アナザーテイル同盟「ぱんどら」

views
0 フォロー
70 件中 1 から 40 までを表示しています。
19

待ってるんだけどね・・・

18

本日、大規模前あたりで少し「しろたむ」さんといざこざがありました

こちらとしては仲間が「占領」されたので「封鎖」を仕掛けたのですが

「ハッソリ」さんにとっては「占領」は権利であり、「封鎖」は嫌がらせでしかないとのご意思
こちらとしては弱い子が土地を欲しがって何が悪いと言われましても
こちらとしても弱い子がやっと取った土地を奪われたのだから奪還とはいかなくても
2度目は襲われないよう「けん制」しときたかったのが本音です

ところが「しろたむ」が次々と襲うので、結構派手な戦闘になりました

多少、感情的になってたこともあり、仲間を止める際に嫌味も含めて
「しろたむさんがお強いのは十分しってますが、先に仕掛けてやり過ぎじゃないですか」
「うちもそろそろ引きなさい」
と言ったところから
口げんかが世界茶ではじまりました

そして、まー収めたわけではないのですが
むりやり切り上げて

私は緑へ移ると言ったのですが反対されかないませんでした
目的は大きく2つ
バクフーンさんが緑に移動すれば喧嘩はないと言ったので
その言葉にあやかり同盟長の私が移動することで
喧嘩を見ていた人たちに、ああ好きで喧嘩したわけではないのだなとか
反省してるんだなとかの印象を与えたかったのと
「さくまさ」さんに印象付けしたかった
「同盟対抗の協定の破棄」などとならないようにしたかった
と、まあしろたむが次のアクションを組まないようにの制御したかったのです

ですが、結果、私が拗ねて
他の2人はどうしたのかわかりませんが現時点で3人のチャットには誰も居ません

自粛と言う意味で緑に移らないなら1週間休むと言ったのですが
今は自粛でなく・・・疲れて休みたいが本音ですね

二人に理解してくれなかったこともですが
なんかゲームをほっぽりだしたら一緒にほっぽりだしてくれて
全然、同盟の事も私のこともどうでもいいのかと思うとね・・・

少し落ち着くまで幹部の仲が安定しませんが
皆さんで頑張っていてくださると嬉しいです

17

しっかり治してまた一緒にプレイしよう。
待ってるよ。びーさんガンバレ!

16

23年7月19日 びーちゃんが体調不良からお休みに入りました画像1

7

ごめん、勘違い、えーと祈りがいない場合に代わりになる仲間?が
必要なのは
鍛錬の塔の話?遠征の方かなー
いる時にゲームでも聞いてみるね

6

大分昔の文だからなあ

一つはこちらを見てみて
https://note.com/ana_pandora/n/n37aa803e294c

祈りはね最初こそ6連撃で使い勝手がよかったのだけど
連撃から外れてしまったから
状態異常付加する価値しかなくなってるのね・・・今は使ってない

属性をばらけるのも今は「華」だけが主流みたい
その「華」さへ固めてる人もいる

実際、属性で固めてバランスのいい編成を試みてみたけど
実はかなり難しい同じ属性2人(獣は3人)の50%狙いで編成を考えたほうが
最初は楽だと思う

後はイベントキャラなどは相性がいいから
おなじコラボのは固めたほうが効果がいいのもいるし
結局は読み込むしかないのだけど

今いい編成中レベル段階で後で考えて書いてみるね

5

あ、ごめん、祈り持ってないから、代わりになる奴とかありますかね?

