本当に当たると口コミで人気の福井県の占いの館と占い師

【最新版】おススメの福井県のパワースポット!

17 コメント
views
1 フォロー

真のパワースポットをご紹介!

福井県には全国的にも有名なパワースポットが沢山あります。
いろいろありますがお勧めの場所を紹介していきます。
常に更新していますので、新しい情報をお届けします。

パワースポットって何? 導かれ方と心構え

いまや旅行には欠かせない存在となった「パワースポット」ですが、実際にパワースポットの定義や種類、パワースポットへの導かれ方や訪れる際の心構えなどをご存知でしょうか。パワースポットに興味を持たれた方に向けて様々な角度から説明しています。
(執筆者:紫月 智子)

パワースポットは人生が良い方向に向かうきっかけを授けてくれる

もはやブームを通り越し、旅行に欠かせないジャンルのひとつとなった「パワースポット」は、メディアや雑誌で度々特集が組まれるようになっています。パワースポットという目に見えない世界に興味を持つ人が増えたことは、それまでの物質中心の時代から、心や精神を大切にする時代に移り変わっていることを示しているのではないでしょうか。良い気に満ちたパワースポットは、訪れた人に自分自身を見つめなおすきっかけや人生が良い方向に向かうきっかけを授けてくれるでしょう。

パワースポットの定義

パワースポットという言葉は、実は和製英語です。この言葉を初めて使ったのは、スプーン曲げ少年として有名になった、日本を代表する超能力者の清田益章氏でした。彼が1990年代に著者のなかで「大地のエネルギーを取り入れる場所」としてパワースポットを紹介しています。また、地理風水では、パワースポットとは「大地のエネルギーが溢れているところ」としています。

かつて、江戸時代ではパワースポットは、弥盛成地(いやしろち)と呼ばれ、神聖な場所・清浄な場所・神や仏がやどる所・草木が育つ元気の出る場所とされていました。尚、反意語は気枯地(けがれち)と呼ばれ、植物が育たない土地・元気を吸い取られる薄気味悪い所・汚れ地のことを指します。

私は、自分が学んだことや経験したことに基づいて「パワースポット」=「気が高い、気が強い、元気になる、気持ちが良い、癒される、願いが叶うなどの特徴が顕著に感じられる場・空間」であると考えています。つまり、「その土地や建物の気(エネルギー)」と密接な繋がりがあると捉えています。

パワースポットの種類

パワースポットは、以下のように大別することができます。

・神社・仏閣
・霊山(山岳信仰の対象となった山)
・温泉、湧き水、水蒸気、ガス、溶岩、火山など、地中からの物質が出ているところ。
・電磁場のあるところ
・滝や森林など、マイナスイオンが大量に発生しているところ。
・龍穴(風水でいう大地の気が吹き上がるため繁栄される土地)上にある建物

一口にパワースポットと言っても様々な種類が存在しますし、複数の種類の混合であることが多いです。例えば、日光東照宮は、徳川家康公を御祭神におまつりした神社で、龍穴の上に鎮座しています。なお、大きな視点で捉えると、東京のように繁栄し続けている街全体も一種のパワースポットであると言えるのですが、ここではある程度範囲を絞ってお伝えしていきます。

パワースポットへは自然に導かれる

画像1
富士山 本宮浅間大社 湧玉池

さて、様々な種類のなかで「一体どのパワースポットを訪れたらいいのか?」、または「できるだけたくさん訪れたほうがいいのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

私の経験からお伝えすると、訪れる必要がある時に、自然にその場所へと導かれるようです。例えば、急にある特定の場所の情報を度々目にしたり、人から聞かされる機会が増えたりします。または、それまで全く興味がなかったのに、急に興味を持つようになったりすることもあるでしょう。

私自身に関していえば、東日本大震災からひと月も経たない2011年4月4日に富士山本宮浅間大社に導かれ、国家安泰の御祈願をさせていただきました。その後は、度々こちらを訪れる機会をいただいております。

神社・仏閣や霊山などの信仰の場へは、ご祭神やご本尊とのご縁が繋がった時に自然に導かれるので、そのタイミングで訪れてみてください。

パワースポットを訪れる際の心構え

パワースポットを訪れる際の心構えとして、素晴らしい場所に導いてもらったことに対しての感謝の気持ちを持ち、作法やルールを守ることがとても大切です。そうすることで、その場所の気と波長があうようになり、その人にとって必要なパワーや運を授かることができるようになります。

