とぱっきんより定数低いのよく分からん。上位互換譜面なのに。
初出から順番に読んでいくのが結局一番分かりやすい気がする 自分はネルガルから読み始めたけど、最初は専門用語とかもあって全然理解できなくて、その付近から離れて一旦最初から全部読んでやっと意味を理解した
なんでこいつ14.0なんだ……どう考えても.0の指押しに存在していいわけないのに
譜面傾向違いすぎるけど初見ゼガルタよりスコア出なかったし難しすぎる
こういう譜面をKoPで選べるようにして欲しい ウニの大会で勝ちに行く自薦って去年見ればわかる通りだいたいタプスラか小粒で競技のエンタメ性に欠けるねんな…… parvorbitalとかX7124でもここまでのリズム難では無いし
ゆうてtitania テンプテーションと同格かなと思う ソイツらが.9でも良さそうなのは置いといて
インカーウシとか昔だったら11+辺りで実装しそう
旧wikiにコメントしてた層ってほとんど虹レ序盤未満だろうし譜面の圧でしか難易度見れてなかっただけでしょ
油断するとカラフル縦連の前のエアーアクションが抜けるよ
前wikiでエンダスと同じくらいのポテンシャルがあるみたいな発言叩かれてた記憶あるけど本当に.8相当になっちまったよ
最近新曲のマスターのレベルが13以上しか出てないことにインフレを感じると思うの。
にしても大出世したなこの譜面
こいつに東方全鳥を阻まれて2年が経った。 君15でもやっていけるよ…
容姿がぶっ刺さった男と女がストーリーでバッチバチにやりあってて横転したのも今ではいい思い出だし、2人とも正式に推しに
Black Box氏はDynamixですらXetta以外に居ないから多少はしゃーない部分はある
目押ししてる人は結構有利だと思う リズム押ししてる人はきつそう
返信の「○○はいいぞ」って言われてるやつは全部やったわ 実力的にS+のやつもあったけど楽しかったし、みんな教えてくれてありがとうな
AJ狙いだけで言うと今回の4曲で1番苦痛だった リズムの崩れっぷりと配置の難解さがえぐい
とりあえずキャラクター世界観のページ見て関連のあるキャラのストーリーを登場が早い方から読んでいくのが分かりやすいと思う(シリウス&シュープリス&レグルスとか) 各キャラのページの最初にキャラクターの説明が書かれてるからそれである程度繋がりが分かる 正直自分もほとんど読めてないからアレだけど、直接関連のあるキャラ同士だけ読めば世界全体はともかく各キャラの話の内容は大体分かる、と思います()
+の敷居ちょっと下がった今なら.5になっても良くね? 幾ら押し直しが効くとは言えあの6鍵は今の14に居てはいけない気がする
メタヴァ読みたいけどどっから見ればいいんだ……
それやるならまず通常の限凸MAXが先決ですね 1真限凸=6限凸くらいかかる上に、真限凸を50くらいにしないと限凸MAXの(ランプ以外は)下位互換です。 あとMISS10以内で抜けられるとプレー前に思えるなら大体の場合限凸MAXで9本乗るので、80くらいまではわざわざ真限凸を使う理由がないと考えています
個人的に思ったことだけど…オーバージャッジ育てるより真限界突破の証育てた方がもしかしてお得じゃね?って気がしてきた 育成コストはお察しレベルで高いけどこれからもバージョンが変わったことによりスキルリセットとかのリスクもそうだけどスキルの狙える最大値もオーバージャッジより高い10本狙い可能になるっぽいから天地とかのクリアマークにこだわり持たない限りリセットリスクもまず無い証系はかなり安定性のある強いスキルに思えてきた
編集は基本自由ということで、とりあえず追加しました
「物量」→雪男、Tempestissimo 「片手トリル」→Sheriruth 「4鍵」→Chronomia
これらはどうですか
ウニネットと筐体は全然違うから大丈夫よ みんなのスマホやPCが直接筐体にアクセスするわけじゃないから
Hyperionってどの部類に入るのだろうか…?拘束?
