ランクが9999までの表示に変更されたようです。10000より大きいと「-」と表示されます。
まだ何か隠し要素があるんでしょうか?
Mirzam持ってませんが投票します。 ・Sayonara Hatsukoi 0 以前の備考欄の難易度に合わせるべきだと思います。 ・Revixy -3 低速地帯はかなり難しいですが、件の低速地帯以外はアークが少し暴れる程度の8譜面です。9の-2と比べてもクリア難易度は易しいと思います。 ・妖艶魔女、Modelista、Vicious Heroism -3 PRAGMATISMやスカランのクリア難易度と比べて、この3曲は簡単だと思います。 ただ、Viciousに関しては難易度が少し高い印象は受ける(-2としては簡単ですが)ので、注記は必要かもしれません。旧難易度表記と合わせるべきという理由で-3を推しています。 Alexandrite -4(逆詐称) 正直この表記は作るべきではないとは思いますが、前述の3曲よりは特筆して簡単であると感じる点、この曲も旧難易度表記と合わせるべきと思う点から -4を推します。
おっしゃる通りです。 すみません、言葉が足りませんでしたね。
木主が言っているのは「難易度部分をタッチするとPST→PRS→FTR→BYD→…の順で変わるはずなのにBYDから変わらない」という意味で、Beyondの省略表記のゆれの話ではないと思います。
ver3.0.1のアップデートで、公式がBYDに定めたようです。なのでそれで合っています。
2日目に開いたらコード変わってました
プロフィール左下の難易度表記がBYDから変えれなくなってるんですが自分だけでしょうか?
結局かめりあの曲のpvに出てきた暗号は何を示していたんだろうか… 誰か知ってる人いませんか?
これはアーケア公式ですか?公式なら僕アーケアの動画を作ったのですがティック にアップした時これは違法なのでは、と思い一応削除しました。で、ティックトックにアップするのは違法ですか?あと、写真に動画を残すのは違法なのでしょうか?YouTubeのアーケアの動画などを編集アプリで作りました。 このサイトが公式ならYouTubeのアーケア公式動画を使う許可が欲しいです。宜しくお願いします
3.0.1のアップデート内容より、Beyondの略称をBYN→BYDに変更しました。
レベル10、欠片422、想起率65%で past→present分岐しました
気になって確認してみましたが、4つの曲のジャケット全てが変わってました。結構気づきにくいと思います。
話の内容を遮るようで申し訳ありません。 公式Tweetの画像を見る限り、Infinity HeavenのBeyondのジャケット変わってません? 縁あたりが歪んでいるようにも捉えられますけど…
Lv12で想起率60%で分岐しました。
lV12 想起率58%で分岐なし
友達が光Lv26でFARG値は67でover値も67だったらしいので可能性はあります
レーテとテンペストも可能性があります
少なくとも光、ルナ、グリバ、ZERO、サファイア、CDはFARG値、STEP値少なくてもどちらかが一致しているので可能性があるだけです。絶対そうとは言い難いですが
そうなんですか、ありがとうございます。
もし知っていたら申し訳ないのですが、公式のアップデートにより正式にBYDで決まったみたいです。
OVER値についての議論に水を差すようで申し訳ないのですが、Beyondの略称はBYNとBYD、どちらが良いのでしょうか。今まで通りならBYNなのですが、なんか微妙なんですよね。
新曲、難易度変更曲、Beyond増設曲をページ上部の議論中の譜面一覧及び各レベル未反映の曲一覧に追加しました。 評価の際に参考にしてください。 なお、Beyond→BYDとしましたが、BYNかもしれません。どうやらアップデートで公式にBYDと決まったらしいです。
Lv9、想起率75で分岐しませんでした
OVERはSTEPのいずれかの成長パターンに一致する可能性はあるでしょうか。対立などはたまたまOVERもSTEPも同じパターンなだけであって。
