• 95
    名前なし 2019/03/27 (水) 22:53:09 480a9@028dd

    運営様動いたのね
    個人的にはとっても喜ばしいのだけどこれからよね…
    盛大にすっころんで不信感maxとかシャレにならん

    96
    名前なし 2019/03/28 (木) 01:28:27 43327@1c303 >> 95

    そだね、出だしで転ばないようにしなきゃならんね
    しかしあれだけ管理板でも意見募集ってやってたのに今頃になって移行をとめて欲しいと言ってる人が居るのは運営さんも困りそうだなって思うわ…勝手に決めたとか言われても無反応でスルーした結果なのに…

    97
    名前なし 2019/03/28 (木) 08:05:58 ceb2d@59d7e >> 95

    運営に任せるという事で決まったというわけでもないのにそう報告しちゃったのはまずかったと思うよ。
    報告するなら現状をそのまま報告するにとどめれば良かったんじゃない。
    その上で運営が強権を発動するならそれはそれで仕方ないけど、今回のは報告の仕方がまずい。
    あの報告なら運営はああいった判断をするのは当たり前だよ

    98
    名前なし 2019/03/28 (木) 09:03:17 43327@1c303 >> 97

    とはいえ2ヶ月もあったのにほとんど進展無しってのが問題
    それに現状報告だけ運営さんに投げっぱなしで後は知らないじゃ運営さんが困るだけで迷惑と思うし、それで運営さんが強権発動してても反発は起こったと思う
    あと2月半ばにちょっと議論っぽいのがあったけど何の根拠も無く「こんなSMS規制された荒らしの巣窟は要らない。」って言ってる人物も居るしたとえ議論の場を設けてもまた「荒らしが~」ってなってまともな話し合いになる事無さそうな気がするのよね

    99
    名前なし 2019/03/28 (木) 09:39:36 480a9@028dd >> 97

    時としてやらねばならないこともある
    今回がその時かどうかは知らないけど、こういうことでもなければ絶対に動かなかっただろうというのはなんとなく思ってたよ

  • 101
    名前なし 2019/03/28 (木) 20:39:45 ece1b@219d0

    ちょっとどころじゃなく不味いことになってんな
    「移行は推進派の独断で、移行派が反対意見を無視して強引に運営を誘導した」って話に持っていかれそうになってる

    でも「もうこの体制はいい加減まずいから議論しましょう」とは何回も呼び掛けてたはずなのに
    「移行の必要性を感じない=議論する価値すら無し」と自分たちは無視してるのはスルーですかそうですか
    何も意見をあげないでおいて試用もせずいざ移行が決まったら文句言い出すのは卑怯だよ

    正直なところ過負荷で板を突如閉鎖されなかっただけマシと思わないと
    それどころか移住地までちゃんと整備してもらってるのに

    102
    名前なし 2019/03/28 (木) 21:57:09 3d75b@1c303 >> 101

    今見たら更に妙な事に再考を願おうって動こうとしてるし
    運営さん2ヶ月も待たせといてまだ困らせるのかねぇ

    103
    名前なし 2019/03/28 (木) 22:14:17 0e3ce@04bec >> 101

    管理板で意見募るのではなく雑談板に告知して賛成反対どちらか選ぶ形にしてもよかったんじゃない?
    それで移行賛成と反対の数出して運営に報告するって体でさ。
    意見募って運営に現状では移行の必要性を感じないようだと報告した結果の移行で
    納得しろって方が難しいでしょ。
    ちなみに自分は移行には賛成してるけど、過程に問題があるって思われてることを木主も理解してあげた方がいいんじゃない?