ラスト真面目にどうするんだこれ 全音ゲー見てもなかなか無いであろう異常配置すぎる なんか誤魔化し運指ありませんか…
VPNとEmbeddedは全部知ってるけどウニネットみたいな所も繋がってるわけだからどうなんだろうって思った まあよその機種がサポート切れでも動かせてるなら特に問題ないのかな (個人的にはオンゲキの含み持たせたコメントとカレイドスコープとウニ10周年からして、サポート切れついでに3機種一気に何か大きな換装するんじゃないかと思ってた)
献身と書くページ間違えちゃった
ここまでは事実ベースだけど 推測ではそもそもOSパッチを当てている気配がなく、それならOS切り替えのための基板変更は意味がないと言える
サポート切れとは違うパーツ確保困難での交換は、見放していなければいずれやるだろう
個人的にはブラックマインドとかイガルタより赤出るから別に15でいい 問題は一緒に出た-100号譜面の方が赤も出るしAJもむずいと思ったこと
Black mindの一個下っていう難易度感は的確だと思う 問題はどっちも詐称すぎること
A1→S3に昇格戦はありませんでした
確かに弱いんだけど、15.0が過剰かというとそうでもない ちゃんと入門な15.0というイメージ 譜面傾向違うけどアトランティスくらいのポジ
SUN+の後半以降短縮ありのマップは一度も出ていないと思われるので…
Dynamix勢からしたら割とお馴染みの面子
そういえばWindows10は今年10月でサービス終わるけどゲキチュウマイの基盤はどうなるんだろうか 旧基盤のベースだった8.1はNEWになってもサービス続いてたから問題なかったけど…だいたい10周年のタイミングと重なるし何かしらまた大型アップデートでも企画してるのかな?
AJ未満の難易度なら 献身が14.9 盲従が14.9か8 これ14.7 で納得できる
ここでの阿鼻叫喚ほど難しくは感じなかった。(盲従がおかしいのはさておいて)盲従の1個下で納得はできる。 精度狙いは間違いなく地獄見るけど、全押しやらどつきやら逃げ道多いしスコア出すならなんとかなる
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
とぱっきんより定数低いのよく分からん。上位互換譜面なのに。
初出から順番に読んでいくのが結局一番分かりやすい気がする
自分はネルガルから読み始めたけど、最初は専門用語とかもあって全然理解できなくて、その付近から離れて一旦最初から全部読んでやっと意味を理解した
なんでこいつ14.0なんだ……どう考えても.0の指押しに存在していいわけないのに
譜面傾向違いすぎるけど初見ゼガルタよりスコア出なかったし難しすぎる
こういう譜面をKoPで選べるようにして欲しい
ウニの大会で勝ちに行く自薦って去年見ればわかる通りだいたいタプスラか小粒で競技のエンタメ性に欠けるねんな……
parvorbitalとかX7124でもここまでのリズム難では無いし
ゆうてtitania テンプテーションと同格かなと思う
ソイツらが.9でも良さそうなのは置いといて
インカーウシとか昔だったら11+辺りで実装しそう
旧wikiにコメントしてた層ってほとんど虹レ序盤未満だろうし譜面の圧でしか難易度見れてなかっただけでしょ
油断するとカラフル縦連の前のエアーアクションが抜けるよ
前wikiでエンダスと同じくらいのポテンシャルがあるみたいな発言叩かれてた記憶あるけど本当に.8相当になっちまったよ
最近新曲のマスターのレベルが13以上しか出てないことにインフレを感じると思うの。
にしても大出世したなこの譜面
こいつに東方全鳥を阻まれて2年が経った。
君15でもやっていけるよ…
容姿がぶっ刺さった男と女がストーリーでバッチバチにやりあってて横転したのも今ではいい思い出だし、2人とも正式に推しに
Black Box氏はDynamixですらXetta以外に居ないから多少はしゃーない部分はある
目押ししてる人は結構有利だと思う
リズム押ししてる人はきつそう
返信の「○○はいいぞ」って言われてるやつは全部やったわ
実力的にS+のやつもあったけど楽しかったし、みんな教えてくれてありがとうな
AJ狙いだけで言うと今回の4曲で1番苦痛だった
リズムの崩れっぷりと配置の難解さがえぐい
とりあえずキャラクター世界観のページ見て関連のあるキャラのストーリーを登場が早い方から読んでいくのが分かりやすいと思う(シリウス&シュープリス&レグルスとか)
各キャラのページの最初にキャラクターの説明が書かれてるからそれである程度繋がりが分かる
正直自分もほとんど読めてないからアレだけど、直接関連のあるキャラ同士だけ読めば世界全体はともかく各キャラの話の内容は大体分かる、と思います()
+の敷居ちょっと下がった今なら.5になっても良くね?