信仰の場である神社・仏閣を訪れる際には、必ず作法にのっとったお参りをしましょう。また、霊山や自然を訪れる際には、小石ひとつでも持ち帰ることを禁止している場所もありますので、注意が必要です。例えば、国立公園の富士山は、5合目より上は全域特別保護地区に指定されており、この地域内での動植物や鉱物の採取は法律により禁じられていますので、ルールはきちんと守りましょう。

また、パワースポットの気を感じることには個人差があります。特別なことを感じなくても、その場にいるだけで気持ちが良いと感じるのでしたら、その人にとってパワースポットになり得ます。逆にパワースポットと言われているところでも、嫌な気持ちになった場合は、その人にとってのパワースポットではないので速やかにその場を離れましょう。パワースポットを訪れる際には、頭でいろいろと考えるのではなく、ご自分の心や五感で感じることに素直になることがとても大切です。

富士山は日本のパワースポットの中心

画像1
富士山 日本のパワースポットの中心

古来より霊峰と呼ばれる日本の象徴である富士山。日本列島では、この富士山から日本の全ての山々へ龍脈(気のルート)が流れているため、日本のパワースポットの中心でもあります。私が以前富士山に登った時には、身体中の細胞が活性化するような感覚を覚えました。大変でしたがとても良い経験をさせていただいたので、また、いつか体力をつけて富士登山にチャレンジしたいと思っています。みなさまも機会がありましたらぜひ登られてみてください。

香里うらん
作成: 2021/07/12 (月) 01:02:56
最終更新: 2021/07/26 (月) 16:30:45
通報 ...
1
香里うらん 2021/07/12 (月) 01:15:00

★永平寺★

画像1

ミシュランガイドジャポンで二つ星で紹介されていることはあまり知られていません。
地元の人でも知らない方も多いんですが、座禅や写経、宿泊による修行体験もできます。
精神の集中をしたい方や、瞑想をしてみたい方にはお勧めです。
永平寺周辺にはお土産屋さんも沢山立ち並び、福井名物のおろしそばやお団子も食べられるお店があります。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒 910-1228 
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
電話 0776-63-3102(FAX 63-3115)
時間 8時30分~16時30分

2
香里うらん 2021/07/12 (月) 01:26:35

★毛谷黒龍神社★

画像1

全国的にも福井のパワースポットとして必ず出てくるのが毛谷黒龍神社です。
うららも、毎月参拝に行っているお勧めの場所です。
足羽山の登り口にあるので、参拝が終わったら足羽山を登った先にある茶屋やカフェゆっくり過ごすのもオススメ!

(毛谷黒龍神社様から)
黒龍大神様は、人間生活の根源である水を司られ、すべての生存活動の上に広大無辺の御霊徳を垂れ給う越前総鎮護の神様として、各種職場の安全祈願、方除、地鎮祭、起工式、営業繁栄、さらに年毎に厄祓、商売繁盛、入試合格、学業成就、交通安全、病気平癒、縁結び、結婚式、子宝、安産、初宮、腹帯祈願、七五三祝祭、等々のご祈願、また四季を通じ水恩感謝、水の恵みを感謝する祭儀が行われ、各地より詣でる人が絶えないことはご神慮の広大無辺さに只々有難く真に恐懼に絶えない。
特に、厄祓・子授け・子育て・腹帯祈願・安産祈願にご利益があるとされている。(毛谷黒龍神社サイトから引用)

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒918-8003 福井県福井市毛矢3丁目8-1 
電話 0776-36-7800 (FAX 36-2951)

3
香里うらん 2021/07/12 (月) 01:31:44

★気比神宮★

画像1

仲哀天皇ほか六座を祀る北陸道の総鎮守です。
佐渡ヶ島から漂着したムロで建立した鳥居は、木造としては厳島神社(広島県)、 春日大社(奈良県)と並ぶ「日本三大木造大鳥居」のひとつで、国の重要文化財に指定されています。
こちらの神社には、長命水といわれる湧き水があり、神々が宿る神水として境内名所、パワースポットとして有名です。
亀の口から出ている湧き水は、無病息災、延命長寿のご利益があると言われています。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒914-0075 福井県敦賀市曙町11-68
電話 0770-22-0794

