名無しの<マスター>
2025/03/19 (水) 23:01:51
6f98a@5af35
【零の銃弾】
古代の【銃神】が作り出した早撃ちスキル。銃を抜き、構え、撃つという動作を極限まで疾くし、0秒でそれらの動作を行うジャンル違いの魔弾。。最早銃を抜く必要すらなく装備してホルスターに入れているだけで目標を穿つ。その特性上必要なのはAGIではなく疾く抜く技量のみ。なので別に【銃神】でなくとも再現することができる。
備考:本編のカシミヤを見て銃のジャンル違いって何するんだって考えたシロモノ。
通報 ...
このコメントに反応した人
- ゲストユーザー 4 人
アイエーガンマンかよー
【霞の魔弾】
物質的に存在しないリソースを貯める器を射抜き一時的に機能を停止させるジャンル違いの魔弾。撃たれれば超級や神話級であろうとレベルが0まで落ちる。
備考:《糸切り》を参考にした。刀持ってるカシミヤが極まればルール切れるしいけるでしょう
器の観測方法と体を貫ける火力とカシミヤの何十倍かの技量を持ってればジョブの方はいけると思うけど仕組み的にモンスターは無理そう
それってどんな化け物なんです?
銃の方が難易度上がる理屈が付けられないならイチャモンでしかないように思うが
発射後に弾速や弾道に介入はできない銃と剣筋や剣速をリアルタイムに動かせる剣、神技を行うために要る技術量の差は桁違いだと思うが
もちろん星刀みたいにそういう要素に介入できる補助輪があれば格段に下がるだろうけど
発射時にやりゃいいだけじゃね?
リアルタイムでやらないといけないとかその分長い時間で大変だろう、とか言われたらどうすんだ
どこぞの呪術みたく空気には温度や密度によって『面』ができるからそれを使って何もない場所でも跳弾させるって理屈でいけばいい。理屈を作れれば説得力は生まれる。そうはならんやろなっとるやろがいの精神だ
>そうはならんやろなっとるやろがい
それはリアルか一次創作なら面白くもなり得るけど二次で強弁はる為の道具に使われてもちょっと…
ジャンル違いって言う部分に関しての認識は割とそんなもんじゃね
強弁というか割と正当
二次創作でも話や描写で説得力持たせられるなら別に良いと思う
自己矛盾するような描写さえなければまあいいんじゃね
説明できるようなものではなさそう