幾ら押し直しが効くとは言えあの6鍵は今の14に居てはいけない気がする
メタヴァ読みたいけどどっから見ればいいんだ……
それやるならまず通常の限凸MAXが先決ですね
1真限凸=6限凸くらいかかる上に、真限凸を50くらいにしないと限凸MAXの(ランプ以外は)下位互換です。
あとMISS10以内で抜けられるとプレー前に思えるなら大体の場合限凸MAXで9本乗るので、80くらいまではわざわざ真限凸を使う理由がないと考えています
個人的に思ったことだけど…オーバージャッジ育てるより真限界突破の証育てた方がもしかしてお得じゃね?って気がしてきた
育成コストはお察しレベルで高いけどこれからもバージョンが変わったことによりスキルリセットとかのリスクもそうだけどスキルの狙える最大値もオーバージャッジより高い10本狙い可能になるっぽいから天地とかのクリアマークにこだわり持たない限りリセットリスクもまず無い証系はかなり安定性のある強いスキルに思えてきた
編集は基本自由ということで、とりあえず追加しました
「物量」→雪男、Tempestissimo
「片手トリル」→Sheriruth
「4鍵」→Chronomia
これらはどうですか
ウニネットと筐体は全然違うから大丈夫よ
みんなのスマホやPCが直接筐体にアクセスするわけじゃないから
Hyperionってどの部類に入るのだろうか…?拘束?
ラスト真面目にどうするんだこれ 全音ゲー見てもなかなか無いであろう異常配置すぎる
なんか誤魔化し運指ありませんか…
VPNとEmbeddedは全部知ってるけどウニネットみたいな所も繋がってるわけだからどうなんだろうって思った
まあよその機種がサポート切れでも動かせてるなら特に問題ないのかな
(個人的にはオンゲキの含み持たせたコメントとカレイドスコープとウニ10周年からして、サポート切れついでに3機種一気に何か大きな換装するんじゃないかと思ってた)
献身と書くページ間違えちゃった
ここまでは事実ベースだけど
推測ではそもそもOSパッチを当てている気配がなく、それならOS切り替えのための基板変更は意味がないと言える
サポート切れとは違うパーツ確保困難での交換は、見放していなければいずれやるだろう
個人的にはブラックマインドとかイガルタより赤出るから別に15でいい
問題は一緒に出た-100号譜面の方が赤も出るしAJもむずいと思ったこと
Black mindの一個下っていう難易度感は的確だと思う
問題はどっちも詐称すぎること
A1→S3に昇格戦はありませんでした
確かに弱いんだけど、15.0が過剰かというとそうでもない
ちゃんと入門な15.0というイメージ 譜面傾向違うけどアトランティスくらいのポジ
SUN+の後半以降短縮ありのマップは一度も出ていないと思われるので…
Dynamix勢からしたら割とお馴染みの面子
そういえばWindows10は今年10月でサービス終わるけどゲキチュウマイの基盤はどうなるんだろうか
旧基盤のベースだった8.1はNEWになってもサービス続いてたから問題なかったけど…だいたい10周年のタイミングと重なるし何かしらまた大型アップデートでも企画してるのかな?
AJ未満の難易度なら
献身が14.9
盲従が14.9か8
これ14.7
で納得できる
ここでの阿鼻叫喚ほど難しくは感じなかった。(盲従がおかしいのはさておいて)盲従の1個下で納得はできる。
精度狙いは間違いなく地獄見るけど、全押しやらどつきやら逃げ道多いしスコア出すならなんとかなる