第7回目のゼミお疲れ様でした。
今回行った5人のミニ・レポートの公開講評では、特に言葉一つで読者の解釈や理解に大きく影響することを実感しました。自分の中だけで言葉の意味を解釈して使用してしまうことで議論自体の説得力も弱くなることを学びました。使用する言葉一つひとつに責任を持って論文の執筆に取り組もうと思います。その他にも、今までやってきた基本的な所の復習や私自身も気を付けなければいけないと思うことまで幅広く学ぶことができました。今までできていたことも慣れが出てくることで、見落としてしまうことがあると思うので細部まで気を抜かないように気を付けます。
今回の一番の目的であるパラグラフ・ライティングという部分で今回は、るるのレポートがパラグラフ・ライティングの書き方をよく理解していて着眼点も軸が定まっていたので、パラグラフ・ライティングの書き方を参考にさせていただきます。まだ公開講評を行う前ではありますが、私は今回のミニ・レポートには思い残すことが多い状態で提出してしまったので、これからの中間発表、そして卒業論文の執筆では悔いのないようにするために、残り2回の公開講評でも沢山のことを吸収できるように前のめりな姿勢で参加していきます。
私はまだ扱いたいことが多過ぎることが原因で、抽象的で広い範囲で考えることしかできていないので、頭の中を整理して具体的に論じたいことを定めていけるように本日から頑張ります。
通報 ...