15

noteにも少し書いてます

https://note.com/ana_pandora/

アナティ「ぱんどら」同盟で検索してもでます

14

23年3月10日現在の幹部サブの一覧です

画像1

30

祈りの舞が6連打から外されています
祈りの舞を流麗(5回攻撃)などに入れ替えましょう

29

編成、追記

自分だけで進めてしまう感覚が鍛錬の塔後半の現状です

なので
攻撃 盾 支援 盾 攻撃
攻撃 回復 自分 回復 攻撃
みたいな編成で3チーム作り
あまり使わない支援に魅了や目くらましがあるものを使うと
割と効果的に登れます 

28

160クラスのボス画像です

画像1

27

盾の事が少しわかったので記載

守護者は味方の守備をあげるのに対し
黄金・黒騎士・仲夏は仲間の生命値をあげてくれます

13

すごい勘違いだったみたいで
何が引き金かわからない

26

=編成再び=

どこの編成でも華属性は1人は必ず入れる
水晶鉱脈などの3チーム戦は華属性をばらける

LR攻撃系、敵全体へのダメージプラス
流麗・祈り
味方全体の攻撃プラス
占星術・銀花・舞踏会(会心)・姫騎士(通常)

LR防御系、被ダメージ軽減は絆・花嫁
生命値上昇は黄金・黒騎士・仲夏
防御上昇は夏の思い出・守護者

速度系はマイナス第二・氷の魔女・プラス潜伏者・銀狼

GRが大きく入ってくると
GR盾以外は盾は役に立たない
戦場支援と聖音の奏者はいずれ欲しい所
ただ華の戦場支援のが圧倒的に利用されてる

6連打攻撃の聖と転換能力属性の獣もGRは欲しい

※編成提案、自分の育ててる得意仲間に置きえ試す◎
守備型編成
鍛錬1550階を登る編成第一チームから
前:絆、姫、ドリュアス、仲夏、黒(or黄金)
後:花嫁、流麗、自分、舞踏会、銀狼
※銀狼は2ターン目生き残ってれば全体攻撃

攻撃型編成
前:第二、姫、ドリュアス、占星術、守護者(or戦場支援)
後:銀狼、流麗、自分、銀花、巫女(or舞踏会)
※巫女は敵側の治癒効果を低下させる

属性型編成、今後GRで華&獣以外を手に入れると
主にノンプレ戦で威力を発揮する同属性4人+微調整仲間

編成の基本は
攻撃、回復、支援、盾、攻撃 /攻撃、攻撃(6連打)、自分、攻撃、攻撃 

盾、攻撃、支援、攻撃、盾 / 回復、攻撃(6)、自分、攻撃、攻撃

回復、攻撃、支援、攻撃、盾 /回復、攻撃(6)、自分、攻撃、攻撃

盾、攻撃、支援、攻撃、攻撃 /攻撃、攻撃(6)、自分、攻撃、攻撃

個人的にお勧めキャラは
占星術師:倒れても仲間がいる限り2ターン戦う
流麗:範囲攻撃で継続ダメージ
姫騎士:打たれ弱いが火力絶大
銀狼:打たれ弱いが2ターン目全体攻撃
第二:打たれ強く、回復系バランサー
花嫁:味方の被ダメージ-35%は伊達じゃない
守護者:序盤から育ててるので安定した盾になる

6連打
SSSR 第一・才女・エルフ LR 氷の魔女 占星術師 祈りの舞 小さな巫女 姫騎士
UR なし GR 霊魂の看守

報酬ボスだけはほぼ固定で並び順は工夫してみて(入れ替えるとしたらGRま霊魂の看守にくらいかな)

前 エルフ.祈り.セントール.巫女.氷の魔女   後 才女.第一.自分.姫.第二

25

1550あたりからの攻略について 某所からのコピー

鍛錬の塔は1550層あたりから第一編成がかなり強化されます。
第二第三と比べても、異常なほど的攻撃力、HP共に上がっているので、今までの編成だと攻略が厳しくなります。
対策としては、ドリュアスの魅惑が一番有効な手段になります。そのドリュアスを少しでも活かすために白銀の花嫁、前世の絆は必須キャラ。全体の防御をあげて生存確率を少しでも高くする事が必要となります。