    104
    名前なし 2019/03/28 (木) 22:28:30 ceb2d@59d7e >> 101

    向こうに報告した際に、運営に一任しようと思いますがいかがですか?という一文さえあればこんなことにはなってないと思うぞ。
    あの文面だと現状を報告するだけとしか残念ながら読み取れない。
    自分はこっちでもコメントしてみたり初期には疑問点を確認したりしてて、まあ移行になってしまったらそれはそれで仕方がないとは思ってるけど
    運営に現状を報告しますと言っておいてそれ以上のことを言ってしまうのは問題だよ。

    109
    名前なし 2019/03/28 (木) 23:12:35 29901@3666f >> 101

    移行の必要性を感じない、というのも意見の一つで間違いないと思いますけど。
    それを無視だと言うなら、移行は絶対にしなけらばならないと反対意見を無視してる人も居たでしょう。

    111
    名前なし 2019/03/28 (木) 23:17:53 d8b01@38f6e >> 101

    呼びかけてもわざわざ管理板まで見に行く人ってそう多くないでしょう
    自分は話し合い参加しましたが

    119
    名前なし 2019/03/29 (金) 01:08:25 ece1b@219d0 >> 111

    雑談板でやったらやったで「ここでやるな、管理板でやれ」と叩き出されて最悪投票BANされるのがオチかと

    124
    名前なし 2019/03/29 (金) 03:02:44 c039d@b7ace >> 111

    それはないよ。もちろん、そういうことを言う人もいるだろうけど、板全体に関わる必要なことを説明するのだから投票BANなどありえない。
    そもそも管理板にいくこと自体に敷居が高いと感じる人もいる。zawazawaならなおさらだ。理解を得たいのなら歩み寄る姿勢が必要。

    127
    名前なし 2019/03/29 (金) 04:07:48 ece1b@219d0 >> 111

    有り得ないって言いきれる?
    管理板への報告なしで規制投票が入ってたのを何度となく見てる。
    される可能性がある以上警戒すべき事案じゃないの?

    128
    名前なし 2019/03/29 (金) 11:14:31 0e3ce@04bec >> 111

    昨晩zawazawa移行問題が雑談板で何度も出て木も大きくなったけどあれで規制された人いるの?何度となく見てるなら規制された人がいるかどうかわかるよね?移行問題の木にかかわっても規制された人がいないなら君の妄想力凄いね、でも規制されないからどうぞ雑談板に話持っていきましょうって話で終わる。

    130
    名前なし 2019/03/29 (金) 13:01:23 ece1b@219d0 >> 111

    また妄想とか煽り始めるのか。
    過去にもサイレント投票やら報復投票で問題になった例があるだろうに。
    規制まで至らずともそういう票が入る、入れても咎める人間が居ないだけで大問題だろ。
    妄想でもなく実例があるからな。

    131
    名前なし 2019/03/29 (金) 13:29:02 0e3ce@04bec >> 111

    煽ってるととられたなら謝るが、昨日の雑談板で移行の話が出て、それにかかわった人で投票された人、規制された人がいないって実例があるのに、zawazawa移行話題を出すことで投票BANされるとか言うのは妄想としか言えない。
    過去の実例ばかり出してないで今の実例を直視してもいいんじゃないの?
    そんなの知るか、過去の実例がすべてだって思うなら話はここで終わりだけど。

  • 105
    名前なし 2019/03/28 (木) 22:42:23 修正 3a08d@2b0ee

    何でなの?困ったときだけ運営さんに泣きついたくせに、大事なことは運営さんの一存じゃ駄目なの?
    wikiwikiはそもそもwikiとして使うものであって運営さんが見逃してくれてただけじゃん。
    チャットや雑談するのはzawazawaだって決まってるんだから。HOTなwikiで並み居るちゃんとしたゲーム攻略wikiを
    抑えて、避難所という名のwikiでもなんでもない雑談板が上位にいる時点で、運営から無言で凍結削除食らっても
    文句言えないはずじゃんか。

    それに時計がらみの荒らしが大掛かりだったからってSMS認証全員にしたけどその時は賛成か反対かなんて意見
    募らなかっただろ。それなのに今回はなぜ賛成か反対か選ぶ権利があるの?
    wikiwikiもzawazawaも運営さんのもの。お金払って利用してるわけじゃないの。運営さんが広告集めてきて
    無料で提供しくれているもの。zawazawaでやることをwikiwikiで規約違反でやってた、運営さんは雑談はzawazawaという「本来の形」に決定した。反対できる根拠も何もない。
    運営さんがここまで親切に移行をお手伝いします、とまでいってるのに嫌な人は自分で雑談掲示板を一から作って運営すればいい。

