楽曲コメントページ
管理人 afdd6f6669
九条ねぎ
通報 ...
フリックなのか青タップなのか本当に分からなくて頭混乱する
スライドが靴履いてる
譜面-100号やっぱセンス良すぎる
定数云々は置いといて、譜面としての完成度は尋常でなく高い
作曲者見たことないけど、誰かの別名義だったりするんですか
俺も詳しくないからちゃんと書けないが、Black Boxさんは名義そのまま、Spyro kongさんはIngolkさんの別名義らしい
逆です。Black Boxさんが現在Ingolkという名義を使っています
2人とも本名義、AC音ゲーへの提供ほぼないのはある
Dynamix勢からしたら割とお馴染みの面子
Black Box氏はDynamixですらXetta以外に居ないから多少はしゃーない部分はある
ストーリー読んだらジャケ絵を見る目が変わるよ!
ぜひ読んでみてね
第1話と各話タイトルを見た時点で嫌な予感しかしないゾ・・・
リズムか意味分からん
制作中「月の光よりは押しやすくてMARENOL程のリズム難でもないな…両方14.7と14.8だしちょっと下げて14.6で良いか!」
結果:突然のサイレント定数大改訂で再調整が間に合わないまま世に出てしまう
これやろ
ADVANCEDだから少しマニアックな話になるけど、リズム難スライド譜面なのはともかく後半から遠慮なく交差を要求してきて驚いた
ADVANCEDって初代や超高難易度でないと交差するイメージ無いけど結構珍しいタイプの譜面だったりする?
資料として


全黄譜面見てはいないけどインド人黄譜面以来では?しかもレギュ違反は9+以上限定のはずだが、これからは7辺りからどんどん違反していくつもりなのか?
ま、まあ全部EXタップだから…
ここでの阿鼻叫喚ほど難しくは感じなかった。(盲従がおかしいのはさておいて)盲従の1個下で納得はできる。
精度狙いは間違いなく地獄見るけど、全押しやらどつきやら逃げ道多いしスコア出すならなんとかなる
AJ未満の難易度なら
献身が14.9
盲従が14.9か8
これ14.7
で納得できる
AJ狙いだけで言うと今回の4曲で1番苦痛だった
リズムの崩れっぷりと配置の難解さがえぐい
目押ししてる人は結構有利だと思う
リズム押ししてる人はきつそう
こういう譜面をKoPで選べるようにして欲しい
ウニの大会で勝ちに行く自薦って去年見ればわかる通りだいたいタプスラか小粒で競技のエンタメ性に欠けるねんな……
parvorbitalとかX7124でもここまでのリズム難では無いし
結構個人差ある。でも出来ないから15で良い気がする…。
目押し勢だから初見でもそんなアタック出ずに済んだわ
MARENOLで稼げるタイプの人ならそんな苦労しないんだろうな
目押し勢だから評判見て意気揚々と挑んで、結果普通にボコボコにされて、そういえば-100号譜面苦手だったことを思い出した
繰り返しMARENOLを比較に出される時点で少なくとも14.9はあると思う……
曲の長さと神経張る部分に対して許容が狭いのも難しいポイント
ストーリー読んだら何気ないジャケットが急にグロ画像に変わるの趣味悪すぎ
あ◯◯ろ家族…とまでは言わないがそれに近い胸糞悪さを感じた
緑譜面、全然音と譜面合ってなくて笑った
オンゲキのShamshir緑譜面で言ってたけど4分間隔に合わせられない曲で低難易度作るのってマジで難しいらしいね
チュウニズムだとベルも使えないし多少は仕方ないのかも
スライドの節とかで無理やり音取ったりできない?緑のレギュ全然知らんけど
BASICレギュじゃスライド曲げられないですね。終点で1個音取るのが限度です
付点8分より難しいリズムは基本的に無視されます
最近の14+の定数、ずっとダーツで決めてるレベルで嘘しかつかん これと自戒が同じな訳ない
AJまでなら自戒の方が難しくない…?というか自戒も大概おかしい
自戒が14.8でこれが14.9なんじゃないですかね…?マジで
あいつもあいつでなんで据え置かれてるんだ
詰めると全然出来ないけど突発的にやると何故か伸びる譜面してる
赤譜面も大概やばいから曲の時点で癖譜面になる宿命だった節ある、それはそれとして定数はおかしいし100号は許されない
カギ括弧みたいなスライド始点なんだあれ...アタック誘発させてる訳ではなさそうだが...
明らかに、月の光より難しいと思うのに定数こっちの方が低いの控えめに言ってアホ
14.7でいいと思う
-100号以外に共通点無いしどっちが難しいかは人によるのでは
14.7でいいのは同意
正直The・やべえ100号譜面って感じですごい好き
あと間違えて攻略コメントの方に関係ないコメントしてしまったんですが削除依頼はどちらに出せば良いでしょうか…
削除ありがとうございました
バースの14+義務鳥で1番きつかった