Flight Coach BBS

パターン

125 コメント
views
2 フォロー

一部分を提示します画像1

カメオ
作成: 2022/07/27 (水) 06:23:07
履歴通報 ...
32

フライトコーチ・ジャッジの映像P23画像

33

とある日、とある人のP-23です
画像1
画像1
画像1

と、F-23です
画像1
画像2
画像3

34
denkado 2022/12/21 (水) 21:16:33

アップありがとうございます。
綺麗なラインですね。

35

素晴らしいです。

36
denkado 2023/01/04 (水) 18:22:02

ブログ特別仕様のFCで使った画像をこちらにもアップしておきます。
使用器材によってリボン図が大きく変わってしまう訳ではありませんが、機器の精度による微妙な差はあるかもしれません。
画像1

37
denkado 2023/01/06 (金) 18:06:34 修正

GFTOさんのミュゼットでのP23
125mコースの大きな演技なので、滑らかさがあります。
画像1
画像2

38
denkado 2023/01/07 (土) 17:29:38

こちらはTUさんのP23パターン
画像1

39
denkado 2023/01/15 (日) 20:12:52

ネット上にあったFTさんのP23パターン。
了解を得てアップします。
画像1

41

230205本日の切り替えしロールです
(https://youtu.be/at8TWi9FzT8)

42

トピックP-23.07 Roll Combinationで、動画を使いました。
それと、YouTube動画をこのコメント欄に貼り付けるのは、記入枠の下にあるマーク一覧の中から「フィルムマーク」をクリックして、動画のURLを記入すると完了します。

43
denkado 2023/02/14 (火) 09:54:31

TDさんのP23があったので、自分のと比べてみました。
画像1

並べて見ると、どんなリズムで演技をこなしているのかが分かります。
画像1

45
投稿者が削除しました
48

縦8も上手く纏まっています。
フライトコーチを使用しての練習の成果が確実に出ていますね。

47

同上です。

49

ありがとうございます。見える化はすばらしいです。励みます。

51

時々「フライトコーチ使用はもう少し飛ばせる様になってから…」と耳にしますが、逆ですね。
一刻も早く、悪い癖が付く前に始めるべきです。
それと、発表する事も大事ですね。

50

下図は、Mission PlannerのSITL機能を用いて、Lua ScriptによってP-23のパターンをフライトさせたときのリボン図です。FAIのパターン図と比較すると、マヌーバ間の時間がほとんどありませんので、正確さを求めるにはLua Scriptを多少修正しなければなりません。このミッションプログラムを模型飛行機に搭載したFCに正確に移植できれば、P-23の演技を完全自律飛行させることが可能となります。ただ、実際の模型飛行機にはいろいろな癖がありますので、正確にP-23のパターンを模型飛行機にフライトさせるためにはいろいろと調整が必要かもしれません。
画像1

53

先日のアドバンスドBです画像1
画像2

54

3SのEPP機にフライトコーチを仮に取付てテストフライトしました!飛行範囲が狭いのでゴチャゴチャなリボンに成ってしまいましたが正面からだけでは無く360°色々な角度から飛行航跡が見られるので感激しました!前風が強くて偏流をとってフライトでした!画像1
画像2
画像3

55

投稿ありがとうございます。
パターン画面では飛行高度10m以上から表示と思っていましたが、リボン図を見ると飛行高度はそれなりにあったみたいですね。
あと、オリジンマークの位置は電源を入れた場所なので、実際の位置とのズレに、毎回気をつけてみてください。

57

230414のフライトです画像1

58

正確さが増しましたね。
フライトコーチが無いと絶対出来ない事です。

59

吹上クラブ対抗のフライトです画像1
画像2
画像3

60
denkado 2023/04/16 (日) 20:19:22

緊張状態の中でも、良く飛んでました。
左側の垂直やダブルインメルマンなど、普段より良い位で、大したものです。
センターのズレは、飛行場登録そのものが過去の航空写真を元にしたものなので、現状と合っていないと思います。
とりあえず、リボンを再生する時、プロッターの位置設定で修正してやると良いでしょう。

61
jg1ccc 2023/04/17 (月) 06:06:55

昨日はお疲れ様でした!
カミナリも鳴り始め
慌てての撤収になりゆっくりお話出来ず残念でした。
カミナリが通過して
気流落ち着いたホームグランドに
フルサイズを飛ばしいた友人が居たので
友人のP23をフライトコーチで記録してみました!
気流落ち着いたら事も良い感じ飛びでしたので私が地上実際見た感じとフライトコーチで得られたデータとの差が楽しみでした!
結果としてはフライトコーチの再現性に
ビックリしました!
実際のフライトでアレっと思った何処は
ヤハリフライトコーチに記録されてました!
P23最後から2種目が実際に見ていても
良い感じだったので抜き出し確認してみました!ヤハリフライトコーチの航跡も良い感じでした!
飛行姿勢の見方の再確認と自分のフライト時癖の確認には大変有効と感じました!
昨日の大会も上位者は殆どフライトコーチを既に使用していたのも面白い結果でした。私や私の仲間も既に60歳を超えてしまった方々ばかりですがコレからパターン練習始める若い方が居られた際フライトコーチから得られた情報で画像1
画像2
適切なアドバイスが出来様にしたいと思っております。

62
denkado 2023/04/17 (月) 08:40:33

投稿ありがとうございます。
45度もループも良い感じですね。
45度などは自然界に無いものなので、絶対に何らかの計測器が必要になります。
その点、フライトコーチを使えば一目瞭然。目から鱗です。
競技に向けて使うのも良いですが、是非、パターンフライトの楽しみ拡大のために使ってください。
フライトコーチにはリボン図だけで無く、他にも色々な機能が用意されています。

64

今日はネオステージ、トップステージの70機が3機と私のミュゼットの計4機が集まりました。
最近はOmnibus系のF.Cを使用していましたが、久々にタイプ3のPIXHAWK MINIのフライトコーチです。

ネオステージ70に本フライトコーチを搭載させて頂いたP23のフライト結果です。
デュアルスカイの400kVのモータ、ESCはサミットライト、ペラは19x10Eです。
飛行機は絶妙なパワーがあり、操縦者はゴルフ三昧の久々感はありますが熟練者です。
Omnibus系のフライトコントローラでは得られない自然な感じの滑らかなフライトと思います

画像1
画像2
画像3

65

良いデータが得られたみたいですね。

66
jg1ccc 2023/04/24 (月) 05:55:17

昨日クラブ仲間のフルサイズ機で
フライトコーチのP23の検証をクラブ仲間数人で行いました!
微妙な気流でしたがエラーも無く
大変貴重なデータが得られました!
先ずは自分達の演技見方とフライトコーチで得られたデータと違いの検証
実際に飛ばし友人もその場に立ち会った仲間達も得られたデータにビックリしました!
操縦者は勿論フライトを見てた方々も
感じてた通りに記録されてるデータに
感激しました!
フライト毎に個々の演技を分解して色々な角度から確認して失敗した箇所や上手に飛ばせてた箇所をデータと合わせ確認し
次のフライトで注意しながら
飛ばす事4フライト!
余り良く無い気流中でしたが
大変有意義なフライトコーチの
クラブ内のお披露目会兼検証会が昨日行へました!
取り急ぎご報告申し上げます!