アナザーテイル同盟「ぱんどら」

攻略 / 25

30 コメント
views
0 フォロー
25

1550あたりからの攻略について 某所からのコピー

鍛錬の塔は1550層あたりから第一編成がかなり強化されます。
第二第三と比べても、異常なほど的攻撃力、HP共に上がっているので、今までの編成だと攻略が厳しくなります。
対策としては、ドリュアスの魅惑が一番有効な手段になります。そのドリュアスを少しでも活かすために白銀の花嫁、前世の絆は必須キャラ。全体の防御をあげて生存確率を少しでも高くする事が必要となります。

編成について

ヒーラー  前世の絆 白銀の花嫁
タンク   仲夏の幻想 黒騎士
アタッカー 流麗の姫君 銀狼姫 姫騎士 舞踏会

ヒーラー2人は回復というよりはダメージ減と防御力上昇。タンクは転換と拘束。アタッカーは流麗の姫君は固定。範囲と連撃による魅惑付与狙い。

能力としては、二次極速と二次加護狙いでの編成になっています。

第一編成を強化しすぎると、第二第三が抜きづらくなるのでエース級を入れすぎないよう注意。各編成にアタッカーのエース級が一体いると抜きやすいです。
第二第三は第一より弱いといっても、暴走前でも一撃で落とされることもあるので、ある程度盾の強化は必要となります。
逆にヒーラーはそこそこの強化で問題無い(余裕はあれば強化)

支援について

第一編成は先頭にドリュアスを置く。
第一に戦力集中しているので、特属性、全属性の支援は入れすぎないよう注意。
第二第三を特属性、全属性で固めた方が全体で抜きやすい。装飾は第二第三を優先。運命、蒼穹の装飾を複数持たせる。第一はドリュアスは何でもいいので持たせる。聖飾能力はPVE防御を意識して上げておくと良い。

通報 ...
  • 29

    編成、追記

    自分だけで進めてしまう感覚が鍛錬の塔後半の現状です

    なので
    攻撃 盾 支援 盾 攻撃
    攻撃 回復 自分 回復 攻撃
    みたいな編成で3チーム作り
    あまり使わない支援に魅了や目くらましがあるものを使うと
    割と効果的に登れます