 (水) 00:18:30

諸事情によりルール⑥を追加しました。

3
佐藤勝利 2019/11/13 (水) 06:57:09

キモいんだよ死ねカス

4
KANAME 2019/11/13 (水) 10:51:06

①挑戦者側がテーマを決める事。

自分からテーマを決めることが面倒臭いってことだよね。
展開力の欠如は喧嘩神としてふさわしくない。

②テーマに対し、どちら側を選ぶか等の選択は私が先に決める権利がある。

ただのご都合主義者。
無難な選択しかしないって算段だろ?
喧嘩神の器じゃない。

③相手が発言してから24時間以内に返答する事。

とか言っとけばレスするのが億劫になってまともに喧嘩ふっかけてくる奴が減るもんな?w

④勝敗の判定は私がする権利がある。

そりゃ自分を勝ちにしたいもんな。
わかるよ。
勝敗のみに固執するステレオタイプが喧嘩神ってのは違和感あるよね〜。

⑤2人以上の同時の挑戦は受け付けない。

心の余裕が足りないってことだよねw
精神鍛錬が足りてないんじゃない?

⑥挑戦者は知能指数100以上ある人に限る

>> 1とか>> 3にうまく対応する技量がないからルールとして書き加えちゃおうってか?w
見え透いてんなオイ〜w

5
ポーヤン先輩 2019/11/13 (水) 10:55:57

視聴率低すぎて管理人が手差し伸べてるね(^^;;

6
れれれ 2019/11/13 (水) 13:58:44 修正

今のところ挑戦者なし。
>> 4一応このコメントには反論しておきます。

①挑戦者側がテーマを決める事。

自分からテーマを決めることが面倒臭いってことだよね。

これはただ物は言いようで批判してるだけにすぎません。
ただ批判したいだけですよね。
挑戦者側がテーマを決める事のおかしい理由や、
喧嘩神側がテーマを決めたほうがいい理由になってません。
このような適当な批判をするようでは私には勝てません。
しっかり、なぜ「喧嘩神側がテーマを決める」べきなのか言ってください。

②テーマに対し、どちら側を選ぶか等の選択は私が先に決める権利がある。

ただのご都合主義者。無難な選択しかしないって算段だろ?喧嘩神の器じゃない。

どちらを選ぶかによって、勝負が決まってしまうようなテーマもあると思います。
そういう場合も考慮して言ってます。
この発言は、そういう場合も考えることができていない愚かな発言です。
このルールがないと公平な勝負になりません。もう少し考えてください。

③相手が発言してから24時間以内に返答する事。

とか言っとけばレスするのが億劫になってまともに喧嘩ふっかけてくる奴が減るもんな?w

⑤2人以上の同時の挑戦は受け付けない。とある以上、一人にいつまでも相手してられません。
この発言も、こういう部分を考えられていない愚かな発言です。もう少し考えてください。

④勝敗の判定は私がする権利がある。

そりゃ自分を勝ちにしたいもんな。

最終的な判断を下すに当たって審判がいない以上、私が判定するのが妥当だと思います。
「どうしたほうがいいのか」は言えず、「そりゃ自分を勝ちにしたいもんな。」しか言えないのは、
そこらへんの虫けらと同様の発言です。

⑤2人以上の同時の挑戦は受け付けない。

心の余裕が足りないってことだよねw精神鍛錬が足りてないんじゃない?

2人以上同時に相手してしまうと、読む人側も読みにくくなってしまいます。
それと1つのテーマを追求していくという目的もあります。
「心の余裕が足りないってことだよね」としか考えられないのは愚かだと思います。

⑥挑戦者は知能指数100以上ある人に限る

>> 1とか>> 3にうまく対応する技量がないからルールとして書き加えちゃおうってか?w
見え透いてんなオイ〜w

ルールを修正した時間は、見ての通り13日の00時17分です。
それに対し、>> 3の書き込みがあったのは13日の6時です。
これは完全な矛盾が生じています。
完全な論破ですね。

適当は発言ばかりです。
このような適当な反論する愚か者と、しっかりとした反論する喧嘩神。
ここら辺に差があるのです。

7
江戸屋横丁 2019/11/13 (水) 14:11:03

喧嘩神とは…

8
KANAME 2019/11/13 (水) 14:34:01

>> 6

⑥挑戦者は知能指数100以上ある人に限る

言い忘れてたけど、自分知能指数100以上ないんで
ルール違反によりれれれの負け。
短い間でしたが、喧嘩神のお勤めご苦労様でした。


…え?なんて?
しょ、証拠ォ…?
え?負けとは書いてない…?

いや、あの、そういうのいいんでw
もうwはいww


いや〜ですよね〜wwww
びっくりしましたよw

短期間であれ一時的にでも喧嘩神になったことのあるあのれれれさんが!
そんな恥ずかしい戦い方するわけないっすよね〜wwwわかりますw

やっぱり元喧嘩神なだけあって潔い!
尊敬するわ〜wwwwwwwwwwww

9
れれれ 2019/11/13 (水) 14:57:15

>> 8

言い忘れてたけど、自分知能指数100以上ないんで
ルール違反によりれれれの負け。

???
KANAMEが知能指数100以上ないのなら、KANAMEのルール違反なのだからKANAMEの負けでしょう?
私がルール違反してないのにも関わらず、私が負けになる説明よろしくお願いします。

10
KANAME 2019/11/13 (水) 15:06:26 修正

>> 9

???