編成について

ヒーラー  前世の絆 白銀の花嫁
タンク   仲夏の幻想 黒騎士
アタッカー 流麗の姫君 銀狼姫 姫騎士 舞踏会

ヒーラー2人は回復というよりはダメージ減と防御力上昇。タンクは転換と拘束。アタッカーは流麗の姫君は固定。範囲と連撃による魅惑付与狙い。

能力としては、二次極速と二次加護狙いでの編成になっています。

第一編成を強化しすぎると、第二第三が抜きづらくなるのでエース級を入れすぎないよう注意。各編成にアタッカーのエース級が一体いると抜きやすいです。
第二第三は第一より弱いといっても、暴走前でも一撃で落とされることもあるので、ある程度盾の強化は必要となります。
逆にヒーラーはそこそこの強化で問題無い(余裕はあれば強化)

支援について

第一編成は先頭にドリュアスを置く。
第一に戦力集中しているので、特属性、全属性の支援は入れすぎないよう注意。
第二第三を特属性、全属性で固めた方が全体で抜きやすい。装飾は第二第三を優先。運命、蒼穹の装飾を複数持たせる。第一はドリュアスは何でもいいので持たせる。聖飾能力はPVE防御を意識して上げておくと良い。

24

リーリアさんからみる仲間のスキル構成

①①忘却して入れ替えるスキル(普通へん

攻撃
上級強攻 上級攻撃 活性化 上級生命
上級強靭 攻防一体 上級猛攻 疾風怒涛


上級防御 堅固迅速 活性化 上級堅固
上級抵抗 上級強靭 攻防一体 上級生命

回復
耐性治癒 剛健治癒 専防治癒 俊敏治癒
活性化 活力治癒 堅固迅速 上級生命

①②神技のスキルも入れ替えてるみたい

攻撃
神技断罪 神技奇襲 神技破砕 神技神風


神技博愛 神技叡智 神技鉄心 神技屹立

回復
神技灼熱 神技鉄心 神技祈願 神技蒼穹

②魔力結晶~スキル5選択×2つ *がつくものは古変化

攻撃
連続技 連撃 死神 反撃* 柔靭
神の恩恵 決闘 奮起 集中治療 軽減


連続技 軽減 奮起 神の恩恵 反撃
連撃 破砕 激怒 守勢 集中治療

回復
復讐 激励 お清め 守りの盾 破砕
連続技
 奮起 集中治療 神の恩恵 軽減*

③星彩と古の属性もこだわる

攻撃
星彩 絶対攻撃12%×3
古 会心ダメージ20%×3


星彩 絶対生命25%×2・絶対防御30%
古 堅守400(%じゃない)

回復
星彩 絶対防御15%×2・絶対生命15%×2
古 治癒500(%じゃない)×3

23

あー、それか質問はたまなかびーにオフラインチャットでくれたら
オフラインチャツトで返しときますよー

22

細かい事はどんどん聞いてください
ゲームのチャツトに書いたよいってくれたら見に行って
びーと私で返事を考えてたまなが書き込みます

21

LRが完全に揃うまでは
育成にも個人差が生まれてるはずなので
自分で使ってみて手ごたえがあるなら
そのままの編成で問題ないと思います

8人の同じ編成でもメンバの位置でかなり変わるので
黄金騎士 占星術 絆 は前列をお勧めします
考え方としては敵が華属性を持っていた場合後衛だと全くの役に立たない可能性がでちゃうからです 

20
如月アロマ aroma kisaragi fromjapan 2022/11/24 (木) 18:09:49 >> 19

(前世の絆は第二王女のレベルが低いから編成したよ)

19
如月アロマ aroma kisaragi fromJAPAN 2022/11/24 (木) 18:06:41 >> 14

あの、黄金騎士って使わなくてもいいのかな? こちらの黄金騎士はだいぶ活躍してる
こっちの編成は姫騎士、獣の巫女、黄金騎士、舞踏会、銀狼姫、占星術師、前世の絆、氷姫君なんだけど。。。
この編成っていいの?(前世の絆は第二王女のレベルが低いから編成したけよ)