    108
    名前なし 2019/03/28 (木) 23:01:35 43327@1c303 >> 105

    SMS認証に移行する時確かに一切告知無し、管理板の複数名だけで決めてたね
    普通に雑談版使ってて突如「SMS認証が必要です」って表示出た時はびっくりしたなぁ

    116
    名前なし 2019/03/29 (金) 00:45:10 ece1b@219d0 >> 108

    あれ複数名ですらないよ
    トリガーとして一人が要請メール送ってる

    110
    名前なし 2019/03/28 (木) 23:16:51 65e92@538bb >> 105

    ちょっと誤解を解いておきたいのだけど、移行そのものには賛成ないし抵抗はないって人もあちら側には少なくない
    今回の件は「現状移行の必要性を感じないようだ」と言う回答をするって話が何故か移行するか否かの判断を仰いだって話になってて、経緯が明らかじゃないし採決のような事もしないまま移行決定という流れは正直疑問なのよ

    120
    名前なし 2019/03/29 (金) 01:18:31 ece1b@219d0 >> 110

    本当に?こんなこと書いてあるけど。

    Zawazawaの管理板とか関連の話題だけ見て判断しているような気もするから確認した方が良いね。少なくともこっちは積極的に移行したいって人は少なかったし -- 2019-03-28 (木) 16:43:54New!

    121
    名前なし 2019/03/29 (金) 01:45:54 修正 65e92@538bb >> 110

    「積極的に」移行したいって人は確かに少ないけど断固反対って人もそうは見ない
    そこを見たなら他の枝葉も見てると思うけど、決まったならしょうがないって感じの中立あるいは消極的賛成って人も割と居るよ
    具体的にどれがどのぐらい多いかってのはわかんないけどね

    122
    名前なし 2019/03/29 (金) 02:14:10 修正 ece1b@219d0 >> 110

    議論の場が二分化したのがどうこうってのも見たけど
    「こっちは誰でも書ける。あっちは限られた人しか書けない。」というのを分かってるのかな。

    DiffAnaのシステム上、どっか別のWikiwikiで理不尽なBANを食らっても雑談板も永久にダメになる。
    特に本家はそこら辺を結構事務的にやってるから、誤BANや報復のリスクがあるのは本家管理板でも言われてる。
    そういう状況でSMS規制が入ってる雑談板の管理板で議論しましょうっていうのは
    それこそ「現状じゃSMS規制食らってないから別に現状のままでも平気」って人しか集まらないんじゃないのかな。
    あっちに書けない人は全部荒らしだってスタンスでやるならそれでいいんだけど。

    あとこれも気になるな

    でも「管理人やりたい」って人はそういう独占欲支配欲強い人が多いんじゃないかな。大半の人は無関心だろうし -- 2019-03-28 (木) 23:41:28New!

    あそこの人らは永久にWikiwiki運営に掲示板の書き込みの管理までさせるつもりなの?

    125
    名前なし 2019/03/29 (金) 03:33:35 2853a@35545 >> 110

    そんなに向こうの管理板の話が気になるなら向こうで話しては?俺が全部書いてるわけじゃないんだからあっちの書き込み一つ一つの意味なんて説明できないよ、説明したところでなにか進展があるわけでもないだろうし
    俺がここで言ってるのは木主の「一存で決めてはいけないのか」っていう意見に対して「向こうが主に問題視してるのはそこじゃない」っていうだけのこと