例え Lv10でFRAG値が80でover値も80なら Lv20でもFRAG値、over値は同じ数値になるという推論です STEP値でも同じですCD特典の光が同じFRAG値、over値を持ってます
恐らく FRAG値もしくはSTEP値がover値と同じならそのFRAG値、STEP値と同じになるかもしれません つまりLv30の対立は恐らくover値90だと思います
サヤのOVER値がやたら多い印象です。Lv20で95もあります。
私が今のところ持っているパートナーのOVER値は 光Lv2:35 対立Lv20:80 GL対立Lv12:72 エトLv9:40 Zero光Lv18:0.2 FR光Lv9:60です
調 Lv8 36 期間限定キャラは恐らく低め
イリス Lv8 18
サヤ Lv8 71 ノノ Lv1 25 恐らく増え方も紅と同じ 紅 Lv18 47 サファイア Lv1 50 Lv6 51 エト Lv14 56 Fr Lv20 78 レーテ Lv9 54 Lv15 68 Zero Lv10 35 Lv20 0.0 ウィンター Lv1 39 対立トリン Lv7 41 テンペスト Lv8 32 グリバ Lv20 79 光×セイネ Lv9 55 対立 Lv15 78 光 Lv4 35 アクシウム Lv9 79 自分が分かるのはこれだけです
低いのは彩夢(Lv5)でover13 紅はLv1だけど25 エト(Lv8)で37です
Lv17のルナはover値89です
背景から推察すると、右上が光sideで左下が対立sideになりそうな予感がしますね
Beyond左と下に広い空間があるのでそこが今後のBeyondの設置場所になりそうですね
通常対立、通常光以外は親和度によるボーナスは存在しないようです。
一番右のチャプターBeyondが解放されたようです。 OVER:34の状態のtempest対立で楽曲をプレイしたところ、解禁率の進みが0.6倍だったので、この値がBeyond開放のためのステータスだと思われます。
ざっとステータス見てみたところ、Overが高いのは Ax対立(Lv20で95) ルナ(Lv17で89) サヤ(Lv19で94) あたりですかね。
欠片で未解禁のPRESENT譜面を解禁して調整することでゾロ目にしてた。 一度ゾロ目にしたら解禁終わるまで粘着することをオススメします (分岐を完走できず落ちても必ず+11もらえてゾロ目継続、欠片下2桁が99のときは+12になってやっぱりゾロ目継続させてもらえる)
ランクが9999までの表示に変更されたようです。10000より大きいと「-」と表示されます。
まだ何か隠し要素があるんでしょうか?
Mirzam持ってませんが投票します。
・Sayonara Hatsukoi 0
以前の備考欄の難易度に合わせるべきだと思います。
・Revixy -3
低速地帯はかなり難しいですが、件の低速地帯以外はアークが少し暴れる程度の8譜面です。9の-2と比べてもクリア難易度は易しいと思います。
・妖艶魔女、Modelista、Vicious Heroism -3
PRAGMATISMやスカランのクリア難易度と比べて、この3曲は簡単だと思います。
ただ、Viciousに関しては難易度が少し高い印象は受ける(-2としては簡単ですが)ので、注記は必要かもしれません。旧難易度表記と合わせるべきという理由で-3を推しています。
Alexandrite -4(逆詐称)
正直この表記は作るべきではないとは思いますが、前述の3曲よりは特筆して簡単であると感じる点、この曲も旧難易度表記と合わせるべきと思う点から
-4を推します。
おっしゃる通りです。
すみません、言葉が足りませんでしたね。
木主が言っているのは「難易度部分をタッチするとPST→PRS→FTR→BYD→…の順で変わるはずなのにBYDから変わらない」という意味で、Beyondの省略表記のゆれの話ではないと思います。
ver3.0.1のアップデートで、公式がBYDに定めたようです。なのでそれで合っています。
2日目に開いたらコード変わってました
プロフィール左下の難易度表記がBYDから変えれなくなってるんですが自分だけでしょうか?
結局かめりあの曲のpvに出てきた暗号は何を示していたんだろうか… 誰か知ってる人いませんか?
