仏教のあれこれ

我の形成について(唯識学派の思想を中心にして) / 1

4 コメント
views
0 フォロー
1
鹿野苑 2023/10/05 (木) 22:42:51 修正

ところで仏教は「無(非)我説」ですから、実体(常・一・主・宰)としての我は否定する立場であります。

先ず初期仏教では、人を
 感覚器官(六根~眼根、耳根、鼻根、舌根、身根、意根)
 その対象(六処~色処、声処、香処、味処、触処、法処)
 その認識(六識~眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識)
に分析し、またそれを物質的なものと精神的なものに総じた「五蘊(色蘊・受蘊・想蘊・行蘊・識蘊)説」によって、そのどれもが「我ではない」という「五蘊無(非)我説」を説いておりました。

通報 ...