4
香里うらん 2021/07/12 (月) 01:36:41

★剣神社★

画像1

織田家に所縁のある神社で、信長の崇敬が厚かった。宝物殿は、国宝の梵鐘のほか重要文化財古文書などが多い。越前の国二宮として信仰をあつめている社寺。
織田信長一族ゆかりの神社です。県外からも多くの人が訪れていました。元々は重たくて、願いが叶うときだけ軽く持ち上げられる重かる石というのがあります。
前回私は力づくで持ち上げていましたが、今回は軽く持ち上げられました。
こちらの神社もパワースポットとして注目されているので、かなり賑わっていましたよ。
観光客らしきひとで賑わっていました。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒916-0215 福井県丹生郡越前町織田113-1
電話 0778-36-0404
時間 8:00~17:00

5
香里うらん 2021/07/12 (月) 01:41:47

★若狭彦神社★

画像1

若狭国一の宮。ふつう上社を彦神社・下社を姫神社と呼ぶ。本殿・神門・随神門といわれる3つが一直線に配置されています。
門前に日本一のパワースポットと看板がありました。
立派な杉を見ていると、古刹という感じで厳かで空気が澄んでいてパワーを感じました。
手水舎は1本の竹を使い自然味に溢れています。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒917-0241 福井県小浜市竜前
電話 0770-56-1116
時間 9:00~17:00

6
香里うらん 2021/07/12 (月) 01:45:18

★かずら橋★

画像1

緑の木々・渓流・自然に囲まれた癒しのパワースポットかずら橋。
橋は全長44メートル、高さ12メートルあり踏み板の隙間から川底が明らかに見えるので今にも落ちてしまいそう?
というスリルと渡り歩くワクワク感が楽しめます。
お子さんは怖くて渡れない場合もあるかも?かずら橋の上で愛を誓うと永遠に幸せになると伝えられているそうですよ。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒910-2523 福井県今立郡池田町志津原
電話 0778-44-8060
時間 9:00~17:00

7
香里うらん 2021/07/12 (月) 01:53:11

★柴田神社★

画像1

とにかくモテたいという人におすすめです!
柴田神社は柴田勝家の城である北ノ庄城(きたのしょうじょう)の跡地に建てられた神社です。
主祭神は柴田勝家(しばたかついえ)柴田勝家は容姿端麗で絶世の美男で非常にモテたといわれています。
恋愛でも「モテる」ということは重要です。
ぜひこの神社を訪れてモテちゃいましょう!

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒910-0006 福井県福井市中央1丁目21−17
電話 0776-23-0849

8
香里うらん 2021/07/12 (月) 01:56:20

★福井県護国神社★

画像1

勝負運を上げたい人におすすめです!
初詣では福井県で最も参拝客が多く、最近では開運アップの御利益があると言われています。金運が向上するスポットなので、宝くじなどで一攫千金を狙っている人にもおすすめです!

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒910-0016 福井県福井市大宮2丁目13−8
電話 0776-22-5872

9
香里うらん 2021/07/12 (月) 09:58:16

★鉾島神社★

画像1
画像2

(googleの口コミ・森本孝朗氏から)
知る人ぞ知る、柱状節理と夕日のスポット。
まあ、ネットのおかげで、だんだん有名になるだろう。
平日でも大きなカメラいくつも三脚で並べてる人がいた。2組も。
まあ、自分も夕日狙いではあったけど、騒がしい東尋坊より、ずっといいね。

(googleの口コミ・nanashiki kiba (masasan)氏から)
福井市臨海部から越前岬に向かう道中にあります。ガイドブックへの記載はほぼ皆無。飲食店がある訳でもなく観光客が目指す観光地ではありませんが、入り口には立派な鳥井があり、岩の頂上にある祠(ほこら)までの道もきちんと整備されていますから、地元で大切にされている事が感じられます。
駐車場から岩の頂上までは15分程、頂上からは北に一大観光地の「東尋坊」が見えるはずですが、訪れた時は確認出来ませんでした。その東尋坊と同じ成因の柱状節理が見事です。

