ピュグマリオーン掲示板

7月4日第11回ゼミに対するリスポンス

15 コメント
views
0 フォロー

7月4日第11回ゼミに対するリスポンスを7月6日までに書き込んでください。

Iagomickey
作成: 2022/07/03 (日) 03:22:14
通報 ...
1

 第11回目のゼミナール、お疲れさまでした!中間発表の担当者さん、お疲れさまでした!!
 今日の担当者さんたちの発表は自分の論文にも勉強になる点が多かったので有意義な時間を過ごすことができました。特に、ゆきののアウトラインの複数の作品を比較している点や、びっきーの時代背景を取り入れている点を参考にします。なべの「ブラック・ユーモアには観客と登場人物の距離を広くさせる効果がある」という分析を聞いたとき、個人相談から進展している感じがして、論じたいことがだんだんと明瞭化されてきているのを実感し、刺激を受けました。まなおのアウトラインは言わずもがな見事でした。パラグラフ・ライティングのミニ・レポートでもそうでしたが、まなおの文章は明確で説明の取捨選択ができているので、今回のアウトラインも『冬物語』をよく知らない私にでもまなおが伝えたいことを理解することができました。
 7月はテスト期間なのでイワヤマのがんばりどきです。教職の授業はいい感じに手を抜いてアウトラインの執筆に努めます。

2

第11回ゼミナールお疲れさまでした!そして、ゆきの、なべ、びっきー、まなお中間発表お疲れさま!
とくに、なべやまなおの発表資料は内容の充実度が非常に高く、来週の自分の番に向けてよい刺激になりました!
今回のゼミでは、取捨選択の重要性がわかりました。『イン・ザ・ハイツ』は取り上げたい箇所が多すぎて、プロットがまるで見えてきません。スクリーンショットや挿入歌など、さまざまな素材から、テーマや主張に適当な根拠のみを選択して示し、冗長した文章にならないように留意します。個人相談で得た先生からのヒントをフル活用させていただき、来週の中間発表の資料づくりに励みます!
何事も取捨選択が大切ですよね…断捨離というべきか…

3

 第11階ゼミナールお疲れ様でした!発表担当の方々資料作成お疲れ様でした!
 今回特にまなおの発表が充実していてとても刺激になりました!自分自身が何を論じたいのか明確にされていて再来週の発表の参考にしたいなと思いました!ももちゃんのコメントにもあるように取捨選択の重要性を学びました。取り上げたいところを取り上げるのではなく、しっかり判断して取捨選択をしないとなと感じました。
 今回私は個人相談をしていただき、先生のアドヴァイスのおかげで少しずつ紐付けられてきました。今資料作成にとりかかっているのですが、思っていたよりもはるかに難しく苦戦しています、、。みんなの発表資料や先輩方の資料を参考にして頑張りたいと思います!
 来週はゼミコンパもあるので、楽しみましょう!

4

11回目のゼミナールお疲れさまでした!中間発表の皆さん、本当にお疲れ様でした。
まだ中間発表第二回目だというのに、アウトラインが完成していたり、トピックセンテンスが適切であったりと、資料の内容が充実している発表者ばかりで、参考になるアイディアをたくさんもらったのはもちろんですが、同時にプレッシャーもそれに負けないくらいもらいかなり焦りました(笑)。今回の皆さんの発表を通して、これは皆さんも書いていますが、取捨選択をし、読者に誤解を招かないよう主張を明確かつわかりやすく簡潔にすることや、読者がついてこられるように章の順番を工夫することの重要性について学びました。
来週は個人相談があります。おそらく中間発表のプロットを先生にお見せすることになりますが、そこで先生から大幅な軌道修正をするようアドヴァイスをいただき、その後に行われる、せっかくの初の対面のコンパをお通夜の気分で迎え、空気を悪くし、台無しにするということにならないように頑張りたいです。

