RoundTable

【危険】ジュラシックパーク / 320

336 コメント
views
51 フォロー
320
りおし 2019/11/08 (金) 09:35:49 修正 56171@afd04

>> 318

>といったように、合致する内容の発言は余裕で見つかっちゃうわけだが

うんだから「「そんなもんは無い」」とカッコ付けた上に「ハッキリと」と強調してるんだから文言が「合致」しているはずだって説明なんだけど「見当たらなかった」「指摘が無い」は「合致」とはいえないでしょ?合致って意味分かる?それともてんぱりすぎて読めなかった?バカ?「ハッキリと」言ってないよね?バカ?

>といったように、合致する内容の発言は余裕で見つかっちゃうわけだが

合致する"内容"って話じゃないんだけど?こっちは「合致した"文句"」と言ってるのであって内容じゃないでしょ?おれにミスリードが通用するわけねーだろ?バカ?

>その発言に対して俺は「反論は済んでいない」と主張させてもらうんで、俺のその主張を認めないのであれば反論として機能している部分を提示ヨロシク

こいつさw論破されたら相手の反論を無かった事にしてるだけじゃんwこいつ反論出来ない子じゃんw反論済んでナーイで1位にまでなってんのかよwマジバカ1位じゃんw天音が言ってたけど古参って逃げ道確保に必死杉じゃねwクソみてえな雑魚だなこいつw

>「考えるのとは妥当しない」って何?落ち着け?

お前が落ち着けよw発狂してるのはどー見てもお前w

>独断と偏見でジャッジする場合、どのような内容の独断と偏見だったのかに関わらず必然的に役目を果たしてないことになっちまうのか?バカには理解できないかもしれないけど、ならねーよ
>例えば「しかじかのように判定するのが妥当である」と俺が独断と偏見で判断して、それを判定に反映させた場合、その判定内容が妥当なものであるか否かを決めるのは「しかじかのように」の部分・・・つまり俺がどのような内容の独断と偏見を判定に適用したかの部分だろうが。

はい!ここで1位バカの判定基準をみてみましょーwwww
https://zawazawa.jp/kenkakai/topic/89/27

どこにも「公平」の文句すらありましぇ~~~~~んwwwwww
おれをせっとくしろ~なんて独善的な発言がありますねえ~wwww公平さが読み取れないんですけどお~wwwwww
つまり「「しかじかのように」の部分」に公平に関わるものがないので「ならねーよ」は失当デースwwwwwwwwww

>俺がkainと天音の健闘を称えて2人にプレゼントを贈る際

プレゼントの話じゃありましぇーーーーんwwwwww例示がぶっ飛びすぎていみふめーwwwwwwwwwジャッジがプレゼントってw公平に近づけるため無理やりすぎだろwおれにミスリードなんて通用しねえんだよwwww

>反論ならしているが?

はいー?お前の言葉で言うならこちらの方が「その発言に対して俺は「反論は済んでいない」と主張させてもら」ってたんでwwwwwお前は何ら新しい反論はしてないんでwwwwwww無限ループは説明したんでお前と違って言い張りでもなんでもないんでwwwwww
よってこの部分は全て反論済みと判断させてもらうんでゴミ長文5963w

分かりやすくこれだけ拾ってあげようかなあ。おれってやさCなあ~

>この発言に対して
>『異論があるなら述べてもいいぞってお前に権利を与えているだけだ』というのは俺の視座を説明するための文章であり、お前から異論を引き出そうとしてるわけじゃない、と主張することにより「異論って事にしたい」というお前の発言に反論している。

権利発言>> 310
異論って事にしたい>> 314

>> 314に対し>> 310で反論としている。当該反論は一連の流れとして>> 310と関連するものである。つまり1位バカを始めとする>> 310から>> 314を繰り返す無限ループが成立している。1位バカは無限に同じ反論を繰り返すしつこいマンである。

「しつこいマン」でブーメラン返しちゃってごめんねえ~wwwwwwwwwwww

>前回(気が触れたお~

あ。ここ話を挿げ替えてるだけですね。根暗言い訳5963

>ただ、毎回そのパターン(頭悪そうな口調でこじ付けラッシュ)だと遠からず飽きちゃうと思うからもうちょっと工夫してくれ。

しつこい~と言ったり飽きちゃう~と言ったりブレッブレだろこいつw女子かよwwwww

でさあ。お前って古参なんだよねえw正体明かせないよねえ~w今までの経歴が全て吹っ飛んじゃうからねえw~別に言わなくてもいいんだけど言わない以上は「りおしに負けてると感じているから正体明かせない」ってなっちゃうよねえ~wwwww
まあお前って逃げ道確保マンだし正体隠してたほうがいいんじゃねw

通報 ...
  • 321
    りおし 2019/11/08 (金) 09:51:17 56171@afd04 >> 320

    >といったように、合致する内容の発言は余裕で見つかっちゃうわけだが

    🔸 言ってないことは無効
    「こういうことが言いたいんだろうな」みたいな感じの善意による解釈はしません

    自分で自分の発言を無効にしちゃってるよねwwwwwwwwwww

    322
    詠み人知らず 2019/11/08 (金) 17:12:50 >> 321

    うんだから「「そんなもんは無い」」とカッコ付けた上に「ハッキリと」と強調してるんだから文言が「合致」しているはず

    また訳のわからん言いがかり付けてきやがったな
    つまりお前は、文言が完全一致する発言をしていないのであれば、カギ括弧をつけて「ハッキリと」と強調すべきではない、それはウソになってしまう、とでも言いたいわけか?