これはアーケア公式ですか?公式なら僕アーケアの動画を作ったのですがティック
にアップした時これは違法なのでは、と思い一応削除しました。で、ティックトックにアップするのは違法ですか?あと、写真に動画を残すのは違法なのでしょうか?YouTubeのアーケアの動画などを編集アプリで作りました。 このサイトが公式ならYouTubeのアーケア公式動画を使う許可が欲しいです。宜しくお願いします
3.0.1のアップデート内容より、Beyondの略称をBYN→BYDに変更しました。
レベル10、欠片422、想起率65%で
past→present分岐しました
気になって確認してみましたが、4つの曲のジャケット全てが変わってました。結構気づきにくいと思います。
話の内容を遮るようで申し訳ありません。
公式Tweetの画像を見る限り、Infinity HeavenのBeyondのジャケット変わってません?
縁あたりが歪んでいるようにも捉えられますけど…
Lv12で想起率60%で分岐しました。
lV12 想起率58%で分岐なし
友達が光Lv26でFARG値は67でover値も67だったらしいので可能性はあります
レーテとテンペストも可能性があります
少なくとも光、ルナ、グリバ、ZERO、サファイア、CDはFARG値、STEP値少なくてもどちらかが一致しているので可能性があるだけです。絶対そうとは言い難いですが
そうなんですか、ありがとうございます。
もし知っていたら申し訳ないのですが、公式のアップデートにより正式にBYDで決まったみたいです。
OVER値についての議論に水を差すようで申し訳ないのですが、Beyondの略称はBYNとBYD、どちらが良いのでしょうか。今まで通りならBYNなのですが、なんか微妙なんですよね。
新曲、難易度変更曲、Beyond増設曲をページ上部の議論中の譜面一覧及び各レベル未反映の曲一覧に追加しました。
評価の際に参考にしてください。
なお、Beyond→BYDとしましたが、BYNかもしれません。どうやらアップデートで公式にBYDと決まったらしいです。Lv9、想起率75で分岐しませんでした
OVERはSTEPのいずれかの成長パターンに一致する可能性はあるでしょうか。対立などはたまたまOVERもSTEPも同じパターンなだけであって。
例え Lv10でFRAG値が80でover値も80なら Lv20でもFRAG値、over値は同じ数値になるという推論です STEP値でも同じですCD特典の光が同じFRAG値、over値を持ってます
恐らく FRAG値もしくはSTEP値がover値と同じならそのFRAG値、STEP値と同じになるかもしれません つまりLv30の対立は恐らくover値90だと思います
サヤのOVER値がやたら多い印象です。Lv20で95もあります。
私が今のところ持っているパートナーのOVER値は
光Lv2:35 対立Lv20:80 GL対立Lv12:72 エトLv9:40 Zero光Lv18:0.2 FR光Lv9:60です
調 Lv8 36 期間限定キャラは恐らく低め
イリス Lv8 18
サヤ Lv8 71 ノノ Lv1 25 恐らく増え方も紅と同じ 紅 Lv18 47 サファイア Lv1 50 Lv6 51 エト Lv14 56 Fr Lv20 78 レーテ Lv9 54 Lv15 68 Zero Lv10 35 Lv20 0.0 ウィンター Lv1 39 対立トリン Lv7 41 テンペスト Lv8 32 グリバ Lv20 79 光×セイネ Lv9 55 対立 Lv15 78 光 Lv4 35 アクシウム Lv9 79 自分が分かるのはこれだけです
低いのは彩夢(Lv5)でover13 紅はLv1だけど25 エト(Lv8)で37です
Lv17のルナはover値89です
背景から推察すると、右上が光sideで左下が対立sideになりそうな予感がしますね
Beyond左と下に広い空間があるのでそこが今後のBeyondの設置場所になりそうですね
通常対立、通常光以外は親和度によるボーナスは存在しないようです。
一番右のチャプターBeyondが解放されたようです。
OVER:34の状態のtempest対立で楽曲をプレイしたところ、解禁率の進みが0.6倍だったので、この値がBeyond開放のためのステータスだと思われます。
ざっとステータス見てみたところ、Overが高いのは
Ax対立(Lv20で95)
ルナ(Lv17で89)
サヤ(Lv19で94)
あたりですかね。
欠片で未解禁のPRESENT譜面を解禁して調整することでゾロ目にしてた。
一度ゾロ目にしたら解禁終わるまで粘着することをオススメします
(分岐を完走できず落ちても必ず+11もらえてゾロ目継続、欠片下2桁が99のときは+12になってやっぱりゾロ目継続させてもらえる)