〒910-3402 福井県福井市鮎川町

10
香里うらん 2021/07/12 (月) 10:14:03

★良縁の木★

画像1

春日通り商店街にある春日神社には、樹齢100年以上のケヤキと杉の樹が根元が一緒になってい生えている。この珍しい樹は、触れると良縁にめぐまれると言われており、”良縁の木”と呼ばれています。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒912-0053 福井県大野市春日1丁目2−5
電話 0779-65-5521

11
香里うらん 2021/07/12 (月) 10:20:15

★賀茂神社(賀茂下上大明神)★

画像1

(googleの口コミ・Kyoko氏から)
京都の下賀茂神社と上賀茂神社の両方の神様が祀られている神社です。
京都に行かなくても、こんな身近にあったことにびっくり!
叶えたいことを一回転回しながらお願いする石?もあります。
(私は叶えてもらいました!)
お守りも数百種類ある中から、自分にあったものをchoiceして作ってくれます♡
まずは、お守り選び、その次に祈願内容を相談。
心願成就は、ご自身で紙に書き、神主さんがお守りの中に入れてくれます。
神聖な空気感がとても気持ち良い場所です。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒910-3644 福井県福井市加茂町7−1
電話 0776-98-3087

12
香里うらん 2021/07/12 (月) 10:32:39

★弁財天白龍王大権現★

画像1

養老年間に僧侶泰澄が開基した。天台宗平泉寺の隆盛期、伽藍の一部として弁財天が祀られたといわれるが一向一揆の際に焼失したが、戦後復興した。
商売繁盛の神様で、御神体の磐座の内部に白ヘビがすんでいる。
“へびがみさん”と親しまれており、多くの参拝客が訪れる。

(googleの口コミ・まるふくかんたろう氏から)
養老元年(717)泰澄大師が開基された平泉寺白山神社の末寺辰の坊、福千坊の寺院や白山神社等があって栄え、その境内に祀られていたと伝わる。天正2年(1574)一向一揆の兵火により平泉寺白山神社が大きな被害を受け弁財天も焼失したが、戦後大阪在住の材木商朝井末松氏に夢のお告げがあって再興されて以来、商売繁盛の神様として全国からたくさんの参拝があるそうだ。ご神体である磐座(岩の割れ目)に住む白蛇の姿を見ることが出来ると更に有難いご利益があるらしい。この白蛇になのか卵を供える風習があるようで面白い。ご朱印は無料休憩所に書置きのものがご用意してあった。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒910-1305 福井県吉田郡永平寺町竹原31−9
電話 0776-64-2566

13
香里うらん 2021/07/12 (月) 10:38:01

★神の足跡★

画像1

越前海岸の海岸線に沿って延びる国道305号線に面した崖にある一対の奇岩である。大きさは縦5m、横2m。人の足形と言われれば間違いなくそのように見える2つの岩がきちんと揃えられている。向かって左側が「足袋形」、右側が「草鞋形」とされ、次のような伝承が残されている。
昔、この地区を大干魃が襲い、幾十日も雨が降らないために田畑に水が行き渡らなくなった。村人総出で雨乞いをしたが、それでも一向に雨は降らなかった。そこで村人全員で氏神様である春日神社で夜通しの祈願をした。
そして翌朝、村人が神社から出てみると、田畑は水で潤い、川にも水の流れが戻っていたのである。さらに驚くことに、神社裏の崖に大きな足跡が付いていた。村人は、願いを聞き届けた神様が、夜を徹して海から水を汲み上げて土地に水を授けてくれた。きっとその時に崖に足を置かれたものと考えたのである。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒910-3405 福井県福井市小丹生町

14
香里うらん 2021/07/12 (月) 10:44:28

★胎内くぐり★

画像1
画像2

文珠山の奥の院(おくのいん)の手前には、胎内くぐりがあります。
胎内くぐりは、本堂からさらに奥に進んだ所にある奥の院へ行く途中にあります。
二つの巨岩が寄り添いトンネルを作っていてその岩が「胎内くぐり」と呼ばれています。
この岩を潜れば知恵も授かり、安産のご利益があるとされるが、邪心あるものが潜れば岩に挟まるとか吸い込まれると伝えられる。
その岩を潜ると、知恵を頂けるというので、祭礼の日には参詣人が多いです。
山の山頂近くにこのような大きな岩があるのは神秘的で、ご利益がありそうに感じます。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒916-1107 福井県鯖江市南井町