    126
    名前なし 2019/03/29 (金) 03:54:30 ece1b@219d0 >> 110

    もう一度言う。
    「こっちは誰でも書ける。あっちは限られた人しか書けない。」というのを分かってるのかな。

    129
    名前なし 2019/03/29 (金) 11:43:25 2853a@35545 >> 110

    ならこちらももう一度言うけど、俺がここで言いたいことは「向こうの人が主に問題視してるのは経緯が不透明なところだ」って点だけだよ
    悪いけどあなたの質問に答えたところでなにか進展するとは思えない、向こうの管理板の書き込みについて書いた本人以外の連中が真意を話し合うなんて不毛極まりない

  • 106
    名前なし 2019/03/28 (木) 22:49:59 3a08d@2b0ee

    ここの管理連絡掲示板を見れば分かるが、

    運営さん
    「ご指摘ありがとうございます。
    WIKIWIKIやzawazawaは、「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 避難所」には向いていないのかも知れません。」

    言葉は柔らかいが、はっきり言えば一度は切り捨てようとしてるぞ。もう一度、向き合ってくれて雑談をzawazawaで
    無料でやれるようにしてくれるだけでもありがたいほうじゃないのか。運営さんを便利屋扱いしすぎ。
    お金払ってなくてwikiをwikiとして使ってまでいなかったものたちがなぜ上から目線になれるのか。

    107
    名前なし 2019/03/28 (木) 23:01:21 0e3ce@04bec >> 106

    避難板を維持する際に一切の利益も無く諸費用を中の人の私財で、善意だけで運営が代行してくれてるなら木主のご指摘通りだけど

    118
    名前なし 2019/03/29 (金) 00:55:22 ece1b@219d0 >> 107

    一般的なサポートから逸脱してるから運営が代行してくれてたに他ならないでしょう。
    いくら広告収入が対価にあるからと言っても契約では場所を貸してるだけであって
    掲示板の管理までサポートメニューには入っていない。
    その掲示板の管理をさせるのを何年続けたって話で。

  • 112
    名前なし 2019/03/29 (金) 00:07:51 7ba1f@3bc92

    正直自分がどう発言しても荒れるでしょうので黙ってるつもりでしたが、運営さんの移行判断経緯に疑問があるとの声が多いので一応自分の行動経緯と意見を言っておきます… 凄まじく長くなったので折りたたみ可能なこちら側へ

    113
    名前なし 2019/03/29 (金) 00:13:20 65e92@538bb >> 112

    大雑把に言うならば「運営から議論参加を呼び掛けてもらおうと思ったが、運営側にはそれがzawazawa移行の判断を運営に委ねたと解釈された」という事?

    114
    名前なし 2019/03/29 (金) 00:14:35 0e3ce@04bec >> 112

    色々動いてくれてありがとう。
    でも、最後の一分さえなければ、もしくはその一文も管理板に書いておけばああまで荒れなかっただろうね

    115
    名前なし 2019/03/29 (金) 00:32:52 43327@1c303 >> 112

    自分は色々動いてくれて感謝こそすれども批判する気は無いですよ、そもそも運営さんがどのような対応を取っても従うつもりでしたし…
    少なくとも自分は木主さんがモデレーターになることに異存は無いですが確かに移行反対派の反発は避けられないかな…

    117
    名前なし 2019/03/29 (金) 00:50:51 修正 ece1b@219d0 >> 115

    (反転ミスしたので0時51分に反転修正

    123
    名前なし 2019/03/29 (金) 02:35:44 c039d@b7ace >> 112

    あなたの112で示した考えが正しいとするのなら、なぜそこから「運営さんの判断にお任せ致したい」という発言に繋がったのかが理解できない。呼びかけて欲しかったのであればそう書けば良かっただけの話

  • 132
    名前なし 2019/03/29 (金) 14:05:21 ece1b@219d0

    規制やIDまわりの引き継ぎ案を書いてみる

    • 現在雑談掲示板で掛かっているhost規制リスト(DiffAna連動なので運営しか見えない)はこちらにも初めから引き継ぐ
      • 既に規制されている人は初めからメンバー登録、リクエスト認可後でないと書けない
      • モデレータがリクエストを認可するにあたって必ずhostの規制リストを見て荒らしの再登録じゃないか判断する
      • 安易に荒らしを戻したモデレータは処分対象
    • 管理掲示板で荒らし報告をする用途以外でのID晒しは禁止、特に埋め込み内では厳禁
      • ID直じゃなくとも「>>〇〇(レス番)=>>××」とかいうのも同様
  • 133
    名前なし 2019/03/29 (金) 20:55:55 43327@1c303
    135
    名前なし 2019/03/29 (金) 21:40:01 ece1b@219d0 >> 133