  • 知能指数100あろうがなかろうがれれれに挑戦できるKANAME
  • 一方「知能指数100以上に限る」と決定したのにもかかわらず自らに課したルールを現在進行形で破り続けているれれれ

あ、喧嘩王に言ってたお前の言い回し持ってこよっか?
挑戦者が知能指数100以上か否かは、ルールを設けたれれれ側が確認するべきだったと思います。

もういいだろ?
元喧嘩神のくせにジタバタすんなってみっともねーから。
まだルール破る気?w

11
れれれ 2019/11/13 (水) 15:16:00 修正

>> 10
???
ルールをもう一度読んでください。
・⑥挑戦者は知能指数100以上ある人に限る

これを破ってるのは「KANAME」です。
ルールを破っておいて「勝ち」とはおかしいですよね。
この私はルールを破ってませんよね?
知能指数100以上ない事を隠して、不正に私にチャレンジしたのですからルール違反でKANAMEの負けです。
私が確認しようが、確認しまいが「KANAME」がルールを破っていることに変わりありません。

たしかにこの反論するようでは知能指数が100以上ないのは事実になりますから、「ルール違反」によりKANAMEの負けです。

短距離走等のスポーツで、後々ドーピングが発覚した場合は失格となりますね。
「一度検査」が通ればOKとはなりません。

12
れれれ 2019/11/13 (水) 15:21:53 修正

>> 10
付け加えますか、
・⑥挑戦者は知能指数100以上ある人に限る

「挑戦者側は」と書いてありますよね。
このルールは「挑戦者側」だけにかけられたルールです。
喧嘩神である私には関係ありません。

13
KANAME 2019/11/13 (水) 15:24:06 修正

>> 11

おやおや?
現在進行形で知能指数100以下のKANAMEの喧嘩相手をすることでルール違反をし続けているれれれさん。

なぜこのトピックのルールを俺が承認していることが前提なのですか?

不正?
隠している…?

おやおや?
「言い忘れてたけど」という相手の発言を捏造することこそ確認不足だったという汚点を隠すための不正ではないでしょうかw

とても見苦しく、恥ずかしい戦い方ですね〜w

>> 12

おやまあらしくない連投ですね〜w
弁解するのに必死って感じで大変愉快ですwww

14
りおし 2019/11/13 (水) 15:24:59 2d7ac@da870

>言い忘れてたけど、自分知能指数100以上ないんで

自分バッカデースクン😄かよw非表示解除して損したwれれれの勝ちだろw

15
りおし 2019/11/13 (水) 15:26:10 2d7ac@da870

>> 12
当然過ぎる反論。れれれは自分に課してない。フルボッコおつ。

16
れれれ 2019/11/13 (水) 15:30:11

>> 13

なぜこのトピックのルールを俺が承認していることが前提なのですか?

ルールを承認してない?
>> 8参照

言い忘れてたけど、自分知能指数100以上ないんでルール違反によりれれれの負け。

ルールにのった上で、私をルール違反と言ってますよね?
と言ってますよね。
これは完全論破です

もう反論はいりません。

2つの理由で私の勝ちです。

①中身で完全論破した
②KANAMEはルール違反した。

17
KANAME 2019/11/13 (水) 15:37:21 修正

>> 15

援護射撃にしては弱すぎるなァw
>> 3の挑戦者、「相手にしてない」事実からして、知能指数が100以上ないとれれれが勝手に判断してるとしか思えないんですけど〜w

>> 16

ルールが適用されてるのはれれれだけ。
俺は自分の知能指数が100以下であることを表明し、お前が確認不足からルール違反をしていることを指摘しただけであって、ルールにのった覚えはありません。
こんな簡単なロジックもわからないの?

もう反論はいりません。

ようやくルール違反をやめるようで何よりです。
(ニッコリ)

18
りおし 2019/11/13 (水) 16:11:32 2d7ac@da870

要はルールを認知し、それを逆用しようとしてたので承認していたと見なして良い。ナンデ―喧嘩師5963w

19
KANAME 2019/11/13 (水) 16:11:45 修正

100歩譲って、>> 3を相手にしなかった状況証拠を見なかったことにしてやったとして…
「挑戦者の知能指数100以上ある」かどうかという問題について、「れれれは関係ない」とするなら
挑戦者の良識に委ねられる部分が多すぎて、場合によっては今回のようにルール外からの指摘を受けたり、あるいはルールの意味をなさないケース
つまり知能指数が100あるかどうかはれれれに自己申告する必要はなくその限りにおいて判明されないルール違反が多発する恐れがあるという意味で

ルールの不備を指摘する

というところまでシナリオ書いてたんだけど、残念っすわ〜w
いつもKANAMEとディスカッションしてる4位の天音と5位のれれれの間には思った以上に大きな隔たりがありそうやな〜w

20
KANAME 2019/11/13 (水) 16:17:11 修正

>> 18

それ、言質取れてるんすか?
またトラウマになるまでボコってあげようか?
どうする?

「逆用」とか言ってるけど、この場合、俺はルールを承認してないし、親切心から「自分のルールで自分の首絞めてますよ!」って教えたあげただけなんですけどw
れれれが勝手に自滅しただけだろ〜?おおん?

21
KANAME 2019/11/13 (水) 16:25:53 修正

>> 4に対する最良の一手はたったひとつ。

  • スルー

たったこれだけ。
喧嘩神とか息巻いてたから楽勝で対応できるのかと思ってたら、>> 6がきて幻滅したわ〜w