4
如月アロマ aroma kisaragi fromJAPAN 2022/11/24 (木) 18:01:09

了解です

18

昇級を少しでも上に行くために戦力を下げて、60Pの相手を生み出す方法

・前提として共鳴の境の守護結界に入れていないLRキャラが4体存在する事が前提です
・やり方は魔法陣に入れずに星上げもしてないレベル1のLRキャラを4体配属(戦力が下り相手が60Pになる)
・主人公の力だけで倒す
・始まって初日が大事でできる限りのぼる
・倒せる相手はいままで楽に倒せてた相手かNPC

参考は
https://w.atwiki.jp/seireianatei/pages/185.html#id_cc72624d
の必勝パターンもお読みください

3

【報告】次回の鯖統合があった時り件で
精霊もふるんのトトロさんより
次回の鯖統合があった際に現行の同盟で強化しませんかと話がありました
要は同盟の合併ですな!

結論から言うと
今は断りました
チャットの反応が無い同盟員の人も居るので
その人を置いていけないので。現状のままでいきます

また、メンバーの入れ替わりなどで状況は変わるかもですが
とりあえず、勝手に判断してごめんなさい

==今のところの受け入れ可能先==
精霊もふるん
Vittoria
旅猫日和2く9
ぱんどら

12

びーちゃんの同盟チャット移しです 2022.11.11

レベル上がるとやれること増えていくので
その都度疑問有れば、教えてー
上級者の方たちのお悩みもお待ちしてますー
(わかるものは教えます!)

例えば、水晶鉱脈ー
華属性仲間を複数持ってる場合は
3チームに分散させるのがいい
華属性仲間は敵3体を凍結させる!
二人しかいない場合でも分散がお勧め
占領予防の確率が上がりまする

通常戦闘(名声・大規模など)でも華属性は
入れておくと便利(流麗の姫君や第二王女)

明日の賭けに参加できれば戦場支援(GR華)
も獲得できるチャンス!

賭けの場所:闘技場-越境制覇戦
賭けられる時間:毎週土曜の12:15、12:45、
18:15、18:45(開始から15分まで)

以上

11

運命の舞踊 生命の贈物 破天の宴

この3つの技が同時に発動するととんでもない現象がおきる
でも現時点ではなんにより発動するのか不明

17

=中級からの魔力結晶=

魔力結晶は

虹を集める
虹でスキルを固める(レベル8でいい)
星彩の結晶を集める
星彩の属性を光に変える
星彩に虹からスキルを写す
星彩のレベルを上げる
(星彩の屑が大量にいる)
開いた枠にスキルを足す
スキルを古に変える
※星彩の結晶はそこそこ集まるけど屑と進級は手に入りにくいので虹を12まであげて間に合わせておくのも有り

元のスキル 古のスキル 必須は上5つ
連続技 蓄積圧倒

連撃 連撃転換

幸運 斬撃決闘

反撃 混乱反撃

奮起 勇猛復活

軽減 回復抱擁

お清め 抹消加護

集中治療 治療守護

2

=同盟対抗=

①宣言よりさきに行動
②叩いたら一言あると気持ち的に違うかも?
③300・600・900秒を意識してくれると嬉しいかも
④仲間に叩かれても恨みっこなしで

1

同盟対抗など
4枠では仲間内でも競争しないと
取れない状況までメンバーが増えています

そこで仲間同士は争わないの
ぱんどらの基本を解除します

個人の判断で競い合いとして
仲間間の戦闘をおこなってください

同盟対抗なら昼1位取った人に優先的に倒れてもらう
大規模戦ならば戦力に差がある仲間は遠慮するなど
個人判断での配慮はできたらお願いします

名声も見える仲間はライバルと考え
競い合いとして倒していく方向でいきましょう

16

さて、報酬ボスだけはちょっと違う

もう固定である
支援はセントール
攻撃は手数を増やすこと6連打をできるだけ居れる(回復と盾はいらない)

