第6回ゼミお疲れ様でした!
こうせい、忙しいなか論文解題の資料を作成してくれてありがとう!わかりやすく解説してくれて、とっても参考になりました!
小倉先輩の論文を読んでみて、知識を身につけるだけではなくそれを具体的に表現しているからこそ、さらに説得力のある論文になっているのだと感じました。挿入曲の分析や時代背景、カメラワークに関しても細部まで分析されていて、ご自身の理解を深めるために作品とまっすぐ向き合われてきたのだなと思いました。それから、先生がお話されていた抽象化と具体化に関する内容にも興味を持ちました。具体的な内容が続くと読者が飽きてしまったり「なるほど!」と息をつく暇がなくなってしまったりして、読者の理解度が下がる可能性もあることから、バランスよく取り入れる必要があると感じました。私は具体化が苦手で、抽象的かつ主観的な文章を書いてしまう傾向にあると思います。小倉先輩の論文を参考にして具体化への苦手意識を克服したいですし、何度も読み返したり、皆からアドヴァイスをもらったりして改善していきたいです。
ミニ・レポートの締切も迫ってきているので、先延ばしにせず、毎日少しずつ取り組んでいきます!みんなで頑張ろう!
通報 ...