    >> 133

    136
    名前なし 2019/03/29 (金) 22:14:56 43327@1c303 >> 135
    137
    名前なし 2019/03/29 (金) 23:17:54 d8b01@38f6e >> 135
    138
    名前なし 2019/03/29 (金) 23:35:20 修正 5d571@40062 >> 135
    139
    名前なし 2019/03/29 (金) 23:45:12 43327@1c303 >> 135
    140
    名前なし 2019/03/30 (土) 00:04:59 d8b01@38f6e >> 135

    >> 139

    145
    名前なし 2019/03/30 (土) 01:37:57 43327@1c303 >> 135

    好意はありがたいけど1ユーザーの単なる感想だから気にしないでいいよ、気にしてくれてありがとね

    146
    名前なし 2019/03/30 (土) 11:16:08 d8b01@38f6e >> 135

    いえいえ

    141
    名前なし 2019/03/30 (土) 00:10:03 c039d@b7ace >> 133
    143
    名前なし 2019/03/30 (土) 00:30:17 修正 ece1b@219d0 >> 141

    やたら長いんで勝手にまとめさせてもらって悪いけど>> 141の意見はこういうことでいいの?

    • 完全SMS規制は緊急措置だから仕方ない。
    • 規制によって書けなくなった人はもう雑談掲示板利用者じゃないから異議申し立ての権利は無い。
    • 一人の独断によりZawazawaに移行が決まったのは納得できない。
    • 乗せられてこのタイミングで移行を決定したWikiwiki/Zawazawa運営の判断にも納得できない。
    • これは今までの活動を阻害される可能性が高い雑談掲示板利用者の総意である。

    おかしいところがあったら適宜書き換えて

    144
    名前なし 2019/03/30 (土) 01:32:59 43327@1c303 >> 141
    147
    名前なし 2019/03/30 (土) 15:00:26 bafbd@29ded >> 141

    それどころか「木主は悪いと思うなら責任持って撤回させろ」「モデレータ就任反対」と言ってるね管理板では
    反対意見はともかくモデレータ云々はこっちで言うべきことだろうに

    148
    名前なし 2019/03/30 (土) 15:46:48 0e3ce@04bec >> 141

    こっちで言うべき根拠ってなにかあるの?
    起こって数日後に該当木主に対して物申すのは反応遅いなあとは思うけど、
    該当木に、その木主に対してコメント生やしてるだけじゃん。
    それこそこっちで言うべきってのを向こうに書けばいい話

    142
    名前なし 2019/03/30 (土) 00:23:51 c6553@8ab21 >> 133

    一時的だと思ってたSMS認証必須を今も続けてるのに不満はあるけど言ってもこっちのこと荒らし扱いしてきそうだし。
    あのときはしょうがないって思ったけど全員に影響あることを一人二人が強引に決めてるのはどうなのかと思う

  • 149
    名前なし 2019/03/31 (日) 18:29:31 bafbd@219d0

    運営さんも運営さんで何してんのよ…。
    サイドバーの最近のZawa更新埋め込みを無断編集扱いで消されたからって凍結はやりすぎ。
    管理権限持ちじゃないと凍結なんかできないし。

  • 150
  • 151
    メヒカリ(Duben氏にBANされました) 2019/04/22 (月) 20:36:19

    >> 149
    なんかあった際の運営から管理板への報告もこのところないし、そこら辺のやり取り方法がわからない人に担当が変わったんじゃなかろうか?
    知っててやってるなら「運営がまともに相手すべきコミュニティではない」と判断されたってのもあるかもしれないけども