5

第11回ゼミナールお疲れ様でした!発表者の3人もお疲れ様でした!
今回私は発表者でしたが、全然内容がまとまっていなくて本当に箇条書きメモのような状態で発表してしまい酷い出来で猛省しています。そのような状態でも、問題提起と主張の練り直しと章立ての方向性をはっきりさせること、テーマへの深掘りを指摘していただいたので、7月末までにプロットの章立てと内容を考え直しアウトラインを固められるよう取り組んでいきます。そして、今回の発表の中ではとくにまなおの発表が印象に残りました。各章・各節のTSの内容・根拠から結論まで一貫して自分の主張がまとまっていて全体的に理解しやすかったです。さらに、皆が言っているように今回は情報の取捨選択が非常に重要で、どれを選ぶかで論文の完成度も変わると思うので、その部分にも留意してアウトラインを作成していこうと思います。

6

第11回ゼミナールお疲れ様でした!
そして発表者だったそして、ゆきの、なべ、びっきー、まなお中間発表お疲れさまでした!
私も来週発表なので資料を作成しておりますが、まだ全然まとめられていないので残りの期間でしっかりまとめたいと思いました。
スクリーンショットをただ添付するだけでなく必要なものを見極めて取捨選択しなければならないという点においては、私は不要なものを取り入れてしまう悪い癖があるのでそこは意識して資料を作成したいと思いました。
来週はゼミコンパもあるので頑張っていきましょう!!

7
ちーばちゃん 2022/07/06 (水) 18:34:12

 第11回目のゼミナールおつかれさまでした。とくに発表者の皆さんお疲れさまでした。
 ファンタジー映画『シンデレラ』と『チャーリーとチョコレート工場』を、ゆきのとなべがどう研究していくのかワクワクしていました。ゆきのの発表では、魔法にかけられる動物たちがトカゲやアヒルであることと、ガチョウのモティーフについて注目していて興味深かったです。『チャーリーとチョコレート工場』は、私も卒論で取り上げようと迷った作品だったので、どのような着眼点で進めていくのか気になっていました。私がもし『チャーリーとチョコレート工場』で卒論を執筆するのであれば、児童文学の方をベースにして映画を補佐的に使うのかな?と考えながら聴いていました。
 まなおの『冬物語』の発表は、情報量が多くて圧倒されました。あらすじで大まかな内容を捉えることができ、内容を知らない人にも作品の面白さが伝わってくるような発表でした。シェイクスピアの文学は
 びっきーの扱う『リリーのすべて』は、LGBTをテーマにした作品で、女性同士の恋愛を扱った作品と今回はじめて知りました。なんとなく女性同士の恋愛を描いた作品が少ないように感じていたので、作品そのものにも、びっきーがこれからどのような切り口で執筆していくのかも気になりました。
 夏合宿の合宿費10,000円を、7月18日のゼミで集めたいと思います。準備よろしくお願いします。

8

第11回ゼミナールお疲れ様でした!そして発表者の方々資料作成お疲れさまでした。
今回の発表の中ではまなおの発表がまとまっていてよく調べ上げているなと思いました。自分もとにかく読み込んで語れる内容を増やしていこうと思いました。シェイクスピアがジェームズ一世に対して女性の意見を取り入れるように助言したという結論には時代的にそのような考え方があったのかアウトラインを読んだだけだと疑問に思ったけど、同時に本当のことだったら自分には絶対に気づけない感覚でオリジナリティのある論文だなと思いました。
来週の発表までにアウトラインをまとめ上げられるように頑張ります。来週もよろしくお願いします。

9

11回目のゼミナールお疲れ様でした!
私含め中間発表者、おつかれさまです。
今回のアウトライン、自分で納得できない部分が多いまま提出してしまい、書きたいことだけ書いてなにを議論したいのか自分の中で明確になっていないことが先生からのご指摘でわかりました。
7月中に、できれば全部の章、少なくても1つの章は方向性を決めてはっきりさせ、何をどう議論したいのか考えます。
書きたいと思うシーンをスクショ→なぜ書きたいか、何を議論したいのか考える→ほかのスクショと合わせるというアドヴァイスをいただいたので、その通りにやってみたいと思います。