15
香里うらん 2021/07/12 (月) 10:50:46

★願掛け地蔵★

画像1
画像1

鯖江市古町商店街の真ん中に位置する古町公園に、ちいさなお地蔵さまがいらっしゃいます。
この『願掛け地蔵さん』は、今から約1200年前、現在の鯖江市上戸口地籍にある
“三峰山”のふもとに、年中清らかな水を絶やすことなく湧き出す、小さな池の傍らに
ひっそりとたたずんでおられました。
しかし、山肌が風化に耐えきれず、『お地蔵さん』共々、池までが埋没してしまいました。
世話をしていた村人たちが嘆き悲しんで、他の処に移すことになり、現在のこの“古町公園”
へお越しになりました。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒916-0026 福井県鯖江市本町2丁目2

16
香里うらん 2021/07/12 (月) 12:44:46

★三國神社★

画像1

三国神社の拝殿。祭神は大山咋命と継体天皇ですが、継体天皇が合祀されたのは明治5年なので、もともとは大山咋命のみを祀っていました。江戸時代は日吉山王社という名称だったので、地元の人たちは今でも(おさんのさん)と呼んでいるそうです。
明治初期に、延喜式にも名を連ねていて由緒ある三国神社に改称する事を藩庁(県庁)に願い出たものの却下された事があったそうです。このため、しばらくは桜谷神社という名称になっていました。その後、継体天皇が合祀されて三国神社への改称が許可されたという経緯があります。
そのせいか、本殿の屋根飾りには菊と桜の紋があしらわれています。

(三国祭と三國神社)
北陸三大祭のひとつとして称せられ、毎年5月19日~21日にかけておこなわれ、10数万の参拝者で街中がにぎわう。神輿2基神宝棒持の行列、武者行列に名物の武者人形山車6基が港町の情緒をかきたてる。狭い町並みの両脇にぎっしり立並ぶ700軒の露店商、人々の波で街中が祭一色になる。20日の正午に三國神社前に奉納された山車6基、午後1時に山車神輿の行列が神社前から街中に繰り出す。

(googleの口コミ・ななくさ氏から)
三国に行った際に、初めて訪問しました。
自家用車で向かいましたが、神社から少し離れたところに無料駐車場があり助かりました。
駐車場から神社までは、徒歩2〜3分ほどかな?と思います。
大きな鳥居が本当に立派で、荘厳な雰囲気が漂っていました♪
鳥居のお隣にあるケヤキの大木も、迫力を感じるほどの大きさで、自然の偉大さに圧倒されます。
鳥居をくぐってすぐの所にある川?で小さい子供連れの親子がザリガニを釣っていました。
自然が豊かなんだなぁと感心します。
本堂でお参りを済ませた後、本堂に向かって右手の授与所で御朱印もいただきました。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒913-0044 福井県坂井市三国町山王6丁目2−80
電話 0776-81-2514

17
香里うらん 2021/07/12 (月) 12:55:19

★平泉寺白山神社★

画像1

“歴史とロマンが漂う悠久の地”西暦717年に泰澄大師によって開かれ、最盛期には「48社、36堂、6千坊、僧兵8千人」という壮大な宗教都市であったと伝えられています。白山国立公 園の豊かな自然の中にあり、境内一面を覆う幾重にも重なった見事な苔や日本の道百選に選ばれている「菩提林石畳参道」は大変美しく、今なお生きづく歴史を 感じさせてくれます。

(googleの口コミ・nanaki氏より)
平泉寺白山神社。
苔が素晴らしい。
とても落ち着く場所です。
空気感が全然違います。
おみくじや御朱印、お守りなど無人の社務所で取り扱ってました。

入口の前のカフェ白山亭の『苔ティラミス』が気になります。

〚公式サイト・お問い合わせはこちら〛

〒911-0822 福井県勝山市平泉寺町平泉寺56
電話 0779-88-8117