    えっと、なんで?
    「完全一致してるハズー」と言い張るだけのバカか?お前、理由不在の発言しすぎだぞ。
    俺が>> 318で提示した>> 307>> 310の発言は、ハッキリとしてないってことか?
    合致する内容の発言を既に書き込んでいる場合は「ハッキリと言っている」として問題なくね?問題ありましぇ~ん
    問題があるというのであれば、どのような問題があるのか説明ヨロシク

    そろそろ学んだらどうだ?「強引なこじ付けで面倒くさい思いをさせる」って戦術は、相手がそれに対してしっかり説明を返してきたとき、後に残るのはお前の醜態だけだぞ。


    論破されたら相手の反論を無かった事にしてるだけじゃん

    あくまで俺は「無いと主張しているだけ」だろうが
    それに対してお前が「ある、この部分だ」と明示せずに「自分で考えろ」としか言わないもんだから、結論として無かったことになってるだけだぞ
    お前が説明しないから俺の意見が通ってるってだけの、シンプルな構造ですが?


    おれをせっとくしろ~なんて独善的な発言がありますねえ~公平さが読み取れないんですけどお~
    つまり「「しかじかのように」の部分」に公平に関わるものがないので「ならねーよ」は失当デース

    は?「判定人である俺を説得しろ」のどこが不公平なんだ?なんも説明になってないんだが?
    もし仮に俺が「天音は俺が嫌いなヤツと名前が似てるから説得力を感じない」みたいな不公平な独断と偏見を理由にして「俺を説得できたのはkainでした」と判断したのであればそのジャッジは不公平なものになり得るが、『俺のことをより強く説得できたほうの勝ちにしよう、という独断と偏見それ自体』は何も不公平じゃないだろ
    屁理屈は、通用する相手と通用しない相手をちゃんと見極めてから使ったほうがいいぞ?


    プレゼントってw公平に近づけるため無理やりすぎだろw

    それならお前は『プレゼントとジャッジにはどのような違いがあり、どのような理由により「ぶっ飛びすぎのミスリード」なのか』を説明すべきなんだが、なんで毎回俺に促されるまで説明しないわけ?
    しょうじき、何かを主張する際には最初から説明を添えといてほしい


    お前の言葉で言うならこちらの方が「その発言に対して俺は「反論は済んでいない」と主張させてもら」ってたんでw

    それに対して俺は「自分で考えろ」なんて言わずに反論している部分を提示しているわけだが?
    俺は「無い」と言われた部分についてはしっかり「ある、この部分だ」と提示している
    「無いでーす」と言い張るだけのお前とは違うのだよ

    分かりやすくこれだけ拾ってあげようかなあ

    拾わなかった部分に関しては「リオシから反論が来なかった」と処理させてもらうので、ご理解のほどヨロw


    つまり1位バカを始めとする>> 310から>> 314を繰り返す無限ループが成立している

    ・・・?
    『異論があるなら述べてもいいぞってお前に権利を与えているだけだ:>> 310』というのは俺の視座を説明するための文章であり、お前から異論を引き出そうとしてるわけじゃない、と主張:>> 313することにより「異論って事にしたい」というお前の発言に反論している。

    アンカー振ってやれば理解できるのか?

    どんだけ異論って事にしたいんだよ

    これに対して

    • 公認審判という立場上、異議申し立てをしたい人に対して機会を与えているだけであり、異論って事にしたいわけではないし、実際にお前の発言を異論だとは見なしていない

    ということを説明しているわけだが、どこがループしてんだ?
    そして、百歩譲ってループが成立しているとして、それを理由に俺を咎めるのであれば『ループの原因が俺であること』を説明しろ?


    ここ話を挿げ替えてるだけですね

    いや挿げ替えてないが?
    「しつこい~と言ったり黙ってる~と言ったりぶれすぎ」というお前の発言に対して
    しつこい、黙る、この2つの言葉がそれぞれ何を指すのかを説明したうえで、ブレてないと反論している。


    しつこい~と言ったり飽きちゃう~と言ったりブレッブレだろ

    しつこいから飽きるんだが、何がどうブレブレなんだ?

    言わない以上は「りおしに負けてると感じているから正体明かせない」ってなっちゃうよねえ~

    なぜ?
    お前が一人でそう思うだけなら別にどうでもいいが


    まとめ:
    説明のない主張が多すぎ