10

 第11回のゼミナールお疲れ様でした!
 今回私は発表でしたが、まだまだ改善する点が多く、この先が不安になりました…。特に、私は卒論に書きたい内容や要素が多く、全体的にまとまっていないことが反省点だったと考えています。深い議論ができないものは潔く捨てて、取捨選択していきたいと思います。
 さらに、ジェイムズ王朝のような政治的な問題を取り上げると面白い論文にはならないことも改善点の一つです。発表資料を作りながら、つまんねえなと思っていましたがそこを指摘されてしまい、再考が必要だと感じました。来週、個人相談に行くのでそれまでに考えをまとめ、いいアドヴァイスが貰えるようにしたいです。
 来週も発表が続きますが、頑張りましょう(╹◡╹)
 

11

第11回ゼミお疲れ様でした。
今回、私も発表の番でしたが、発表者の皆さんお疲れ様でした。
私は中間発表資料を用意する上で、第1章、2章もまとめられず、第3章まで考えることができませんでした。第3章では、とりあえずファザー・コンプレックスの話を持ってきたところがあります。ファザー・コンプレックスの話をメインにするようなつもりはなかったです。自分の論じたいことは何なのか第3章で突き詰めていくには、私はまだ何についてどのように論じていくか迷走しているところがあり、末廣先生から何を伝えたいのかわからないと指摘され、仰る通りだと思いました。7月中に考えをまとめられるようにしていきたいと思います。
ちーばちゃん、私も『チャーリーとチョコレート工場』の原作をベースにしていこうと考えていました。先行研究も知る限りほとんどが原作ベースですし、そうしていくかも知れませんが、今は映画をベースに考えています。
最後に、来週は個人相談を入れたので、充実した相談ができるように準備したいと思います。

12

第11回ゼミナールお疲れさまでした。
今回は遅刻をしてしまい大変申し訳ございませんでした。
という訳で今回も中間発表の発表者の皆さんお疲れさまでした。
前回自分が発表だったのですが、よりみんなしっかりした発表ですごいと思いました。僕もまだまだな部分がたくさんあり、みんなに負けないようにしなければならないととても焦り始めました。
来週はいよいよ初めての対面での飲み会ですね!末廣ゼミになってもう1年半ぐらい経つというのにまだまだみんなのことを深く知れていないのは本当に残念なことです。なので来週は卒論のことを一度忘れ楽しみたいと思います。
来週も頑張りましょう!

14

第11回ゼミナールお疲れ様でした!
とくに今週の発表者たちお疲れ様です!
私は今回まなおの発表を聞いてて、やたらとハリポタに出てくる登場人物達と同じ名前が出てくるなと思って調べてみたら、J・K・ローリングが実際にシェイクスピアの『冬物語』からつけたと知っておどろきました。
そこから自分のもなんか書けたらいいのに…って思ったんですけど、無理そうです😜
また来週!

15

 第11回ゼミナールお疲れ様でした。今回の中間発表も大変参考になり、たくさんの学びや発見がありました。本論を章ごとに分けることができても、それを節ごとに分けるのはさらに難しいと思いました。各節の内容をトピック・センテンスでまとめなければいけないからです。1章から3章までどんどん盛り上がっていく構成にするのも難しいです。さらに、人を主語にする文章を書くときは、「〈人〉による〈事柄〉」とすべきであることを学びました。他人が読んでも分かりやすい文章を書くことが重要であることも、当然のことですが、忘れてしまいがちなので、気をつけたいです。
 まなおの発表で述べられていた、「政治的問題よりも夫婦関係の方が重要である」という話は、『メッセージ』の世界全体とルイーズ個人の関係にも置き換えられると思ったので、参考になりました。
 スクリーン・ショットや、注目する部分の取捨選択が重要であることも学びました。『メッセージ』には「言語」や「時間」、「ノンゼロサム・ゲーム」など注目すべき点がたくさんあるので、取捨選択をしつつ、スクラップアンドビルドをして中間発表にのぞみたいです。