仏教のあれこれ

離繋得少考 / 4

5 コメント
views
0 フォロー
4
鹿野苑 2023/09/24 (日) 17:06:08 修正

>非学無学三 非所断二種 無記得倶起 除二通変化
(非学無学のは三なり。非所断のは二種なり。無記の得は倶起す。二通と変化は除く。)

ここは内容が煩雑なので表形式にまとめます。
先ず「非学無学三」ですが、
 1.有学の法の得は有学
 2.無学の法の得は無学
 3.非学非無学の法の得のうち
     ①有漏法は非学非無学
     ②非択滅・有漏道によって得られた択滅の得は非学非無学
     ③有学の聖道によって得られた択滅の得は有学
     ④無学の聖道によって得られた択滅の得は無学
 有学とは、初果より四果向までの聖者を云います。
 無学とは、第四果の羅漢を云います。
 択滅とは、智慧によって煩悩を断滅(涅槃)した事を云います。
次に「非所断二種」ですが、
 1.処断のうち
   ①見処断の法の得は見処断
   ②修処断の法の得は修処断
 2.非処断のうち
   ①非択滅の法の得は修処断。
   ②有漏道のよって得られた択滅の法の得は修処断
   ③聖道によって得られた択滅と聖道の法の得は非処断
 処断とは、有為法を云います。
 非処断とは、無為法を云います。
 見所断とは、見道にて断じられる煩悩を云います。
 修所断とは、修道にて断じられる煩悩を云います。

通報 ...