6連打は
SSSR 第一・才女・エルフ
LR 氷の魔女 占星術師 祈りの舞 小さな巫女 姫騎士
UR なし

氷の魔女は氷を破壊してしまうので様子見て外すこと前提で

占星術・祈り・巫女・姫・第一・才女・エルフで残り1名を
華の流麗、3回攻撃の怪力、・他攻撃の強いLR・GRなどで
うめてください

15

編成は基本絶対に強いキャラは存在するけど
初期サーバーには趣味キャラ(オリジナルキャラは使わないと決めている)で
トッププレイヤーの人も居るので

結局は目的の仲間の星上げ・霊装あげ・魔力結晶の星彩化と作り込・仲間スキルの忘却とレベル上げ
これだけをどれだけできるかかもしれない

14

編成を変える・変えたい時

絶対値で抜きたくないキャラは存在するけど
星上げの途中や魔力結晶&霊装の仕込み具合ではまだ編成に組み込むか悩むことはある

試練の右の森でステージを決めて何度か試したい編成でダメージをだしてみるといいと思う

個人的にLRで抜きたくないのは占星術師・姫騎士。
他にも氷の流麗とか第二
獣の巫女とか仲夏
盾なら個人的には守護者と黒騎士使用
言い出したら8人では収まらない
きちんと育ててあるなら基本の8人の構成でも十分強いけど回復が2入ってるので盾も2人いるので
そこを絆と黄金抜いて姫と流麗入れてる感じがいいかも

じゃあ編成で考えてみる
① 回復1、盾1、残り攻撃で華と獣は一人ずつ欲しい。(NPC戦では技属性も有効)
② 回復を抜いて盾1か2で残り攻撃もあり

報酬ボスは特殊なので別で書く

13

翻訳してくれてるひとがいたので

怒気・不滅
追加:戦鬪スタート時 堅守10アップ (常時) (復活.加護 / 不滅.昇華も)

蓄積圧倒
追加 :主人公 の 会心率 0.5%アップ 1ターン続く

連撃転換
追加 :  対象の集中0.5%ダウン 1ターン続く (神威.強化も)

復活潰し
追加 : 追擊ある時  主人公の攻擊 0.5%アップ  3ターン続く

反発・反射
追加  :  対象の二次会心0.5%ダウン 1ターン続く

魅惑・強化
追加  :  対象の堅守 5ダウン 1ターン続く

徐悪権能
ダメージ軽減 0.5%アップ (常時 最大3回追加できる)

無垢・回復
追加  :   主人公の集中0.5% アップ 1ターン続く

12

賭け説明

1回のラウンドで1名にかけること可能で
賭け時間にベットコインなるものが無料発行されて
選択プレイヤー勝つと成功で2倍になる
一度かけた場合は掛けなおし不可

報酬の説明

個人報酬と順位報酬があり
個人報酬は自分の成績で
順位報酬はサーバー参戦したプレイヤーの順位で決定
(個人と順位と何が違うのかわからん)
とりあえず順位は競売に流れるらしい

賭けたコインはトップコインに変わってメールで配布とのこと

11

越境制覇戦

解禁:鍛錬の塔400層クリア8名
参加条件:戦力8位まで参加可能
というか上位8位は勝手にマッチングされるらしい

開催は土曜日
1回目のラウンド 0時-12時半
終了15分前は準備段階らしいので正味
12:15-12:30 
賭けは開始15分以内(ここ意味わかんない)かな

同様に 2回目12時半から1時
3回目1時から18時半
4回目18時半から19時

準備段階で配置調整&賭けができる模様
参加者はたぶん自動戦闘で居ても居なくても
進みそうね

10

転職に新たに覚醒タブ追加
やはり主人公スキルをあげるものらしい
こちらの方が上げ幅は大きいが
入手が闘技場になってるので新コンテンツと連携してると思われる
現在サービス配布なし0からの厳しい出発

ただし今日中はタイムセールあり
1080円で覚醒60個入手かのう
交換は安いので60居るので1個だけ1つ上げられる

9

古の進級をした主人公スキルをさらに古のスキル書(まずは)50冊で微量の数値をあげることができる
内容はあちらの言葉のまま日本語になってないので
よくわからない